
インドネシアのお正月の過ごし方は?
みなさんこんにちは、greenです!! インドネシアでは新型コロナウィルスのワクチン接種が開始されました。ジョコ大統領が自ら「国民に安全であると示す」ため接種第1号となり話題を呼んでいます。今のところ…
360件中1~20件を表示しています
みなさんこんにちは、greenです!! インドネシアでは新型コロナウィルスのワクチン接種が開始されました。ジョコ大統領が自ら「国民に安全であると示す」ため接種第1号となり話題を呼んでいます。今のところ…
このところ暖冬が続いていたポーランド、今年は久しぶりに冬らしい冬になりました。クラクフは雪が降っても薄っすら積もるくらいなのですが、今年はしっかり積雪。一面に広がる雪景色に思わず気分が上がります! …
こんにちは!たびこふれライターの中尾です。このようなツアーを発見しました! タイトルを見て『ピン!』ときた人はさすがです。その名も「【おうち旅】東京タワー大神宮オンライン参拝」。 それも令和3年3月3…
今年のクリスマスはどのように過ごすご予定ですか?これまでとはちょっと違う過ごし方になるかもしれませんね・・・。 私の住んでいるイタリアでは、今年のクリスマスはどうなるかまだ先が見えない状況ですが、少し…
私が今、熊本をおすすめするのには理由があります。旅行をする時に、お得に行けてその楽しみを更に倍増させることができるプランがあるとしたら、迷わずそれを選びますよね。実はあの秘境温泉とも言われる熊本の「黒…
みなさんは佐賀県と聞くと何を思い浮かべるでしょうか?きっと多くの人が何も思いつかないのではないでしょうか。 もしかすると場所すら怪しい人も。 全都道府県を自転車で旅した私ですら佐賀のイメージは薄く、こ…
10月に入ると、「ハロウィン」「サンクスギビングデー」「クリスマス」と、これから一気にくるホリデーに胸が躍るムードになるアメリカ。ハロウィンは日本でも最近ではだいぶ盛り上がりを見せていますが、やはりお…
今年のハロウィンまであとわずか。ウィズコロナという状況で今年のハロウィンはどんな風に楽しもうと計画していますか?何世紀も前からハロウィンのお祝いが定着しているイギリスでのハロウィンの楽しみ方をご紹介し…
<東大寺大仏殿(イメージ)/写真提供:東大寺、撮影:三好和義> ※当イベントは終了しました。なお、奈良市観光協会では他にも様々なプランを企画しています。 こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 奈…
<写真(イメージ)/提供:奈良県奈良公園室 ※当写真は昨年開催された時のものです> ※当イベントは終了しました。 こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 奈良県よりイベントの案内をいただきましたの…
ドラゴンパレード、ライコニクパレード、ピエロギ(ポーランドの餃子)祭り、中世にタイムスリップしたような祭り、ショプカ(キリスト生誕の場面を再現した模型)コンテストなどなど、個性的で楽しいイベントが多い…
目次 ビルグフェスはどんなお祭り? 開催される時期と注意点 人々に愛される理由 幻想的な夜 まとめ ビルグフェスはどんなお祭り? Birguビルグ(別名Vittoriosaビットリオサ)は、…
こんにちは!たびこふれ編集部のシンジーノです。 今日は、50歳の坂を越えてから"山登り"と出会い、山に魅せられて、それが仕事にまでなったという、ある男性の話をしたいと思います。 目次 普通のおじさん…
今年の1月に友人と1泊2日で島根県へ旅行をしてきました。 島根ときいて、まずイメージするのは出雲大社ですよね! 私も出雲大社への初詣をメインの目的として島根を訪れたのですが、、 出雲大社の帰りに何気な…
こんにちは!グアテマラのKamomosiです。現在グアテマラは大統領が代わり、治安の向上に取り組んでいます。取締りなどが強化されており、一部地域は大使館から注意情報も出されていますので、お越しになる際…
Bressanone(ブレッサノーネ)、あまり知られていない街かもしれません。北イタリアのボルツァーノからさらに40km程北に行ったところにあります。オーストリアのインスブルックからも80kmで、イタ…
とにかくあちこちに遺跡があるギリシャ。アテネだけでもアクロポリスはじめ遺跡観光を十分楽しめますが、ちょっと足をのばして地方へ出かけてみるのもおすすめ。今回は、アテネから日帰り旅行も可能なネメアをご紹介…
今のところ、例年より暖冬のトロント。とはいえ、気温は0℃前後なので東京に比べるとかなり寒いのですが、ここでは1〜3月はマイナス二桁が当たり前なので、かなりお出かけがしやすく、ありがたいです。今回は、そ…
私が住むニュージーランドの南島にあるネルソンで、毎年行われる大きなイベントに行って来ました。ニュージーランドならではの農業を紹介しているイベント「A&P Show (農業&牧場審査会)…
皆さまこんにちは。マコマナーゼ日出子です。私が住む北海道札幌市では、年越しの12月31日から1月1日にかけて、平年だと30センチを超える積雪がありますが今年は例年になく雪が少なく雪かきしなくて良い日が…