
【滋賀】第38回観音の里ふるさとまつり(2022年)
<トップ画像:高月観音堂の十一面千手観音立像(※許可を得て撮影しています)> こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 2022年10月16日に開催された「第38回観音の里ふるさとまつり」に参加しま…
359件中1~20件を表示しています
<トップ画像:高月観音堂の十一面千手観音立像(※許可を得て撮影しています)> こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 2022年10月16日に開催された「第38回観音の里ふるさとまつり」に参加しま…
イギリスオックスフォードで開催されたハーフマラソンを走ってきました!にわかランナーでしかない筆者でも、美しい街並みと沿道の声援に押されて、21kmを楽しく完走できました。新型コロナのパンデミックはすで…
<トップの画像:プレシャス・オコヨモン作> たびこふれライターのとうもとくみです! 芸術の秋、体感していますか?私は先日「岡山芸術交流2022」に参加してきました! 岡山芸術交流は、岡山市で3年ごとに…
「トリック・オア・トリート!」。この時期、アメリカの子どもたちは、お菓子をバケツいっぱいにもらえるこのイベントで気分は大盛り上がり。どんなコスチュームを着るのか?どの家がいっぱいお菓子をくれるのか?そ…
昨年100周年を迎えた軽井沢高原教会。軽井沢を訪れたら皆立ち寄るであろう、人気の高い軽井沢高原教会で夏と冬に「キャンドルナイト」という素敵なイベントが行われているのをご存じでしょうか。軽井沢高原教会の…
エジンバラは、その美しい街並みでユネスコの世界遺産に登録されているスコットランドの首都です。 日本ではスコットランドは英国の1つの地方と思われていますが、正式には1つの国です。 英国の正式名は、グレー…
長引くコロナ禍によって多くの業界が影響を受けています。中でも観光業界はもっとも影響を受けている業界のひとつでしょう。 2022年以降、観光客の受け入れ体制は徐々に開かれ始めましたが、諸条件(ビザ取得、…
ドイツの首都ベルリンの近郊にはポツダムの街があります。決して大きくはない街ですが、世界的に知られている見どころがあります。それは世界遺産に指定されているサンスーシ宮殿。このような世界遺産がある街では毎…
パンデミックのために3年ぶりの開催となった世界的にも最も有名なイギリスの軍用機専門のエアショー、ロイヤルエアタトゥーに行ってきました!各国が腕を競うアクロバットエアショーを堪能したり、広大な会場に並ぶ…
今年の夏はごく一部の猛暑日を除いて、とても涼しくて過ごしやすいここトロント。真夏が短く、活動しやすいことから、半袖で出かけられる陽気になると、各地で様々な種類のフェスティバルやイベントが至る所で一気に…
お子さんのいる家庭は、長い長い夏休み中。大人になると、なかなか夏休みを取るのが難しかったり、出かければそれだけ出費がかさんだりします。でも、2ヶ月近くも家に閉じ込めておくわけにもいきませんので、なんと…
北西フランス、ノルマンディー地方の小さな可愛い港町フェカン。この町の漁業の歴史は古く、人々は常に、海と共に生活してきました。そんな港町で今年の夏、「フェカン・グラン・エルカル(Fécamp Grand…
サッポロビールが展開する「乾杯をもっとおいしく。」キャンペーンのリアル体験イベント「SAPPORO BEER PREMIUM EXPERIENCE(サッポロビール プレミアムエクスペリエンス )」が、…
突如世界を襲ったコロナウイルス。 その猛威に負けず、2021年に東京オリンピック2020が開催されたのは皆さんの記憶に鮮明に残っていることでしょう。 オリンピックは4年に1度、次の開催地はフランス..…
バリアフリー化が進み、ベビーカーでラクラク移動ができるお台場。商業施設には、授乳室が完備され、赤ちゃんや小さなお子様とのお出掛けにおすすめの場所です。都心にありながら、リゾートの雰囲気を持つお台場。解…
2020年はパンデミックの影響で中止になっていた同イベントも、昨年復活。市の各コンサート会場やブロードウェイの劇場が、まだコロナの規制の中、再開するのに苦労していた時期に、ニューヨーク・フィルハーモニ…
アイルランド人が一年で一番楽しみにしている行事といえば、「セントパトリックスデー」です。セントパトリックスデーにはアイルランド各地や世界のあちこちで大々的にパレードが開催されます。緑のものを身に着けて…
こんにちは!猫好きおばちゃんと申します。 少し前の季節のことです。2022年2月27日(日)、神戸のOSシネマズハーバーランドで開催された、『モスラ寄席 映画『モスラ」鑑賞と、講談・落語で語る「モスラ…
<トップ画像はイメージです/photo by PIXTA> みなさん、こんにちは!ミオです。記事を書くのが久々になってしまいました...。 今回は、2022年5月1日から開幕されるデフリンピックについ…
目次 「旅に関する動画コンテスト」やります! 「旅に関する動画コンテスト」募集要項 「旅に関する動画コンテスト」応募概要・ルール 「旅に関する動画コンテスト」やります! 旅のWEBメディア「たびこ…