
<前篇>サンパウロのカーニバル2018
今年のサンパウロカルナヴァル(カーニバル)は2月9日(金)~10日(土)、リオデジャネイロは2月11日(日)~12日(月)の日程で開催された。 私マンゲイラ、今年も乗ってきました!Mocidade A…
356件中1~20件を表示しています
今年のサンパウロカルナヴァル(カーニバル)は2月9日(金)~10日(土)、リオデジャネイロは2月11日(日)~12日(月)の日程で開催された。 私マンゲイラ、今年も乗ってきました!Mocidade A…
石垣の高さが日本一!「丸亀城(まるがめじょう)」の歴史 丸亀城は室町時代初期に最初に築かれたとされ、1602年に現在の(※)城郭(じょうかく)になったと言われている歴史あるお城です。石垣が日本一の高さ…
瀬戸大橋(せとおおはし)の歴史 「瀬戸大橋」は、"瀬戸内海をまたいで本州(岡山県倉敷市)と四国(香川県坂出市)を結ぶ10の橋の総称"で、本州四国連絡橋のひとつです。1978年に着工し、9年6ヶ月の歳月…
こんにちは♪編集部のhiroyukaです。みなさんGWはいかがお過ごしですか?わたしは今回は遠出の予定はありません。意外と混むからそんなに遠出をしない方も多いのでは?「特になんにも計画してなかったけど…
毎年春と秋に開催される「陶器市」 昭和41年に始まり50年以上の歴史を誇る益子の陶器市。毎年、春と秋に開催されますが、今年2018年もゴールデンウィークに「第101回益子春の陶器市」が開催が決定しま…
今年(2019年)は10月6日(日)に開催が決定したかわさきパン博(パク)!県外からも多くの方が訪れた昨年の様子をご紹介します! かわさきパン博とは?? 福岡県の中心地に位置する田川郡川崎町で開催され…
ダブリン動物園(Dublin Zoo)、冬の夜のイベント! このブログでも前にご紹介した、ダブリン動物園(Dublin Zoo)は、アイルランドのアトラクションの中でも大変人気があります。(※前回の記…
エルマツィンゲン(Ermatingen)は、スイス北東部のボーデン湖畔にある小さな自治体。このエルマツィンゲンでは、「グロッペンファスナハト(Groppenfasnacht)」という名前の、ちょっと特…
ハッピーイースター!2018年のイースターは4月1日。ポーランドは翌日のイースターマンデーも祝日でŚmigus-dyngus(シュミングス ディングス)という"水をかける日"(観光中に水をかけられる…
スペインの東海岸にあるバレンシアはスペイン第3の都市。日本人ウケする観光名所には今ひとつ欠けるものの、旅の楽しみは観光名所を訪れることだけではありません。今回は、毎年春先に行われる3つのオススメ野外イ…
徳川家康が愛した「三河」・岡崎~半田へ こんにちは!タモパパです。 3月に大阪で開催された同セミナーの東京開催編をご紹介しましょう。一般的に関西では豊臣秀吉が人気で、関東では徳川家康の人気が高いようで…
観客動員数約200万人。毎年5月3・4日に開催される福岡市民の祭り「博多どんたく港まつり」は、博多を代表するイベントです。「どんたく隊」と呼ばれるグループが、仮装をしてシャモジを叩いて町を練り歩き、町…
「もちがせ流しびな行事」は、毎年旧暦3月3日に用瀬(もちがせ)町で行われる江戸時代から続く伝統行事です。今年は4月18日(水)に開催されます。 男女一対の紙雛を桟俵にのせて、桃の小枝や椿の花、菜の花、…
北陸新幹線を使えば、東京から最短で約2時間半。日本海に面した石川県金沢市は今や、関東圏からも気軽に行ける旅行先です。もしもその金沢を二泊三日で楽しみ尽くすならどこへ行くか?そんな計画を立てるとき…
愛知県・・・う~ん、よく知らない・・・ こんにちは!タモパパです。 関西人の私にはなじみの薄い愛知県ですが、色々と興味がわいてきて、阪急交通社企画の講座「たびコト塾」の「愛知再発見!半田市・岡崎市歴…
目次 台湾で人気の天燈上げ体験!その人気の理由に迫る! 人気観光地を訪れた後、イベント会場へ! 感動の瞬間!願いを込めて天燈を夜空へ 【番外編】熱気あふれる台湾の夜市へ! 最後に・・・ 台湾で人気…
イエローナイフでオーロラ観測♪ 3日観測した場合、オーロラ観測率が100パーセント!と言われている、イエローナイフへオーロラを見に行ってきました!!(o˘◡˘o)テレビや写真でよく見るオーロラ!まさか…
こんにちは!大阪のおっさん"焼売"です。 ん? 徳之島応援隊? おおっ、徳之島祭りやね。 お店がいっぱい。ここは徳之島新じゃがの販売。 さとうきびの販売。1本200円。 こうやって割って食べる…
こんにちは。キューバダンサーのYUNA(じゅな)です。 いつもご覧いただきありがとうございます! 第三弾!今回皆様に紹介したいイベントは・・・「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭」です!映画ファンの…
早春の休日、何の予定もない私は、阪急電車が主催するハイキングに参加しました。 こういうイベントに参加するのは3度目です。住んでいる箕面(みのお)がゴールで、今まで歩いたことがない場所でもあり、行くだけ…