「イベント」のタグ一覧

368件中1~20件を表示しています

<後篇>カーニバルはリオだけじゃない!サンパウロ カルナバル2017♪…

2017年のサンパウロのカーニバルについてお届け。今回は後篇です。 >前篇はこちらからご覧ください! Hino(イーノと発音)とはポルトガル語で讃美歌や国歌を意味する。 どのSamba de esco…

台湾の冬のビッグイベント!幻想的で美しい「台湾ランタンフェスティバル2…

冬のビッグイベント『台湾ランタンフェスティバル2017』! 旧正月のシーズンに、国を挙げて行われている今注目のイベント「台湾ランタンフェスティバル」をご存知ですか? 華やかなランタンが新しい一年…

高知・幕末維新博(大政奉還150年!歴史の封印が今解かれる)

新発見!坂本龍馬の書簡 ~大政奉還150年~ 歴史の封印が今、解かれる。 <提供:(公財)高知県観光コンベンション協会> 今年2017年は、武家政権が終わりを告げ、新しい国づくりへの転換期となった慶応…

沖縄/毎週土曜日開催!白保やちむん館工房のフリーマーケット

1月28日は旧暦の1月1日 旧正月です 石垣島は・・・そんなに目立った旧正月風景有りませんでした(^^; そこで、石垣空港近くの白保やちむん館工房に出かけてみました~ 旧正月から毎週土曜…

滋賀:2月22日は「忍者の日」

戦国時代を中心に暗躍し、歴史を陰から支えたといわれる忍者。伊賀流と並んで有名なのが甲賀流です。 その甲賀流忍者発祥の地とされる甲賀市では、2月22日(ニンニンニン)の「忍者の日」を中心に2月を忍者月間…

スペインのお祭りはこれでバッチリ!現地在住ライターがお勧めする人気フィ…

フィエスタ(祭り)の国スペインでは、1年を通じて各地で大小さまざまなお祭りが開催されています。日本からもお祭り目当てにスペインを訪れる旅行者が絶えません。お祭りによっては移動祝日で毎年日付けが変わるも…

アメリカ・コロラド(サンタクロースに会える蒸気機関車の旅)

サンタクロースに会える蒸気機関車の旅 デュランゴ-シルバートン狭軌鉄道の恒例クリスマス列車 ▲サンタクロースが一人ひとりにプレゼント c Image Provided by D&SNGRR,…

オーストリア・ウィーン1(2017年はマリア・テレジア生誕300周年!…

マリア・テレジア生誕300周年!2017年は『ウィーン』が熱い!! 歴史を彩った"女帝"の素顔は!? ▲シェーンブルン宮殿/「パリのヴェルサイユ宮殿に匹敵する離宮」というマリア・テレジアの祖父・レオ…

熊本/開園50周年!グリーンランドのイルミネーション

グリーンランドは2016年で開園50週年を迎えた歴史ある遊園地です。 2017年1月29日までの土・日曜・祝日、そして冬休み期間(12月23日~1月9日)は毎日、ウィンターイルミネーション「光のフ…

香港3(治安の良い香港で気軽な旅を!)

これからがおすすめのシーズン 治安の良い香港で気軽な旅を! ▲12月31日にビクトリア・ハーバーを彩るニューイヤー・カウントダウン・セレブレーションズ 錦織 これから香港旅行へ行く方に何かアドバイス…

続・メキシコ死者の日!骸骨の貴婦人"カトリーナ"の仮装

前回の記事はこちらからご覧ください! 11月1日2日が「死者の日」本番ということで、骸骨の貴婦人"カトリーナ"のメイクをしてセントロ(中心街)へ行ってきました!右から2番目が私です。 (ちなみに奥…

オーストリア・インスブルック(ロマンチックなクリスマスマーケット)

インスブルックのロマンチックなクリスマスマーケット cInnsbruck Tourismus 雪に覆われたノルトケッテの2,000メートル級の山々を背景に開催されるインスブルック旧市街のクリスマスマ…

映画「007」発!メキシコ「死者の日」パレード

2016年10月29日に行われた「死者の日」のパレードを見に行ってきました! メキシコでは11月1日、2日に、死者の魂がこの世に戻るとされていて「Dia de Los Muertos(死者の日)」と…

兵庫/たかさご万灯祭

9月17日(土)、たかさご万灯祭りに行ってきました。高砂市高砂町が兵庫県景観形成指定地区に選定されたことをきっかけに始まったイベントで、今年10周年を迎えました。 駅前広場では、高砂高校吹奏楽部が演…

ドイツ・クリスマスマーケット(冬の風物詩!)

ドイツの『冬の風物詩』! "本場"のクリスマスマーケット ▲ドレスデンのクリスマスマーケット cGNTB/Dittrich, Sylvio クリスマス!町がイルミネーションに彩られ、心躍る季節。今で…

【台湾】天燈上げ(願いを込めた天燈を夜空に舞い上げる!)

願いを込めた天燈を夜空に舞い上げる! 「台湾天燈上げ貸切イベント」 台湾には、もともと新年の祝い事として、家庭円満や健康、平和、繁栄などの願いを込めて、神様に届くように空へ天燈を放つ「天燈上げ」と呼…

ポーランド/ボレスワヴィエツ陶器祭レポート!

毎年夏に行われているボレスワヴィエツの陶器祭。 今年も8/17~21の5日間行われました。 正式名称はボレスワヴィエツ シュフィエント ツェラミキと言って、"ボレスワヴィエツの聖なる陶器の日"といった…

栃木/南の蔵の会~2016夏~in 四季桜

毎回楽しみな四季桜さんの南の蔵の会。 今年の春は都合が付かなかったので、夏こそは!と意気込んで受付初日に申し込んだにもかかわらず、既に補助席という人気ぶり。 南の蔵の会のファンが増えてイベン…

台湾のちょっと変わった風習!おばけの夏休み「鬼月」

8月に入り、暑さも本番!みな様、夏休みをいかがお過ごしでしょうか?台湾の学校も、夏休みの真っ最中ですが、なんと台湾では、おばけにも夏休みがあるのです!「鬼月」と呼ばれる、旧暦の7月にあたる1ヶ月間が、…

【富山】70万株の花菖蒲が華やか!「頼成の森 花しょうぶ祭り」

<目次> 頼成の森 花しょうぶ祭り(2016) 紫や白だけじゃない!色鮮やかな花しょうぶが美しい 最新イベント情報 頼成の森 花しょうぶ祭り(2016) 第31回目を迎えた富山県民公園「頼成の森(…

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!