【イタリア】シチリア島パレルモのおすすめストリートフード3選!
シチリアのストリートフードは地域によって異なります。例えば、西部に位置するパレルモのストリートフードには東部カターニアでは見つけられないものもあり、その逆もまた然り。そこで食べておかないと、他の地域で…
2020/04/23
『 ご当地グルメ 』に関する記事は全133件です。
シチリアのストリートフードは地域によって異なります。例えば、西部に位置するパレルモのストリートフードには東部カターニアでは見つけられないものもあり、その逆もまた然り。そこで食べておかないと、他の地域で…
2020/04/23
こんにちは!バリ島には様々な屋台がありますが、その中でも群を抜いて人気の高い屋台飯TOP3があります。もちろん、インドネシア人だけではなく、在住の日本人にも大人気で、私もしょっちゅう食べています(笑)…
2020/04/15
皆さまこんにちは。札幌在住のマコマナーゼ日出子です。 今回ご紹介するのは北海道名産品のセレクトショップ「きたキッチン」。広~い北海道で、普段は現地のお店まで足を運ばないと買えないパンやお菓子、魚介やお…
2020/03/27
今のところ、例年より暖冬のトロント。とはいえ、気温は0℃前後なので東京に比べるとかなり寒いのですが、ここでは1〜3月はマイナス二桁が当たり前なので、かなりお出かけがしやすく、ありがたいです。今回は、そ…
2020/02/29
今、埼玉県がアツいです。小江戸川越や秩父など、各観光地への注目が集まっています。そんな埼玉県内にある豚のテーマパーク「サイボク」。オリジナルブランドポークが食べられるだけでなく、温泉施設やアスレチック…
2020/02/13
冬といえば、真っ先に何をイメージしますか?カキ、ふぐ、ぶり・・・色々ありますが、関西人としてはまずは「かに」が一番に思い浮かびます。毎年、兵庫県・城崎(きのさき)の松葉がにを食べに行っていましたが、今…
2020/01/30
カラフルで可愛いギリシャの島、シミ島で今年もバカンスしてきましたが、今回はグルメ編をお届けします。 目次 これだけは食べておきたい、島名産の小エビ シミ島はレストランも充実 おやつやスナックもローカ…
2019/12/16
こんにちは!前回のPart1では、代表的なバリ料理であるバビ・グリンとナシ・アヤムをご紹介しました!この2つのお料理は、バリ人にとってハレの日のご馳走で、本来は祭事の時に振舞われるお料理です。今回は、…
2019/09/25
こんにちは!旅行の楽しみ方は人それぞれですが、食べることが大好きな私は、旅行先でのご当地グルメが何よりも楽しみです!「せっかくバリ島に来たのだから、バリ島のご当地グルメを食べてみたい!」という方もいら…
2019/08/26
たびこふれ編集部のnishiurashiです。2019年4月22日~23日の2日間、福岡県の北九州市に行って来ました! まともに観光するのは初めての北九州。何があるのかあまりイメージ出来ず、、、。 博…
2019/05/22
今回は青森県の十和田湖畔にある、夜の十和田湖冬物語に参加してきました。 冬の青森ということもあり、気温はマイナスに達する寒さですが、寒さを上回る楽しさがたくさんあったので紹介していきたいと思います。 …
2019/03/02
<サムネイル写真:yukarinn808> 今ではハワイの土曜日の朝といえば「KCC!」が合言葉といっても過言ではないほど、すっかり有名になってしまったファーマーズマーケット。ところで、KCCってどう…
2018/11/02
目次 絶景の鶴の舞橋 本島の北端を巡る 青森ねぶた祭り 夏の思い出作りに青森へ 絶景の鶴の舞橋 みなさんこんにちは!こちらをご存知ですか? ここはJR東日本のCMで女優の吉永小百合さんが訪れた鶴…
2018/10/03
目次 名古屋といえば、やっぱりモーニング! 朝から山盛り! ここにきたら、これ食べなきゃ!小倉カイザー ご自宅でもKAKOの味を。 名古屋といえば、やっぱりモーニング! 名古屋駅周辺に系列店を三店…
2018/09/29
ハワイ旅行に行ったら現地のスーパーマーケットに行くのが何よりも好き!と言う人も少なくないのでは?たとえばシリアルやドリンク類をはじめ、チップスなどのスナック菓子やキャンディー類、日本では見たことのない…
2018/08/23
<目次> 北海道の東側、道東へ 津別峠(つべつとうげ)の早朝雲海を見に!ランチは「豚丼」 タウシュベツ橋梁へ向かう途中は、野生動物がお出迎え! 夕食はバイキング! 層雲峡黒岳ロープウェイで黒岳5合目…
2018/07/30
初めまして!ダムライターのいのっちです。山奥のでっかいダムを目指して全国各地、時には海外も飛び回っています。何もない山道をドライブしてたら突然現れる巨大な人工物。その不自然さがダムの魅力です。さらに、…
2018/07/26
前回に引き続き、ニシロス島の話題です。前回の記事はこちら↓エーゲ海の穴場!地下に巨人が潜む?!ニシロス島の火山とビーチ 前回は島の観光の目玉である火山にスポットをあてて紹介しましたが、観光地化なりすぎ…
2018/06/25
はじめに 皆さま、静岡県というとどんなイメージをお持ちですか?私は、恥ずかしながら富士山・浜名湖・お茶...ぐらいしか出てきませんでした。。。今回そんな静岡の駿河エリアに行ってきました! 行ってみると…
2018/06/11
目次 「牛タン」が仙台名物になった理由は? 実は「冷やし中華」は仙台が発祥の地なんです! 最後に・・・ 「牛タン」が仙台名物になった理由は? 仙台といってパッと思い浮かぶグルメといえば、「牛タン」…
2018/04/26
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.