中央アジアのラグビー!?キルギス伝統スポーツ「コクボル」を観に行ってきました!

今年はラグビーワールドカップが大変盛り上がりました!

中央アジアには、馬に乗ってタックルしながらボールを取り合う、ラグビーのような伝統的なスポーツがあります。

「コクボル」と呼ばれる伝統競技、このスポーツもかなり体をぶつけ合い、男同士の熱いロマンが繰り広げられています。そんなコクボルを実際に観に行ってきました!

目次

キルギスってどこにあるの?

中央アジアに属し、中国、カザフスタン、タジキスタン、ウズベキスタンと接する内陸国です。ソビエト連邦崩壊後、1991年に独立した、比較的新しい国です。

首都は「ビシュケク」という街で、国民の70%以上がイスラム教徒です。人口は約590万人で、面積は日本の半分くらいです。

VISAは必要なく、成田空港からはロシアのノヴォシビルスク経由でビシュケクに行くことができます。

①.jpg

面白いのは、顔が日本人にとても似ていること。

理由も幾つかあり、昔キルギス人と日本人は兄弟民族であったが、魚好きな人々が東に渡り日本人に、肉の好きなキルギス人は残ったという伝説や、遺伝子が同じ説(キルギス人も日本人も蒙古斑なので)などの理由や、黒い眼、黒髪、背が小さいことから見分けがつかないくらい似ています。

▼関連記事:
【絶景】圧巻の大自然キルギス!シルクロードの交易路で三蔵法師も訪れた天山山脈の国境を越えてきました!

伝統競技コクボルとは?

コクボルとは騎馬民族の間で行われる伝統競技で、騎馬ラグビーというと分かりやすいです。英語でもhorseback rugby、もしくはbuzkashiといいます。

古代タジキスタンが発祥と言われており、最初にこのゲームで遊んだのはイラン人の遊牧民で、その後イランの部族の中で人気となりました。

縦50m×横100mの広い砂地が競技を行うフィールドになり、1チーム約10人で構成され、実際に競技に出るのは4人だそうです。試合の途中何度も選手交代できます。

②.jpg

この競技で最もびっくりすることは、ボールはラグビーのボールを使うのではなく、ヤギの頭を落として、胴体の部分に砂を詰めて紐で縛ったものをボールとして使います。馬に乗った選手がそのヤギのボールを奪い合ってお互いのゴールに入れるのです。

③.jpg

しかもこのヤギ、20~30kgの重さがあり、地面に降りずに拾って、敵とぶつかり合い、そのヤギを抱えながら馬に乗るので相当な腕力と体力が必要だと思います。そのヤギを抱えたままゴールに馬を走らせ、円型になっているゴールにヤギを投げ入れられたら得点になります。

実際に観に行ったら大迫力だった!

④.jpg

ボールがヤギなので、見た目はちょっとだけグロテスクかもしれません。そしてゲームが始まったらその迫力に圧倒され、地元の人達と盛り上がること間違いなしです!

⑤.jpg

馬と馬のぶつかり合いはかなり激しいものです。時にはヤギと一緒に自分も投げ入れちゃう場合もあるぐらい!

⑦.jpg

自分のゴールを守るため、ボールを奪うためには落馬をさせたり、ぶつかり合ったりが当たり前の競技らしく、毎回大けがをするのが当たり前だそうです。

⑧.jpg

なので救急車が常に待機しており、私が観た時も一人救急車で運ばれていました。

こんなに激しい競技ですが、このコクボルで強ければ強いほど勇猛な男性とされ、女性からはモテるそうです(笑)。そして試合後は使ったボールは調理して食べるとか...。

最後に

今回はキルギスのコクボルを観に行きましたが、カザフスタンやタジキスタンでもこの競技は行われており、国を挙げてのチーム戦の時は国民全員で応援するそうです。

動物をボールにする競技は初めて観ましたが、家畜はとても貴重なため、だからこそ激しい奪い合いが始まり、大変盛り上がります。

ここでしか見られない騎馬ラグビー、皆さんも是非観に行ってみてください!

【関連記事】キルギスの他の記事や、カザフスタンの記事はこちらをチェック!

キルギス」に興味わいてきた?あなたにおすすめの『キルギス』旅行はこちら

※外部サイトに遷移します

Related postこの記事に関連する記事

Rankingキルギス記事ランキング

ランキングをもっと見る

この記事に関連するエリア

この記事に関連するタグ

プロフィール画像

Maya.S

スキューバダイビングのインストラクターが職業でもあり趣味です。海はもちろん自然大好き、生物大好き、写真撮るのはもっと好き:)2015年からワーホリと世界一周を繰り返して旅を続けています。

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!