
移民都市トロントで本場さながらのベトナムフォーを食す!
突然ですが、カナダは北米の国だから、ヨーロッパ系の白人が多いと思っていませんか? 実は、2017年現在約3680万人の総人口のうち、およそ720万人がアジアやアフリカ、中南米から来た移民です。さらには…
252件中1~20件を表示しています
突然ですが、カナダは北米の国だから、ヨーロッパ系の白人が多いと思っていませんか? 実は、2017年現在約3680万人の総人口のうち、およそ720万人がアジアやアフリカ、中南米から来た移民です。さらには…
ハプスブルク家の離宮といえば、シェーンブルン宮殿やバート・イシュルのカイザーヴィラなどが有名ですが、英雄オイゲン公と「女帝」マリア・テレジアが愛した離宮が、ウィーンから1時間の距離にあります。 この「…
2018年となり年始の旅行、そして2018年度のご旅行をお考えの皆さまもたくさんいらっしゃると思います。 西の果てポルトガルも、観光立国としてメディアなどでの掲載が増えてきており、主な観光地の認知度も…
トロントの冬がいよいよ本格的な寒さになってきて、年の瀬を感じる頃になりました。 11月末からクリスマスにかけては、トロントの街のあちこちで、欧米スタイルのクリスマスの美しい装飾やイベントが見られます。…
春夏がベストシーズンのオーストリア観光ですが、冬にしか休暇が取れない方もいらっしゃるかもしれません。オーストリアの冬の気候は北海道並と言われていますが、冬には冬の醍醐味がたっぷり。寒さに負けず、冬のウ…
この季節、毎年ついつい買ってしまうクリスマス雑貨!可愛くて華やかで見ているだけでもワクワクしますよね。今回は、クラクフで唯一の、クリスマスオーナメント専門店をご紹介します! 一年中クリスマス! 中…
子育てをしているとそれまでとは違ったアンテナが張られて、今まで知らなかった場所や興味がなかったイベントに触れる機会が多くなります。今回紹介するのは、そんな育児アンテナに引っかかった面白いファミリー向け…
クリスマス前の「アドベント」の時期で賑わうオーストリア。12月丸々かけてクリスマスを盛大に祝うこの国ですが、不思議なことに、サンタクロースの姿を見かけることはほとんどありません。 オーストリアでは、サ…
こんにちは!8日間でイタリアへ行って来ました! 現地で味わった本場イタリア料理をご紹介します! 目次 1. ミラノ風カツレツ&サフランリゾット 2. 海鮮マリネ 3. シーフードリゾット 1. ミ…
ペルー発の「Comida Nikkei(ニッケイ料理)」をご存知ですか?今から約120年前、1899年に南米ペルーへと移住した日本人の子孫たち(日系ペルー人)が生み出した、新しい食のジャンルです。ペル…
目次 信越自然郷アクティビティセンターで自転車をレンタルしよう! 道の駅菜の花で一休み!美味しいグルメを満喫! 景色も楽しみながら♪ 信越自然郷アクティビティセンターで自転車をレンタルしよう! …
こんにちは。お越しいただきありがとうございます。 今回は冬の準備が始まっている北海道のいいところをご紹介していきます♪ 2泊3日でいってまいりましたので行程通りにご案内していきたいと思います。これから…
今回は、デンマークのチボリ公園内にあるラスムスクルンプのパンケーキハウスをご紹介します。子連れでコペンハーゲン旅行する方におすすめです。 目次 デンマークの人気者、ラスムスクルンプのパンケーキ屋さん…
台湾南部の街、台南では近ごろ古民家をリノベした民宿がひそかな人気。市の中心部に4軒を構える「湧福驛站」は、それぞれの建物が違った個性を持つ、ちょっとユニークな民宿です。自分好みの宿泊スタイルを選んで…
地元民に人気の東京都大田区・萩中公園(はぎなかこうえん)。広さはなんと東京ドームの約1.4倍の64,000平方メートル!その中でも特に人気の、公園内にある「ガラクタ公園」をご紹介します! なんと蒸気機…
まずは昔懐かしいSLに乗車 「南アルプスあぷとライン」の正式名称は「大井川鐡道井川線」。そう、あのSLで有名な「大井川鐡道」の千頭駅から井川駅間25.5㎞を結ぶ鉄道なんです。 そこで、まずはレトロな雰…
2017年7月OPEN!ヒルトン釜山 釜山の海雲台から東へ約10km。カニ市場などで有名な機張(キジャン)というエリアに釜山初!待望のヒルトンホテルが今年7月OPENしました。この機張というエリアは、…
カナダといえば・・・ イメージされる写真は以下のような感じでしょうか? ナイアガラの滝 雪上車 ブッチャードガーデン ごくごく一般的な写真ですね。 おや?この写真ってカナダ?? バンフの黄葉 ブッチャ…
多文化多民族の街、トロント。 北米の国ですが、移民が多い都市なだけあって、色々な種類のレストランがあります。 今回はその中でも、中国人がこよなく愛する「ディムサム」、いわゆる点心についてご紹介します。…
毎年、冬季の数カ月間だけオープンするドバイの屋外遊園地「Global Village」(グローバル・ヴィレッジ)。世界各国のパビリオンやレストラン、50種類を超えるアトラクション、日替わりのショーが楽…