【簡単レシピ】夏にぴったり~スペイン人の夫が作るガスパチョをご紹介!!
太陽の国スペインから生まれたスープ「ガスパチョ/Gazpacho」を食べたことがありますか? ガスパチョは太陽の日差しが眩しく降り注ぐ南スペイン アンダルシア地方発祥の食べ物で、フレッシュな野菜をたっ…
2020/08/25
『 ご当地グルメ 』に関する記事は全131件です。
太陽の国スペインから生まれたスープ「ガスパチョ/Gazpacho」を食べたことがありますか? ガスパチョは太陽の日差しが眩しく降り注ぐ南スペイン アンダルシア地方発祥の食べ物で、フレッシュな野菜をたっ…
2020/08/25
今では名古屋城やテレビ塔などの観光スポットを押しのけ、ソウルフードの代名詞にもなっている「名古屋めし」。 私が子供の頃はまだそんなに有名ではなかったのですが、2000年代になってから「世界の山ちゃん」…
2020/07/15
ドイツの食事といえば、何を思い浮かべるでしょうか。ほとんどの人はソーセージ、ビール、じゃがいも、ドイツパンあたりを答えるかと思います。 日本にはイタリアンレストランやスパニッシュレストランはあちこちに…
2020/07/06
中南米のグルメと言えば、メキシコのタコスやトスターダといった屋台料理、ペルーの魚介マリネのセビーチェに、チリやアルゼンチンのワインが上げられるが、今回はあまり知られていないアマゾン川流域の一風変わった…
2020/06/27
目次 レストランとお客さんを結ぶ デリバリーアプリも充実 値段の違いに驚き 美味しさ、大当たり! 助け合いの心で 心遣いにほっこり レストランとお客さんを結ぶ Uber Eatsのようなデリバリー…
2020/06/17
旅の楽しみといえば、やはり「食」を楽しみにしている方は多いでしょう。特にイタリア料理は日本でも大人気で、イタリアに行ったら本場のパスタやピザなどを食べたいと思う方も多くいるはず!そこで昨年3週間ほどイ…
2020/06/15
筆者が「サイミン」を初めて食べたのは、ハワイ大学があるマノア地区のマクドナルド。メニューにサイミンを見つけて、思わずオーダーしました。カップに入って出てきたサイミンは、具入りのスープという感じ。日本の…
2020/06/13
外出自粛、ステイホーム。家で過ごす時間が増えた今、食事で旅行気分を味わってみませんか?レパートリーも増えて一石二鳥!特別な材料は必要ありません。簡単でおいしいポーランドの家庭料理をご紹介します。今日の…
2020/06/13
奈良県の曽爾村(そにむら)という自然豊かな村にある「曽爾高原」は、すすきが見られるハイキングの名所です。入場料はなんと無料(駐車場代別途必要)! 目の前に広がる美しい光景に、まるで自分が別世界に迷い込…
2020/06/09
新鮮な魚介を中南米で食べるなら、セビーチェを試してみてください。メキシコに来る前は、セビーチェという言葉すら知らなかったけど、ここに来てハマってしまった料理のひとつです。 そんなセビーチェの具材や、ど…
2020/06/06
煮物って、つい作りすぎてしまって、余らせてしまうことってありませんか? 今回は作りすぎて余ってしまった肉じゃがを使ったインドの軽食「サモサ」の作り方を紹介したいと思います! >>前回は【残りものde世…
2020/06/04
南アフリカの料理というと、みなさん何を思い浮かべるでしょうか?アフリカの料理というと、なかなかイメージがつかないかもしれません。 南アフリカは、アフリカの中でも美食の国として知られています。特に肉料理…
2020/06/03
目次 はじめに シュクメルリって? 材料はこちら! フライパン1つで調理可能!作り方! アレンジいろいろ!こんな食材を加えてもおいしいかも! 最後に はじめに にんにくって欠片単位で売っていること…
2020/06/02
ナマステ!ネパール・カトマンズ近郊在住のヒヅメです。 ネパールの観光地として有名なのは、ヒマラヤトレッキング、ヒンドゥー教寺院...でも待って!在住民の中では有名でも、なかなか観光客には知られていない…
2020/05/27
こんにちは!熊本県の阿蘇に1泊2日で行ってきました。 目次 スケジュール 阿蘇神社で地震の怖さを改めて感じる 『道の駅・阿蘇』で乳製品などお買い物 ホテルは早めの到着!遅めの出発! 黒川温泉湯めぐり…
2020/05/16
千葉房総半島のほぼ中央に位置する養老渓谷。「房総の奥座敷」として四季折々の景観を楽しませてくれるほか、豊かな鉱泉に恵まれた温泉郷として身も心もリフレッシュさせてくれます。そんな癒やしの養老渓谷へ行って…
2020/05/03
旅行の際、毎回頭を悩ませるのが「日本にいるお友達や職場へのお土産は何にしよう・・・」ですよね。しかも、『マレーシアのお土産』って何がいいかピンとこないなんて人も多いのではないでしょうか。 今回は、地元…
2020/04/30
金沢駅から徒歩15分という好立地に恵まれ、連日多くの人々が訪れる金沢市民の台所、近江町市場。新鮮な海と山の幸が目白押しの活気あふれる場内は、食事や買い物を一日中楽しめる場所です。そんな近江町市場のおす…
2020/04/26
シチリアのストリートフードは地域によって異なります。例えば、西部に位置するパレルモのストリートフードには東部カターニアでは見つけられないものもあり、その逆もまた然り。そこで食べておかないと、他の地域で…
2020/04/23
こんにちは!バリ島には様々な屋台がありますが、その中でも群を抜いて人気の高い屋台飯TOP3があります。もちろん、インドネシア人だけではなく、在住の日本人にも大人気で、私もしょっちゅう食べています(笑)…
2020/04/15
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.