
SNSで今話題!ナチョス・セムラが食べれる大人気カフェ「Mr.Cake…
日本だとチョコレートで盛り上がる2月。ここスウェーデンでは、チョコレートよりも存在感が大きいのが伝統的なスイーツ「セムラ」。寒い時期に無性に食べたくなる国民的スイーツなのです。 セムラはカフェでなくて…
300件中1~20件を表示しています
日本だとチョコレートで盛り上がる2月。ここスウェーデンでは、チョコレートよりも存在感が大きいのが伝統的なスイーツ「セムラ」。寒い時期に無性に食べたくなる国民的スイーツなのです。 セムラはカフェでなくて…
最近、ソウルのコーヒー事情は熱いです!!ソウルの珈琲も、やっとここまで来たか~!感無量・・・ということで、 その中でも3本の指に入ると言われるコーヒー『韓薬房(ハニャクバン)』へ行って参りました~!…
ペルー人はパンが大好き。そのくせパンの種類は意外と少なく、街角のパン屋とスーパーのパンコーナーの品揃えがほとんど変わらないという、ちょっと不思議な現象が起こっています。ラテンアメリカ一のグルメ国家とい…
チョコレートケーキの王様といえば、ザッハトルテ。チョコレート生地に甘酸っぱいアプリコットジャムを挟み、上からチョコレートでコーティングしたこのケーキ、食べてみたことはありますか? カフェとケーキの町ウ…
世界中のビートルズ・ファンたちが、一生に一度は訪れてみたいと願う場所のひとつが、北ロンドンの「横断歩道」。1969年に発表されたアルバム、『アビイ・ロード』のジャケットで、ビートルズの4人が横断歩道を…
明洞の見晴らしの良い場所に、素敵なカフェが誕生しました! その名も『YOU ARE HERE CAFE』。 味にうるさい方々も納得のケーキやパンは、フランス産にこだわった伝統のスタイル。その美味しさ…
ギャラリーや雑貨店、おしゃれなカフェが多くSNSでも常に話題の「奥渋谷」。最近は、続々とおしゃれな店舗が増え、徐々にエリアを拡大中とか。その勢いは代々木公園駅まで続いています。 今回は奥渋谷から代々木…
ウィーンのカフェハウスはユネスコの無形文化遺産にも数えられ、独特の雰囲気と居心地の良さが、ウィーン人だけではなく世界中の観光客を魅了しています。 そんな中でも、ウィーン最古のカフェハウス「カフェ・フラ…
こんにちは! あやです。 たまには温泉でゆっくりしたいけど、気になるのは行き帰りの車の渋滞ですよね。そんな時、電車の旅っていかがですか?東北地方・福島県というと遠いイメージがありますが、実は東京駅から…
台湾中部に位置する「彰化(ザンホァー)」は知る人ぞ知る、見どころいっぱいの街。そんな街の駅のそばで見つけた「端倪生活」は、ノスタルジックな雰囲気ただようリノベカフェです。電車を待ちながらここでひと休み…
つくるパンは食パンとロールパンの2種のみ。潔いほど限られた種類のパンは予約なしでは昼前に売り切れてしまう人気ぶり。近所の人はもちろん、私のように遠くから足を運んでも買いたい、食べたいと思わせるパン屋さ…
今回は、今クアラルンプール(KL)近郊でホットな2カ所のカフェを紹介したいと思う。 XIAO BY CRUSTZ ひとつは、PJのセクション7、ハッピーマンションという場所にあるXIAO BY CRU…
気温が穏やかで風も心地よく、紅葉も堪能できる秋は、街歩きにうってつけの季節。この秋散策へ出かけるなら、そんな美しい紅葉を心ゆくまで眺めることができる清澄白河がおすすめ。 昔、深川と呼ばれた清澄白河の…
カフェでいろいろなドリンクをトライしてみて! 世界他国と同様、マレーシアもカフェブームとあり数々のカフェがオープンしているが、新しいスタイルからチェーンショップ、また、古くからの伝統コーヒーショプ、そ…
【画像提供】(公社)藤沢市観光協会 海風に吹かれて、湘南・江の島~鎌倉で1日散策しませんか? 江の島は千年以上の歴史を持つ江島神社を始め、見どころもグルメも充実した観光エリアです。 ファミリー・女子旅…
江ノ電のんびり沿線さんぽ♪江ノ電の魅力にせまります!藤沢―鎌倉間のわずか10kmほどの距離にもかかわらず何がこれほどまでに人々を惹きつけるのでしょうか?江ノ電の魅力とともに見どころをご紹介いたします…
She Universeはクライストチャーチの絶景カフェとして有名で、天気のいい週末はブランチに来る地元の人達で賑わいます。場所はクライストチャーチの街から車で30分程のガバナーズベイにあり、デッキ席…
紅葉も終わり、寒くて長~い冬が始まったポーランド。観光の合間に体も心も温まる甘いホットチョコレートはいかがですか?この季節はどこのカフェでも定番メニューですが、今回は、お城で老舗の味が愉しめるカフェを…
『85st coffee』は、東方神起のユノの友人が経営しているカフェ。ファンなら誰でも知っているカフェなんですね。 ちなみに韓国語で「ファン」の発音は「ペン」となるので、ファンの間では、ユノのファ…
南アフリカに住むようになって驚いたことの1つに、朝食や出勤前のコーヒータイムのためにカフェを訪れる方が非常に多いことが挙げられます。 人気店ともなると平日、週末関係なく、非常に早い時間から混み合ってい…