28年ぶりに優勝!ブエノスアイレスで「コパ・アメリカ」を観ながらアルゼ…
アルゼンチンの独立記念日(7月9日)の翌日でもある7月10日、去年の王者ブラジルに勝ち、2021年のコパ・アメリカをアルゼンチン代表が制しました。 未だコロナの感染が落ち着かず、経済状態も不安定なアル…
49件中1~20件を表示しています
アルゼンチンの独立記念日(7月9日)の翌日でもある7月10日、去年の王者ブラジルに勝ち、2021年のコパ・アメリカをアルゼンチン代表が制しました。 未だコロナの感染が落ち着かず、経済状態も不安定なアル…
テレビ越しに野球や相撲で白熱する父の姿をよく見て育った私でも、今までスポーツ観戦は何となく周りに合わせて観てきました。 ところが、カナダに移住してからはウィンタースポーツをはじめ様々なスポーツに触れ…
このところ暖冬が続いていたポーランド、今年は久しぶりに冬らしい冬になりました。クラクフは雪が降っても薄っすら積もるくらいなのですが、今年はしっかり積雪。一面に広がる雪景色に思わず気分が上がります! …
ペルー北部海岸部にあるピウラ州の「Máncora(マンコラ)」は、国内随一のビーチリゾート。映画「Máncora」(邦題:愛の波濤 マンコラの海に抱かれて)の舞台にもなった若者に人気のビーチです。10…
~夢にまで見たアノ、バルセロナ!カンプ・ノウでメッシのスーパープレイを見てきた!~ スペイン8日間の団体ツアー参加中、バルセロナの滞在日にカンプ・ノウで試合が行われる事が判明!一人で行くのは怖いけど、…
こんにちは!"はら ぺこり"と申します。 "しまなみ海道"は、広島県尾道市と愛媛県今治市間の6つの島を9本の橋で結ぶ全長約60kmの海の道です。そこに日本で初めてサイクリングロード(70km)が整備さ…
全く健康的な生活から程遠い生活をしていた私が、ウォーキング・ジョギングをスタートさせたのがもう20年ほど前の話。全ては・・・これ以上"太れない!"状態まできていたからでした。 続けていくうち、次第に"…
とにかくあちこちに遺跡があるギリシャ。アテネだけでもアクロポリスはじめ遺跡観光を十分楽しめますが、ちょっと足をのばして地方へ出かけてみるのもおすすめ。今回は、アテネから日帰り旅行も可能なネメアをご紹介…
カナダの国技アイスホッケーを観てきました。正直言ってしまうと、日本ではあまり人気の高いスポーツではありません。しかしカナダでは一番人気と言ってもいいスポーツです。試合の日は町中にユニフォームを着たファ…
今年はラグビーワールドカップが大変盛り上がりました! 中央アジアには、馬に乗ってタックルしながらボールを取り合う、ラグビーのような伝統的なスポーツがあります。 「コクボル」と呼ばれる伝統競技、このスポ…
皆さまこんにちは マコマナーゼ日出子です。東京五輪のマラソン、競歩の開催地が札幌になりましたね。そんな時に突然ですが、皆さんは普段、何か運動をしていますか?私は週に3~4回ランニングをしています。出勤…
サッカーが好きな人ならもちろん「FIFAワールドカップ」はご存知でしょう。4年に1度開催されるサッカーの世界選手権大会で、次の開催時は2022年に中東のカタールで予定されています。この時も日本中がサッ…
ニュージーランドについて知っている事と言えば、「キウイフルーツ」と「ラグビー・オールブラックス」と答える人が多くいると思います。「キウイフルーツ」は世界に輸出しているニュージーランドを代表するフルーツ…
広島県北東部から広島市内への公共交通機関は、JR芸備線(げいびせん)か、備北交通(びほくこうつう)の路線バスとなります。 現在JR芸備線は、2018年夏の豪雨被害により一部区間が不通となっているため、…
スラマッシアーン、みなさんこんにちは。 先日、日本に一時帰国をしましたが日本の夏ってこんなに暑かったっけ!?と思うほど毎日朝から晩まで暑かったです。バリ島は雨季と乾季しかありませんが年間を通して暖かい…
<サムネイル撮影:ゆうさん、出典:BUONO!ITALIA(ボーノ!イタリア)> ワールドカップのみならず、この数年は日本中にサッカー熱を持つファンが多くいるのでは? 私もその一人です。そのような人達…
スキー、スノーボードだけじゃない!冬のアクティビティ「スノーシュー」 こんにちは!マコマナーゼ日出子です♪ 北海道は道南、函館生まれ函館育ちの私。 子供の頃、冬の体育の時間はスケートでしたのでスキー…
アイルランドで人気の高いスポーツの一つ=ラグビー アイルランドはスポーツが大変盛んな国です。前回このブログでご紹介したGAA(記事:アイルランド国技を学ぼう、GAA Museum)も大変盛んですし、サ…
ポーランドの長い冬。日照時間は短く(午後3時には暗くなり始める)、曇りがちで灰色の空。そして寒い(今年は今のところ暖冬なので過ごしやすい!)家の中に閉じこもりがちになってしまう季節ですが、冬ならでは…
皆さん「ケーブルウェイクボード」というスポーツはご存知でしょうか?その名の通り、大きな池で周回するケーブルに引っ張ってもらってウェイクボードをするスポーツです。 先日、紅海沿岸のエルゴーナリゾート地内…