「美術館」のタグ一覧

170件中1~20件を表示しています

【新潟】八海山の絶景を望むトミオカホワイト美術館

こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 八海山(はっかいさん)は、新潟県南魚沼市にそびえる標高1,778mの霊山。ギザギザの峰が続く八つの岩峰から八海山と呼ばれ、古くから山岳信仰の山として崇拝され…

【韓国】百済遺跡ツアーおすすめコース2泊3日

こんにちは。COZです。 目次 百済遺跡ファムツアー概要 1日目:益山(イクサン) 2日目:益山(扶余) 3日目:公州 まとめ 百済遺跡ファムツアー概要 今回参加したツアーは、全羅北道の主催で日本…

【オランダ】アムステルダムの穴場美術館「Foam」で楽しむ写真展

アムステルダムの美しい運河沿いにある「Foam(フォーム)」では、アート写真から報道写真まで、多彩なジャンルの写真作品を鑑賞できます。今年開催された写真家アーネスト・コールの展覧会の様子とともに、Fo…

スカルで人生を考える??世界でも類を見ないシャレコーベミュージアムで人…

みなさんこんにちは!歴旅ライターまえてぃです。今日は知る人ぞ知る、関西の珍博物館、「シャレコーベミュージアム」をご紹介します。シャレコーベとは、ドクロやスカル、ガイコツなどのヒトの頭蓋骨を表す言葉です…

【大阪】話題のImmasive Museumで印象派の世界に没入体験!

最近、ニュースやSNSで話題になっている没入型体験ミュージアム「Immersive Museum(イマーシブミュージアム)」が大阪に初上陸したのをご存知ですか? 堂島リバーフォーラムで6月17日から9…

【モスクワ】無料公開日を利用して、お得に観光しよう

目次 無料公開日とは? え!これが、無料!とお得に感じる博物館情報 1. イリヤ・グラズノフの美術館 2. ロシアの階級博物館 3. ツァリーツィノ 4. コローメンスコエ まとめ こんにちは!モ…

思いがけない文化融合『インドネシアとアムステルダム派』展

こんにちは。Kayo Temelです。 20世紀初頭のオランダでは、「アムステルダム派」と呼ばれる建築家のグループが活躍しました。当時、オランダの植民地だったインドネシアの芸術や文化が、アムステルダム…

世界遺産モロッコ・マラケシュ滞在のすすめ【後編】

<TOP画像:ベン・ユーサフ・マドラサの中庭 ©Kanmuri Yuki> モロッコ王国の古都マラケシュ観光のポイントと魅力を紹介する記事。前編では、主にマラケシュの紹介と、旧市街(メディナ)の魅力を…

インドで博物館!安近短にデリーで楽しむコツ

インド担当の田澤ともきです。今年はインドでG20(地域財務大臣及び中央銀行総裁会議。G7の7か国とロシア、先進国12か国を追加した会議)が2023年9月から行われます。各国の主要人物が来印し、視察団が…

入場料無料!何度でも行きたい、ロンドンの美術館6選

イギリスにある多くの美術館・博物館は無料!というのは有名な話。特にロンドン市内は大英博物館や自然史博物館などの巨大ミュージアム、美術館などが数多くあるミュージアムの宝庫。なぜ無料なのかというと2001…

ゴッホの描いた風景が残るオランダの村「ヌエネン」【後編】 

【前編】では、ゴッホが両親と暮らした牧師館や、ゴッホの恋人マルホットの家、ファン・ゴッホ教会などをご紹介しました。【後編】ではさらに、最初の大作である『ジャガイモを食べる人々』の制作背景や、ヌエネンを…

【八王子】とても公園とは思えない、しっかり山歩きを楽しめる「長沼公園」…

みなさん、こんにちは! たびこふれ編集部のシンジーノです。 山登り(特に低山)好きな方におすすめしたい穴場情報です。 「山登りしたいけど、●●山は混んでるしな~、どこかいい山ないかな~」と思うことって…

ピカソ生誕の地、南スペイン・マラガの5つの魅力

アンダルシアの玄関口、マラガ。スペインの南端に位置し、コスタ・デル・ソル=太陽の海岸の中心地でもあります。温暖な気候で夏はもちろん冬も快適に過ごせるとあり、ヨーロッパの人々に人気のリゾート地です。 ア…

鳥取砂丘はまるでエジプト!?~砂丘と砂の美術館で異国を感じよう~

みなさんこんにちは。歴旅ライターまえてぃーです。 今回は鳥取県鳥取市にある「鳥取砂丘」についてご紹介します!鳥取と聞くと「砂丘!」とイメージする方は多いと思います。まえてぃーも行ってみて感じたのですが…

【オーストラリア】ケアンズの青空の下でアートを楽しもう!

ケアンズには、熱帯雨林とグレートバリアリーフという2大世界遺産を持つだけあって、自然にあふれていて清々しい街です。せっかくケアンズに来たならなるべく外に出て、たかーく広がる青空やけたたましいまでの鳥の…

伊豆の美術館を総まとめ! 伊豆観光のコースに取り入れよう

温泉街や自然豊かな観光地として有名な伊豆。しかし伊豆はそれだけにとどまらず、実は美術館や博物館が豊富で、芸術を楽しむ旅にもぴったりなエリアであることをご存知でしょうか? 今回は、その中でも特におすすめ…

マドリード三大美術館でアートに浸ろう

<ÁlvaroLópezdelCerro©MadridDestino> マドリードには見どころがたくさんありますが、かつて"太陽の沈まない国"として栄えたスペインの首都だけあり、美術館が多いことも特徴…

アムステルダム国立美術館で史上最大のフェルメール展開催

2023年2月から6月にかけて、オランダのアムステルダム国立美術館で史上最大のフェルメール展が開催されます。『真珠の耳飾の少女』や『地理学者』、『天秤を持つ女性』、『レースメーカー』など、珠玉の作品の…

横須賀美術館のスカジャン展に行ってきた<※現在終了しています>

横須賀市の横須賀美術館で開催されている、開館15周年 PRIDE OF YOKOSUKA スカジャン展 に行ってきました。 そもそも、スカジャンって知っていますか? スタジャンではありません、スカジャ…

『夜警』 修復プロジェクトで明らかになった10の新事実!

2019年より『夜警』の修復を行っているアムステルダム国立美術館がこのほど、2年半にわたる調査の結果を公表しました。レンブラントが描いた下絵と完成作品の違い、絵具層の状態など、最新技術を駆使した調査で…

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!