
尼崎で開催された『第8回 春一番 徳之島祭り』に行ってきた!
以前、2019年3月3日(日)に「第15回関西かごしまファンデ−」に行きました。この催しは京セラドーム大阪で、関西鹿児島県人会総連合会が主催する超大型の鹿児島県のイベントでした。関西に住む鹿児島県人の…
356件中1~20件を表示しています
以前、2019年3月3日(日)に「第15回関西かごしまファンデ−」に行きました。この催しは京セラドーム大阪で、関西鹿児島県人会総連合会が主催する超大型の鹿児島県のイベントでした。関西に住む鹿児島県人の…
目次 『第15回 関西かごしまファンデー』の開催概要 会場は何と京セラドーム大阪! それでは入場しましょう! 京セラドーム大阪内のレイアウトはどうなっているの? 出店していた地域や施設は? 会場を華…
たびこふれ編集部のnishiurashiです。 皆さんは、カナダに行ったことはありますか?カナダといえば秋の紅葉をはじめとする自然豊かな国として知られていて、行ってみたいな~と思っている方も多いかと思…
こんにちは!たびこふれ編集部のシンジーノです。 「におい展」ってなに? 2016年度の初開催で大好評を博し、総動員数15万人を超える「におい展」が2019年度、"杜の都 仙台"の地で開催されました。 …
イアオラナ~!(タヒチ語であいさつ) タヒチには本格的な夏がやってきています。毎日抜けるような青空と、サンサンの太陽と青い海で毎日が始まります。でも、2月はまだまだ雨期の真っただ中、太陽の合間に本格的…
こんにちは! たびこふれ編集部のシンジーノです。 2019年2月27日~3月1日の3日間、千葉県の幕張メッセで「地方創生EXPO」が開催されると聞きました。最近、テレビでもニュースでもよく聞きますね「…
今回は青森県の十和田湖畔にある、夜の十和田湖冬物語に参加してきました。 冬の青森ということもあり、気温はマイナスに達する寒さですが、寒さを上回る楽しさがたくさんあったので紹介していきたいと思います。 …
目次 食の想像を超えるイベント! テーマは「一度に10の展示会」 デモンストレーションと料理対決 食の想像を超えるイベント! 飲食業界で世界中で知られている食の展示会、ANUGA。「食の未来が見え…
今年のクリスマスはどうしよう?毎年毎年悩みます。近場のショッピングモールでケーキやチキンを買い・・結局毎年同じ・・ さて2018年平成最後のクリスマスはどうしたものか・・おっ!? 目に入ったのが「飛鳥…
<写真提供:株式会社SCRAP> たびこふれ編集部のnishiurashiです。皆さん突然ですが、「謎解きイベント」って体験したことありますか? 度々メディアで取り上げられたり、最近では街中で体験して…
目次 フランス北部の街ワットルロー ベルルーフの意味とは!? ベルルーフのフィナーレ フランス北部の街ワットルロー フランス北部のワットルローは、ベルギーと国境を接する人口4万人ほどの町です。こ…
こんにちは!タモパパです!久々の登場です! 今回はパンダと温泉で有名な和歌山県の白浜町で、「白浜ビーチヨガリトリート」日帰りバスツアーに密着しました! 11月だったにも関わらず天気も良く、暖かい最高の…
埼玉県の川越市は「小江戸」と呼ばれ「蔵造りの街」や「さつまいも」などで有名な街で、週末には県外からも多くの人たちが訪れる埼玉県屈指の一大観光地です。 そんな川越に年1回「素人ちんどんフェスティバル」と…
目次 年に一度行われるタイを代表するお祭り「ロイクラトン祭り」 まさに感動!天の川のように幻想的な天燈上げ(コムローイ上げ) タイの有名観光地にも3か所行ってきました♪ 【番外編】絵を描くゾウさん♪…
今年も始まりました。(始まっています!) 『大阪・光の饗宴2018』 今年で6年目の開催。 大阪のまちが美しく輝く、光の季節です。 では、今年も「光のミュージアム」の舞台、大阪の大動脈・御堂筋(みど…
毎年6月下旬から7月上旬までの11日間程度、南アフリカ東ケープ州グラムスタウンという街で開催される、南アフリカ最大のアートフェスティバル、「National Arts festival(ナショナル ア…
10月27日・28日の2日間「ケロリンミュージアム」が開催されました。 銭湯でおなじみの「ケロリン風呂桶」をモチーフにしたミュージアムとはどんな空間なのかを実際に見に行ってきました。 目次 ケロリン…
夏のバカンスシーズンに行くリゾート地"のイメージが強い南イタリア。ですが、冬は物価も下がり観光客も少ないため、ゆっくりと自分のペースで観光できます。 また、クリスマスシーズンには、古い町並みがクリスマ…
南イタリアのサレルノでは、毎年11月~1月頃まで光のイベント「ルーチ・ダルティスタ」が開催されます。これは町全体が会場となる大規模なイルミネーションイベントで、至る所にそれぞれコンセプトが異なるイルミ…
目次 神々に感謝するお祭り「タイプーサム」 終わりがみえるにつれてさらに大賑わい! 神々に感謝するお祭り「タイプーサム」 <聖地スリ・スブラマニアム寺院に参拝へ向かう信者たち> その見た目と内容が…