【たびこふれ美術館】第7話:ポルトガルで紡がれた伝統の装飾タイル「アズ…
こんにちは! たびこふれ美術ライターのやすおです♪ 突然ですが私先週、ポルトガルに行ってまいりました♪ いつもの添乗でしょ?? って感じだと思うのですが・・・添乗ではなくプライベートのバカンスでポルト…
2019/12/24
『 美術館 』に関する記事は全157件です。
こんにちは! たびこふれ美術ライターのやすおです♪ 突然ですが私先週、ポルトガルに行ってまいりました♪ いつもの添乗でしょ?? って感じだと思うのですが・・・添乗ではなくプライベートのバカンスでポルト…
2019/12/24
近年「美食の街」として有名な、バスク地方へ行ってきました。 フランスとスペインの両国にまたがるバスク地方には、独自の文化や伝統があり、この地方で話されるバスク語は未だルーツが謎と言われているそうです。…
2019/12/16
2019年のお盆は、ヨーロッパに行ってまいりました! 今回訪れた国は「ドイツ」と、ベネルクス三国と呼ばれる「ルクセンブルク」、「ベルギー」、「オランダ」の4か国です。ほとんどが初めて訪れる国なのでとて…
2019/12/13
こんにちは♪ たびこふれ美術ライターのやすおです! 突然ですが、みなさんは「嵐山」の語源ってご存知ですか? 季節によって山から桜や紅葉がまるで「嵐のように」吹き下ろす美しい山の情景を重ねて「嵐山」と…
2019/12/12
こんにちは♪ たびこふれ美術ライターのやすおです! 11月も半ばに差し掛かり、いよいよ紅葉の季節がやってきましたね。 私の住む関西で紅葉といえば大阪箕面や丹波篠山、滋賀の長浜など数えきれないほどの紅…
2019/11/26
島根県安来市(やすぎし)の中心部から8kmほど離れた山あいに、「鷺(さぎ)の湯温泉」という小さな温泉街があります。1970年、足立美術館はこの温泉地に開館しました。美しい日本庭園と日本画などの素晴らし…
2019/11/19
こんにちは♪ たびこふれ美術ライターのやすおです! いよいよ11月に入り、今年も残すところあと2か月となりましたね。 気候もすっかり秋らしくなって、まさに芸術の秋到来!といったところ。 今回はそんな芸…
2019/11/14
こんにちは♪ たびこふれ美術ライターのやすおです! 前回は阪急交通社のたびコト塾のご案内をさせていただきましたが、今回からは「たびこふれ美術館」と称して、私が添乗先で見た(本職は添乗員)いろいろなアー…
2019/10/01
スペイン第3の都市バレンシアは、マドリーやバルセロナに比べるとグッと規模が小さくこじんまりしている上、治安もよく、とても過ごしやすい町です。日本人ツーリストにとっては主要観光地ではないので、寄るとして…
2019/09/27
エクアドルのどこへ行ってもお土産屋で販売されているこの芸術家絵画。 力強くも圧倒的な痛み、悲しみを訴える作品の数々。絵を通し、過ぎ去った社会的・政治的、そして人道的な悲劇が浮かんできます。 それは「誰…
2019/09/13
<© Museo d'Arte Ghibli> ジブリ作品の世界に浸ることができる、三鷹の森ジブリ美術館。宮崎駿監督のスケッチから創造されたこの施設には、好奇心や冒険心をくすぐる仕掛けがたくさん込めら…
2019/08/25
岡山県倉敷市の中心部には、倉敷川の両岸になまこ壁の蔵が並ぶ「倉敷美観地区」があります。その一角にある「大原美術館」の歴史は古く、1930年に地元の実業家・大原孫三郎によって開館しました。西洋美術を中心…
2019/08/21
芸術の都パリにはルーブル、オルセー美術館をはじめ歴史的な大きくて有名な美術館からこじんまりとした小さな美術館まで、たくさんの美術館があります。2014年10月アメリカの建築家フランク ゲーリー氏がデザ…
2019/08/17
ケアンズには、国内外の観光客の方にも人気が高い大きな植物園があります。トロピカルな植物が集まり、植物園というよりちょっとした森林浴が楽しめるくらいの豊かな緑が素敵です。その緑の茂みの間から覗くコンクリ…
2019/08/12
オランダの観光パスの特典や価格、メリットやデメリットを徹底比較しました。観光パスを利用すれば、入場料や交通費を節約できるだけでなく、観光スポットへの入場もスムーズです。2日間のモデルプランを使ったシュ…
2019/08/02
日本の伝統的なスイーツ「たい焼き」。今世界各国で、日本を誇るたい焼きが注目されています。たい焼きをアレンジしたスイーツがアジア諸国で登場している中、ついにメキシコにもたい焼きスイーツがやって来ました。…
2019/07/25
2019年6月現在、東京都美術館で開催されている『クリムト展 ウィーンと日本1900』についてご紹介いたします。 目次 代表作を含めて過去最多のクリムトの油彩画作品にひたる 時代の風を受けたウィーン…
2019/06/20
<画像:Anna Danielsson/Nationalmuseum> 目次 ヨーロッパにある最も古い美術館の一つ リニューアルしたスウェーデン最大の美術館 超!気軽に入れる美術館では約700,00…
2019/06/01
目次 定番の観光地以外にも、魅力的なスポットはたくさん パリへの往復はヨーロッパ最速の翼フィンエアーで パリ旅行で知っておきたい教会の魅力 圧倒的!モネの「睡蓮」8連作に感動!オランジュリー美術館を…
2019/05/29
目次 はじめに オランダ ベルギー まるで芸術のような観光地! 最後に はじめに 今回は「芸術」をテーマにヨーロッパをご紹介いたします!オランダ・ベルギーは多くの名画の発祥の地として知られていま…
2019/05/26
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.