関西の食べ歩きスポットはどこ? 京都、大阪、兵庫などの有名エリア集
旅行の楽しみといえば「食」。食べ歩きは、その土地の魅力を感じながら美味しいグルメも味わえる、おすすめの過ごし方です。とくに関西は、食いだおれの街・大阪の「粉もん」をはじめ、京都ならではの抹茶スイーツや…
193件中1~20件を表示しています
旅行の楽しみといえば「食」。食べ歩きは、その土地の魅力を感じながら美味しいグルメも味わえる、おすすめの過ごし方です。とくに関西は、食いだおれの街・大阪の「粉もん」をはじめ、京都ならではの抹茶スイーツや…
毎年11月1日から翌年1月末まで開催される冬のロングランイルミネーション『小樽ゆき物語』は、冬だけのスペシャルです。約1万球もの青いLEDライトで幻想的に彩られる『青の運河』は、まるでファンタジーの世…
大阪のグルメで外せない串カツ。串カツの本場といえば、やっぱり新世界。新世界に足を踏み入れると、そこかしこに串カツ屋さんが立ち並びます。賑やかで活気のある通りには、魅力的なお店がたくさんあり、どこを選べ…
ペルー第二の都市アレキパ。 世界遺産の街であり、その旧市街には真っ白な火山岩でできた美しい建物が並ぶことから、「Ciudad Blanca(白い街)」とも呼ばれています。 アレキパはその郷土料理の美味…
九州地方北部に位置し、九州で一番人口が多くまた観光客もたくさん訪れる、福岡県。福岡県発祥といわれる名物グルメをはじめ、定番の地元グルメ、人気グルメなどが豊富ゆえ、旅行客は何を食べようかつい迷ってしまう…
高知県屈指の人気スポットといえば、グルメやお土産が満載のひろめ市場! 高知県人のおきゃく文化(「おきゃく」は土佐弁で宴会のこと)を体感しながら、屋台形式で美味・珍味を気軽に味わうことができるイチ押しの…
こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 昨年2022年より、たびこふれライターの"シンジーノ"さんや同僚と山登りに出かけています。山登りだけでなく、食べることも大好きなシンジーノさんが、山形へ来た…
ウルグアイが世界に誇るご当地サンドイッチ「Chivito(チビート)」。チビートとは、スペイン語で"仔ヤギ"を意味するchivo(チボ)という単語に縮小辞が付いたもので、日本語に訳すと"仔ヤギちゃん"…
かつては「天下の台所」と呼ばれ、全国から美味しい食材が集まった大阪は、今でも美食の街として知られています。たこ焼きやうどんなどのカジュアルなものから、寿司やフグちり、肉、スイーツまで、そのラインナップ…
大阪と言えば、「食いだおれ」の街。 食いだおれとは、飲み食いで破産するほどの食道楽であるという意味を指しますが、大阪は昔からそれくらい食に恵まれ、かつ、食にこだわる街だったわけです。そんな大阪のグルメ…
市内中心部に、お買い物スポットや美術館、図書館、動物園などさまざまな観光スポットがあるアデレード。 しかし、アデレードの見どころは市内中心部以外にもたくさんあります! 今回は、レンタカーがなくても公共…
<トップ画像:ケープブレトン ハイランド国立公園のドライブコース「カボットトレイル(Cabot Trail)」> 広大なカナダを実感できるドライブ旅行がしてみたい。そんな方におすすめなのが、大西洋側ノ…
沖縄といえば有名な観光地巡りが主流になっていますが、もう観光地は飽きたという人に少しマニアックな場所にあるお店をご紹介したいと思います。今回は「食」中心の美味しいレポートですよ。 目次 丘の上の住宅…
食い倒れの街・大阪に来たんやったら、市場で食べ歩きがおすすめやで!ということで、大阪の台所とも呼ばれる、日本橋の「黒門市場」の楽しみ方を現地レポートを交えて紹介します。魚に肉、大阪ならではの粉もんやス…
<TOP画像:ポルトガルの最北端、メルガッソにあるワイナリー「ソアレェイロ」で働くジョアンさん。ワイン造りの情熱を直に聞けるのもワイナリー巡りの醍醐味> 日本でも人気が高まっているポルトガルのワイン、…
<ヴィーニョ・ヴェルデは白だけではない。「キンタ・ダ・ハーザ」の自然派スパークリングワイン「ペットナット」の白、ロゼと、昔ながらの製法で「ラガレス」と呼ばれる石の発酵槽で作った「ティントナット」の赤>…
本州の1番北に位置する青森県。日本海と太平洋に面した広大な土地を持っていることから、新鮮な海の幸と山の恵みが豊富です。 青森県を訪れたら、絶対に味わって欲しいのが、食の楽しみ。エリアによって特徴が分か…
おなかがすいたとき、お酒を飲んだあと、ふと食べたくなる食べ物はなんですか? 日本だったら「ラーメン」を挙げる人が多いかと思いますが、チリの場合、「コンプレート」」というチリ版のホットドッグです。たいて…
<TOP画像:揚げたてのウィンナーシュニッツェル> ウィーンに来たら絶対に食べたい料理ナンバーワンに輝く「ウィンナーシュニッツェル」。仔牛肉をたたいて薄く伸ばし、衣をつけてからっと焼き上げたカツレツは…
<TOP画像:「冬瓜與胖子」のメニューのないおまかせ台湾料理> 台湾観光の楽しみはグルメ、という方も多いと思います。台湾南部の高雄には、安くておいしいグルメがたくさんあり、ミシュランガイドに選ばれた人…