
≪終了≫【期間限定】世界遺産の社寺で夜間特別参拝「秋夜の奈良旅」
<東大寺大仏殿(イメージ)/写真提供:東大寺、撮影:三好和義> ※当イベントは終了しました。なお、奈良市観光協会では他にも様々なプランを企画しています。 こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 奈…
359件中1~20件を表示しています
<東大寺大仏殿(イメージ)/写真提供:東大寺、撮影:三好和義> ※当イベントは終了しました。なお、奈良市観光協会では他にも様々なプランを企画しています。 こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 奈…
<写真(イメージ)/提供:奈良県奈良公園室 ※当写真は昨年開催された時のものです> ※当イベントは終了しました。 こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 奈良県よりイベントの案内をいただきましたの…
ドラゴンパレード、ライコニクパレード、ピエロギ(ポーランドの餃子)祭り、中世にタイムスリップしたような祭り、ショプカ(キリスト生誕の場面を再現した模型)コンテストなどなど、個性的で楽しいイベントが多い…
目次 ビルグフェスはどんなお祭り? 開催される時期と注意点 人々に愛される理由 幻想的な夜 まとめ ビルグフェスはどんなお祭り? Birguビルグ(別名Vittoriosaビットリオサ)は、…
こんにちは!たびこふれ編集部のシンジーノです。 50歳の坂を越えてから"山登り"と出会い、人生観が変わったおじさんのお話を聞いてください。 この人は私の山登りの師匠です。 目次 普通のおじさんだった…
今年の1月に友人と1泊2日で島根県へ旅行をしてきました。 島根ときいて、まずイメージするのは出雲大社ですよね! 私も出雲大社への初詣をメインの目的として島根を訪れたのですが、、 出雲大社の帰りに何気な…
こんにちは!グアテマラのKamomosiです。現在グアテマラは大統領が代わり、治安の向上に取り組んでいます。取締りなどが強化されており、一部地域は大使館から注意情報も出されていますので、お越しになる際…
Bressanone(ブレッサノーネ)、あまり知られていない街かもしれません。北イタリアのボルツァーノからさらに40km程北に行ったところにあります。オーストリアのインスブルックからも80kmで、イタ…
とにかくあちこちに遺跡があるギリシャ。アテネだけでもアクロポリスはじめ遺跡観光を十分楽しめますが、ちょっと足をのばして地方へ出かけてみるのもおすすめ。今回は、アテネから日帰り旅行も可能なネメアをご紹介…
今のところ、例年より暖冬のトロント。とはいえ、気温は0℃前後なので東京に比べるとかなり寒いのですが、ここでは1〜3月はマイナス二桁が当たり前なので、かなりお出かけがしやすく、ありがたいです。今回は、そ…
私が住むニュージーランドの南島にあるネルソンで、毎年行われる大きなイベントに行って来ました。ニュージーランドならではの農業を紹介しているイベント「A&P Show (農業&牧場審査会)…
皆さまこんにちは。マコマナーゼ日出子です。私が住む北海道札幌市では、年越しの12月31日から1月1日にかけて、平年だと30センチを超える積雪がありますが今年は例年になく雪が少なく雪かきしなくて良い日が…
目次 突然ですが、キベラスラムを知っていますか? ケニアに魅入られた アフリカから伝えたい命のメッセージ リメンバー・ケニア 突然ですが、キベラスラムを知っていますか? たびコト塾で、スラムの話を…
アルゼンチンの首都、ブエノス・アイレスでは毎年冬の終わりにアルゼンチンタンゴのフェスティバルが開催されます。 アルゼンチンの無形文化遺産としても登録されたアルゼンチンタンゴは、今や、世界中からタンゴ愛…
ケアンズでは、1年に1回「ケアンズフェスティバル」というお祭りがあります♪ 毎年期間中様々なイベントが催され、地元の人にとても人気があるのですが、今日はそのお祭りの様子を一緒に覗いてみましょう! 目次…
9月に入ると一気に朝晩が冷え込むようになり、上着が手放せなくなってきました。日中はとても爽やかで気持ちが良い季節なのですが、気温の低下と共に夏が終わってしまうのかと思うと、まだまだ物足りない感じがしま…
2011年にオアフ島で誕生した美食イベント「フード&ワイン・フェスティバル」。 年を追うごとに規模が大きくなり、現在はオアフ島だけにとどまらずマウイ島、ハワイ島でも開催され、世界で活躍する有名シェフや…
イベント盛りだくさんの夏、毎年ポーランド各地でフォークロアフェスティバルが開催されます。旧市街の広場いっぱいにお店が並び、ステージではカラフルな民族衣装が美しいフォークダンス、歌、楽器演奏や、コンテス…
はじめまして! 今回初めて「たびこふれ」に記事を書くことになりました、山上(やまがみ)やすおと申します!私は個人でイラストレーターとして活動をしながら、国内外の添乗員として一年の半分ほどを現地で過ごす…
こんにちは!旅行会社 阪急交通社のたかしと申します。 目次 まずはこの動画をご覧ください! スカイランタンとは? 出発日、大阪はあいにくの雨でした。 新潟から越後湯沢まで新幹線で移動します。 スカイ…