オーストリア・ウィーン3(暮らしてみたい心豊かな街へ!)
暮らしてみたい心豊かな街へ! 中欧文化が花開いた街『ウィーン』 ▲美術史美術館/1891年に創設された、世界に誇る美の館。600年以上にもわたってハプスブルク家が収集した美術品を収蔵しており、ブリュ…
2016/12/15
『 美術館 』に関する記事は全157件です。
暮らしてみたい心豊かな街へ! 中欧文化が花開いた街『ウィーン』 ▲美術史美術館/1891年に創設された、世界に誇る美の館。600年以上にもわたってハプスブルク家が収集した美術品を収蔵しており、ブリュ…
2016/12/15
今回LCCであるスクートに乗って今話題の国、シンガポールに行ってまいりました! スクートは昨年7月に関西空港-ドムアン(バンコク)-シンガポール、関西空港-高雄(台湾)-シンガポールに就航しています!…
2016/09/23
ムンクの街、オスロへようこそ! 美術の時間から飛び出した、ムンクの『叫び』 VISITOSLO/Munchmuseet ほとんどの日本人が知っている、あの世界的名作『叫び』。作者はエドワルド・ムンク…
2016/09/05
ナポレオン入城、東西冷戦... 激動の歴史を見つめ続けた街 『ベルリン』 ▲ブランデンブルク門 cGNTB/Scherf, Dietmar ドイツの首都ベルリンの「ブランデンブルク門」は、プロイセン…
2016/08/30
今年(2016年)の4月上旬、アムステルダムのミュージアム・プレイン(美術館区域)に新しい現代アート美術館「Moco」(Modern Contemporary Museum Amsterdam)がオー…
2016/05/17
鹿児島と沖縄のほぼ中間にある奄美大島。東京からは飛行機で約2時間10分、大阪からなら飛行機で約1時間30分あれば行くことができます。東洋のガラパゴスなどと称されることもある美しい島は、レンタカーでドラ…
2016/05/17
ベルリンには数多くの美術館があります。ベルリンが他の街と違うのは、現代美術を専門的に見せるものが多くあること。公立、私立、そして個人コレクションを見せる美術館があり、街のカルチャーシーンを大いに盛り上…
2016/05/11
photo by Abhijeet Vardhan 2016年より美術館・博物館をもっと観光客や市民に開かれたものにしようと、スウェーデン国内のいくつかの国立博物館・美術館の入場料が1月~2月にかけて…
2016/02/26
ヨーロッパが生んだ芸術家たちの息吹に思いを馳せる <美術史美術館 /©Osterreich Werbung Lammerhuber> ハプスブルク家の庇護のもと、ウィーンはヨーロッパの文化と芸術の中心…
2016/02/26
今日は兼六園と21世紀美術館と近江町市場と大忙し!朝からあいにくの雨で傘をさしながらの観光となりました。 日本三大庭園の兼六園はさすが美しく手入れをされていて、趣きたっぷり!疲れたら園内のお茶室でお抹…
2016/02/03
目次 生きているミュージアム!コンセプトは〝感性にふれる〟 館内の「7つのゾーン」で様々な魅力〝にふれる〟 NIFREL(ニフレル)基本情報 生きているミュージアム!コンセプトは〝感性にふれる〟 …
2015/11/20
世界三大美術館の一つに数えられる、ウィーン美術史美術館。 ハプスブルク家の栄華の元集められた、名画の数々を求めて、世界中から美術ファンが押し掛けます。内装も息を飲むほど美しく、美術ファンでなくてもウィ…
2015/10/19
フィレンツェを訪ねたら絶対に行きたいブランドミュージアム。併設カフェやショップもぜひ立ち寄ってみてください。 ※以下、写真は全てイメージです。クリエイティブコモンズライセンスに基づき掲載しています。 …
2015/08/04
Bonjour! パリにはルーブルやオルセーをはじめとする世界的に有名な美術館がいくつかありますが、そのなかでも地元パリジャンにも大人気なのが国立グラン・パレ美術館です。 (グラン・パレ正面入り口。…
2015/07/01
ゴッホ没後125周年 >>オランダ2(水と共に生きてきた国)はコチラ! <ゴッホ「ひまわり」(©ゴッホ美術館)> 世界的に有名な画家ゴッホの作品は世界各地にありますが、実はゴッホのルーツはオランダ南…
2015/02/18
ウィーンでひとつだけ美術館に行くならばここ!美術史美術館を堪能する。 ウィーンで数ある美術館の中で、もしひとつだけ行く美術館を選ぶとするならば、「美術史美術館」を選べと言われています。 美術史美…
2014/07/09
フランスといえばパリ、パリといえばエッフェル塔!エッフェル塔の展望台からはステキなパリの姿が一望できますが、このエッフェル塔、上るまでも並ぶし、上ってからも展望台に人がたくさん!というわけで、エッフ…
2014/03/05
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.