世界一カラフルで危険なお祭り『ホーリー祭』がウクライナでも開催されてい…
インドやネパールなどの主にヒンドゥー教圏で行われるお祭りで、バックパッカーの間でも大人気な「ホーリー」と呼ばれるイベントがあります。私も死ぬ前に一度は行ってみたいと思っていたのですが、今いる場所がそこ…
356件中1~20件を表示しています
インドやネパールなどの主にヒンドゥー教圏で行われるお祭りで、バックパッカーの間でも大人気な「ホーリー」と呼ばれるイベントがあります。私も死ぬ前に一度は行ってみたいと思っていたのですが、今いる場所がそこ…
カトリックでは、司教のいる教会のことを、大聖堂(カテドラル)と呼びます。フランス国内の大聖堂は100以上を数え、いくつかにはノートルダムという名前が付けられています。つまり、ノートルダム大聖堂はパリだ…
イアオラナ~!! タヒチは最近とっても涼しく過ごしやすくなってきました。タヒチが涼しくなってくると?それはヘイバ、お祭りの季節がやってきたことを意味します。 <HEIVAバックのタネ ©︎Tahiti…
目次 心が躍るジャズの調べに包まれる人気の「特急A列車で行こう」を貸切運行 人気の「Aハイボール」や「Aサイダー」、オリジナルグッズを求めるお客様でバーカウンターは大盛り上がり! 玉名駅で、ゆるキャ…
目次 第5回(令和元年・2019年)種子島トンミーの会とは? どうして僕が種子島トンミーの会に? 種子島トンミーの会はいつ? どこで? 参加者は? 式次第にそってご案内しましょう! 第6回(令和2年…
街全体が世界遺産に登録されているクラクフで、一番の観光名所といえば、ヴィスワ川沿いの丘の上に建つヴァヴェル城。この美しいお城はドラゴン伝説が残ることでも有名です。伝説では数々の悪事をはたらき退治された…
目次 千里阪急ホテル エントランス 全体はこんな感じ フードは ドリンク 星空に近いプライベート空間「Kira」 ※6月・9月限定 水辺で楽しむステージパフォーマンス ベリーダンス&フラダンス サン…
目次 オーストラリア最大級のイベント!ビビッドシドニーとは? ビビッドシドニーの楽しみ方 ビビッドシドニーにおすすめのホテル おすすめホテル1. シャングリラホテル シドニー おすすめホテル2. …
世界有数のカカオ生産国ペルー。その首都リマで毎年開催されているのが、「Salón del Cacao y Chocolate Perú(サロン・デル・カカオ・イ・チョコラテ・ペルー)」です。スペイン語…
2019年5月10~5月12日まで、イタリア・ミラノにてアルピーニの集会が開催されました。 今回は5月12日に行われたアルピーニ兵のパレードについてお伝えします。 目次 アルピーニとは? 特徴的なア…
イアオラナ~!! タヒチはだいぶ朝夕が涼しくなってきて過ごしやすい季節がやってまいりました。南半球にあるタヒチはこれからさらに涼しくなり冬に突入します。と言っても、日中は30℃近くまで上がります。 そ…
新元号に代わり、GWも終わろうとしている5/6。行ってまいりました!『サッポロ モノ ヴィレッジ』!今年のモノヴィレッジは5/5、5/6の2日間での開催でした。 去年もモノヴィレッジについての記事を書…
イースターが過ぎ、日に日に暖かくすごしやすい季節になってきました。初夏から秋にかけてポーランドではたくさんのイベントが開催されます! 今回は、クラクフで毎年開催されている中世にタイムスリップした気分が…
以前、2019年3月3日(日)に「第15回関西かごしまファンデ−」に行きました。この催しは京セラドーム大阪で、関西鹿児島県人会総連合会が主催する超大型の鹿児島県のイベントでした。関西に住む鹿児島県人の…
目次 『第15回 関西かごしまファンデー』の開催概要 会場は何と京セラドーム大阪! それでは入場しましょう! 京セラドーム大阪内のレイアウトはどうなっているの? 出店していた地域や施設は? 会場を華…
たびこふれ編集部のnishiurashiです。 皆さんは、カナダに行ったことはありますか?カナダといえば秋の紅葉をはじめとする自然豊かな国として知られていて、行ってみたいな~と思っている方も多いかと思…
こんにちは!たびこふれ編集部のシンジーノです。 「におい展」ってなに? 2016年度の初開催で大好評を博し、総動員数15万人を超える「におい展」が2019年度、"杜の都 仙台"の地で開催されました。 …
イアオラナ~!(タヒチ語であいさつ) タヒチには本格的な夏がやってきています。毎日抜けるような青空と、サンサンの太陽と青い海で毎日が始まります。でも、2月はまだまだ雨期の真っただ中、太陽の合間に本格的…
こんにちは! たびこふれ編集部のシンジーノです。 2019年2月27日~3月1日の3日間、千葉県の幕張メッセで「地方創生EXPO」が開催されると聞きました。最近、テレビでもニュースでもよく聞きますね「…
今回は青森県の十和田湖畔にある、夜の十和田湖冬物語に参加してきました。 冬の青森ということもあり、気温はマイナスに達する寒さですが、寒さを上回る楽しさがたくさんあったので紹介していきたいと思います。 …