デザイナーズレストランを侮るなかれ!ミラノとフィレンツェで見つけたスペ…
イタリアはファッションの都のうちのひとつ。産業としても、重要なシェアを占めています。ブランドのなかには衣類のみならず、ライフスタイルをトータルで提供しているものも。 食を重要なものだと考えるイタリア…
2017/11/08
『 Italyii 』に関する記事は全179件です。
イタリアはファッションの都のうちのひとつ。産業としても、重要なシェアを占めています。ブランドのなかには衣類のみならず、ライフスタイルをトータルで提供しているものも。 食を重要なものだと考えるイタリア…
2017/11/08
イタリアのアートスポットと言えばウフィッツィ美術館が非常に有名ですが、同じくフィレンツェにたたずむストロッツィ宮も見逃せないスポット。現代アートがお好きなら、一度は立ち寄って損はありません。 現代アー…
2017/04/28
パドヴァを訪ねたら、毎月定期開催される大きな規模のアンティーク市にて、こだわりの一品を探してみましょう。お気に入りのものに巡り会えると、とても嬉しいものです。 毎月第3日曜日はアンティーク市の日 北イ…
2017/04/28
ヴェネト州パドヴァのシンボルのひとつでもある『カフェ・ペドロッキ』。町の歴史と強いつながりを持つ由緒正しきカフェにて、同店オリジナルのカフェをいただきます。 町の歴史に欠かせない「カフェ」の位置付け …
2017/04/27
季節が変わると、メルカート(市場)に出回る野菜の顔ぶれも変わります。品揃えの移り変わりによって季節の動きを感じられ、地元ならではの素材なども満載で見飽きることがありません。 今回は、そんな北イタリアの…
2017/04/26
おしゃれな手帳として、世界中で愛されるMOLESKINE(モレスキン)。もともとはフランス生まれですが、現在販売されているMOLESKINEはイタリアが本拠地となっています。また、フィレンツェのお店で…
2017/04/21
イタリアの食器と言えば、ヴェネチアングラスやマヨルカ焼きなどを思い浮かべますが、割れ物をお土産に持ち帰るのは少し心配......と考える方もいるのではないでしょうか? この記事でご紹介する樹脂製食器ブ…
2017/04/20
フィレンツェ郊外のラグジュアリーブランド中心のアウトレットモール「THE MALL」のランチで、ライターが訪ねたのは、GUCCIが公式に運営するカフェ・レストラン。 その内装やお料理について、写真を交…
2017/04/14
ローマで最も有名な市場といえば、カンポ・デ・フィオーリ広場(Campo de' Fiori)の青空市場。朝から地元のマンマや観光客で賑わい、ローマっ子の日常を垣間見ることができる賑やかな市場です。 カ…
2017/04/07
イタリア旅行に欠かせないグルメと言えば「ピッツァ」。せっかくイタリアに行くなら美味しいピッツァを味わってみたいもの。イタリアと日本では同じピッツァと言っても、食べ方やオーダーの方法など、たくさんの違い…
2017/04/04
時計好きのオーナーによる、フィレンツェのコンセプトホテル「ロロロージョ」には、併設のカフェがあります。こちらのカフェ、モダンな内装と共にリーズナブルなお値段でアペリティーヴォを楽しめるのだとか。その様…
2017/03/31
日本では毎日の移動手段として電車や地下鉄を使う方も、海外では乗り換えが大変そう......と不安になることもあるのではないでしょうか。今回は、ミラノ地下鉄の魅力と、地下鉄を乗りこなすためのちょっとした…
2017/03/26
イタリア人はジェラートが大好き。その種類の豊富さ、美味しさはイタリアならでは。そんなイタリアの、ジェラートビジネスの集大成ともいえる展示会が毎年1月に開かれます。 今回は2017年に行われたときのレポ…
2017/03/22
高級ファッションブランドとして知られるアルマーニですが、実はミラノには、アルマーニブランドのホテルや本屋さんもあります! 今回はアルマーニの本屋さん「ARMANI LIBRI」について、ライターがご紹…
2017/03/19
イタリアにおけるバレンタインデーは「サン・ヴァレンティーノの日」と呼ばれ、特別な日とされています。日本では、主に女性から男性へチョコレートなどのお菓子をあげる日として定着していますが、イタリアでは男女…
2017/03/15
ゴージャスな毛皮のコートは日本だとお値段もゴージャス。ですが、イタリア・フィレンツェでは思ったよりも気軽に毛皮をオーダーできるのだとか......。 ライターが訪ねたお店では、サンプルを見ながらとって…
2017/03/10
出発前に季節ごとのイベントや注意事項を確認しておけば、旅行をさらに楽しく、安心して堪能できます。筆者の住む南イタリアを中心に、イベントやホテルに関しての情報やおすすめの町を季節ごとにご紹介しましょう。…
2017/03/07
筆者の住む南イタリア・カンパーニャ州にあるアマルフィ海岸一帯は、日本だけではなくイタリア国内・ヨーロッパからも多くの人々がバカンスを過ごしに訪れます。 水平線が続く青い空、透き通る海を照らす太陽、山並…
2017/03/03
ミラノのドゥオーモからも徒歩圏内。サンバビラ駅の前にあるパニーノ屋さんは、「正しいパニーノ」と看板に掲げる人気店。ミラノを訪ねたときは、ぜひ王道の味を楽しんでみてください。 正統派のパニーノを食べるな…
2017/03/02
北イタリア、ヴェネト州の春先を代表する野菜が「アスパラガス」です。その中でも特に価値あるものが、バッサーノ・デル・グラッパ産の立派な白アスパラ。 小さな町から発信される希少価値の高い野菜は、地元ならで…
2017/02/27
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.