
【マカオのパワースポット】炎に負けなかった天主堂で生きる力を感じよう!
<目次> マカオタワーでバンジージャンプ! 絶大なパワースポット、サン・パウロ天主堂(てんしゅどう) サン・パウロにあの人がやってきた! サン・パウロが見た日本の若者の悲劇 サン・パウロ…
118件中1~20件を表示しています
<目次> マカオタワーでバンジージャンプ! 絶大なパワースポット、サン・パウロ天主堂(てんしゅどう) サン・パウロにあの人がやってきた! サン・パウロが見た日本の若者の悲劇 サン・パウロ…
世界遺産・熊野三山とは? 和歌山県・紀伊半島南部の熊野にある熊野本宮大社・熊野速玉(はやたま)大社・熊野那智大社の3つの聖地を「熊野三山」といいます。熊野詣が盛んになったのは神仏習合と浄土信仰が浸透し…
沖縄県うるま市にある宮城島(みやぎじま)というところに穴場の絶景スポットがあると聞いて行って来ましたので、ご紹介させていただきます。「果報(カフウ)バンタ」とは沖縄の言葉で「幸せ岬」という意味だそうで…
最近テレビや雑誌で見かけることが増えた「楽園 ケーララ」ってどんなところだろう・・・と思い初めての訪問。 「インド」って聞くとタージマハルとか、ガンジス川とかターバンを巻いたおじさんとか、町は人と車と…
宮崎県の南西部に位置する小林市に流れる浜の背川の上流部には、目を見張る景観が広がっています。それは、180万年前の火山活動で堆積した溶結凝灰岩を浜の背川が長い年月をかけて削ってできた自然の造形です。 …
写真:Pixta 日本人カップルが海外挙式や新婚旅行で多く訪れる楽園「ハワイ」。青い海と空、カラフルで色鮮やかな花々が咲き誇るハワイには、古くから言い伝えが残るスポットもたくさん。 これからハワイ旅行…
目次 人気急上昇中のアジアンリゾート ダナンへ行ってきました! ダナンから車で約20分!パワースポット「五行山」へ! それでは一番大きな山・水山(トゥイーソン)へ エレベーターを降りるとそこは展望ス…
以前、石川県に住んでいましたが、奥能登へ初めて行ってきました。 今回は、大阪から空路での移動です。通常、関西から石川県へは鉄道で行く、またはマイカーで行くのが普通です。ただ奥能登と言われる輪島市、珠洲…
◆◇◆九州の玄関口へ!食と癒しの大人の旅!◆◇◆ 九州というと、何を思い浮かべますか?多くの方は、温泉のイメージが最初に出てくるのではないでしょうか。 今回は、九州の玄関口である福岡県で、「温泉以外」…
目次 コーカサスとは!? コーカサス3カ国 (アゼルバイジャン、ジョージア、アルメニア) 1. 火の国「アゼルバイジャン」の魅力 2. ワイン発祥の地「ジョージア」の魅力 3. 世界最古の文化を持つ…
久しぶりに香港に行ってきました! 香港航空って皆さんご存知ですか?昨年7月に関空に就航した香港の航空会社です。みなさんがよく知っているのは、青の「全日空」、緑の「キャセイパシフィック航空」だと思います…
メキシコに行ってきました! 9月に残念ながらメキシコシティが影響をうける震災がありましたが、街自体は震災があったことは全く感じさせない活気がある陽気なメキシコに戻ってました。 ちょうど訪れた日はメキシ…
東京の魅力、都心だけではない! 煌びやかな都会のネオンも、高層ビルの夜景も、人々が賑わう街並みも、それら全て東京らしい景色や光景で、とても魅力的。 でも物心がつく頃から見てきて慣れていても、たまにそ…
隠岐の島ってどんなところ? 島根半島の北に位置する隠岐諸島(おきしょとう)。皆さんはどのようなイメージをお持ちですか?隠岐といえば雄大で美しい自然景観を誇る島です。でも「実はあまり具体的には知らない.…
まるで廃墟をのみこむかのように、ニョキニョキと伸びるガジュマルの樹々。アンコールワットのタプローム遺跡さながらの光景が広がる「安平樹屋」は、あのミシュラングリーンガイドでも紹介され、最近人気を集めてい…
台湾の台北であまりにも有名なホテル『圓山大飯店(まるやまだいはんてん)』。 その中に、3大パワースポットがあるそうな。 泊まると高いので、とりあえず行きましょう。 まず正面玄関に入ったら、琴を弾いて…
探検気分!四国の洞窟と渓流 四国の観光スポットといえばどこが思い浮かびますか? 桂浜の竜馬像?道後温泉?金刀比羅神社? 実は四国にはかなりアスレチックなスポットがあるのを知っていますか? 今回はその中…
日本最大の湖、滋賀県のシンボルと言えば琵琶湖! 琵琶湖を見慣れすぎると日本各地の「○○湖」がとても小さく見える病気にかかります。日本各地の湖を見て、何度「ちっさ!」「池やん!」と言ったことでしょう。 …
スラマッシアーン インドネシア・バリ島担当のmanggaです。今回は1度聞いたら忘れられないネーミングのキンタマーニ高原をご紹介いたします。 キンタマーニ地方にあるキンタマーニ高原はバリ島の北東部にあ…
沖縄本土から空路で約30分の久米島。琉球王朝時代には最も美しい「球美の島」と称され、島全体が県立自然公園に指定されているほど自然が豊かな島です。そんな島内を流れるゆったりとした久米島特有の時間の流れ…