【2022年度版】これだけは見逃せない!ミラノ観光で外せないスポット5…
もうすぐ夏休み!長期連休に向けて海外旅行の計画を立てている方も多いはず。そこで、ヨーロッパの中でも常に人気の高い観光地イタリア・ミラノで絶対に外せないスポットを紹介します。これでミラノ観光もより楽しく…
2022/05/16
『 ショッピング 』に関する記事は全425件です。
もうすぐ夏休み!長期連休に向けて海外旅行の計画を立てている方も多いはず。そこで、ヨーロッパの中でも常に人気の高い観光地イタリア・ミラノで絶対に外せないスポットを紹介します。これでミラノ観光もより楽しく…
2022/05/16
2022年2月末、台湾の古都台南に大型ショッピングモール「三井アウトレットパーク台南」が誕生しました。三井不動産が手掛ける台湾のアウトレットモールとしては、北部の林口、中部の台中につづく3か所目となり…
2022/05/16
北米の春の一大イベントといえば「イースター」です。イースターは、キリスト教のイエスが復活したことを祝うイベントで、クリスマスに次ぐ大きな行事となっています。イースターが近づくと、イースターにちなんだう…
2022/05/06
日本にもありますでしょう?昔からあるお菓子だから、たまに見かけると懐かしい気持ちになってつい買っちゃうお菓子。オーストラリアにもたくさんあります!そしてお菓子にもお国柄って出るものなんです♪ 今日は、…
2022/04/22
ロンドンの金融街「シティ」の北東部に位置する、リバプール・ストリート駅。そこから大通りのビショップスゲート(Bishopsgate)を渡って徒歩すぐのところにあるのが、今回ご紹介する3つのマーケット、…
2022/04/20
今や生活に欠かせなくなったオンラインショッピング。実はこのタンザニアでも、最近はオンラインショッピングが手軽にできるようになってきました。まだまだ都市部限定ですが、着実にショッピングサイトが増えていま…
2022/04/19
台湾を訪れたことがある方に「台北の人気観光地はどこでしょう?」と質問すれば、トップ10の中に入るのでは...と思うスポットが永康街。 鼎泰豊本店をはじめとする人気レストランや、お土産店に茶芸館など。コ…
2022/04/06
ミラフローレスにある「Gramo a Gramo(グラモ・ア・グラモ)」はナッツやドライフルーツ、香辛料、粉類、コーヒー、茶葉などを扱ういわば乾物専門ショップ。『グラムからグラムへ』という店名のとおり…
2022/03/05
イギリス人にとってガーデンセンターは、新型コロナによるロックダウン中も開店が許されていたほど、生活になくてはならない憩いの場です。イギリスの典型的なガーデンセンターは日本人からするとガーデンセンターの…
2022/02/23
今回はセルビアのスメデレヴォ(Smederevo)の生活環境についてご紹介します。 目次 スメデレヴォの生活環境 驚きの設備状況 スーパーマーケットでの買い物方法 魅力あふれる建造物 まとめ スメ…
2022/02/20
コロナ禍で旅行したくてもできない期間が続いていますが、次の目的地をじっくり考えている人も多いはずです。 皆さんが旅行先を決める際に重要視するポイントは何ですか? 街の雰囲気、海の綺麗さ、距離など色々あ…
2022/02/16
「ウイークエンドマーケット」といえば、タイのバンコクが有名ですが、実はチリの首都サンティアゴにもあるんです。数年前までは「泥棒市場」と呼ばれていたPersa biobioが、ぐんとおしゃれになって生ま…
2022/02/02
窓子デース。SNSに以前書いていた旅の日記を見つけたので、5年前の記憶と共にお届けします。この旅はデンマークに行くのが目的でしたが、中抜けしてイギリスへと飛びました。 ではでは旅の日記、ロンドン編をお…
2022/02/01
あなたは、ボードゲームで遊んだ思い出がありますか?任天堂やプレイステーションに場を奪われたボードゲームは、もう過去の産物だと思っていませんか? ヨーロッパの多くの国々では、ボードゲームは定番の人気プレ…
2022/01/29
今夜の晩御飯、どうしようかな?今日は疲れたから、時短料理がいいな~^^なんて考えてしまう方、必見です!!! 1回分の調味料が手軽に楽しめる、調味料専門店が札幌市北区にオープンしました★"シェフが選んだ…
2022/01/26
子連れにやさしい街、お台場。道幅が広くて、バリアフリー化が進んでいるので、ベビーカーでの移動もラクラク!授乳室やおむつ替えのできる場所もたくさんあります。 ママがリフレッシュできる赤ちゃんとのお出掛け…
2022/01/20
こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 今回紹介するのは石垣島で毎年12月に開催されている「やきもの祭り」です。実は八重山諸島のやきものは色鮮やかなものから素朴なものまであり、僕はとてもお気に入り…
2022/01/06
ここカナダでは、10月の一大イベントであるハロウィンが終わると、街は徐々にクリスマスムードへと変わっていきます。11月末にもなると、そのムードはピークに近づき、どこへ行ってもクリスマスカラーやギフト、…
2021/12/24
オミクロン株感染が急増中のイギリスでは、2021年のクリスマスをロックダウンなしで過ごせるのか!?と雲行きが怪しくなっていますが、コロナ禍の2020年以降、おうちで盛大にクリスマスを楽しむ人が急増中。…
2021/12/22
皆さん、ミニチュアに興味はありますか? どこかに旅行した時など、つい可愛くてミニチュアグッズを購入したことはありませんか?今回は本格的なミニチュア&ドールハウス専門のお店をご紹介したいと思います。 大…
2021/12/14
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.