
フィレンツェの毛皮屋さん「GIONATA COZZI」でとっておきのオ…
ゴージャスな毛皮のコートは日本だとお値段もゴージャス。ですが、イタリア・フィレンツェでは思ったよりも気軽に毛皮をオーダーできるのだとか......。 ライターが訪ねたお店では、サンプルを見ながらとって…
245件中1~20件を表示しています
ゴージャスな毛皮のコートは日本だとお値段もゴージャス。ですが、イタリア・フィレンツェでは思ったよりも気軽に毛皮をオーダーできるのだとか......。 ライターが訪ねたお店では、サンプルを見ながらとって…
出発前に季節ごとのイベントや注意事項を確認しておけば、旅行をさらに楽しく、安心して堪能できます。筆者の住む南イタリアを中心に、イベントやホテルに関しての情報やおすすめの町を季節ごとにご紹介しましょう。…
北イタリア、ヴェネト州の春先を代表する野菜が「アスパラガス」です。その中でも特に価値あるものが、バッサーノ・デル・グラッパ産の立派な白アスパラ。 小さな町から発信される希少価値の高い野菜は、地元ならで…
ハワイから帰国するとき、お土産はみんなのためにも自分のためにも持ち帰りたくなるはず。行く先々で見つけたおいしいもの、かわいいもの......どれをスーツケースに詰めていこうか、ワクワクしている方もいら…
ポップなロゴとデザインは、ファッションに関心のある方なら一度は見かけたことがあるのでは? イタリア発の人気ブランド「MOSCHINO(モスキーノ)」ミラノ店の様子をご紹介します。 ミラノ発のブランド「…
イタリアと言えばコーヒーのイメージが強いですが、実はお茶のファンも存在します。カフェでもコーヒーよりお茶派という人たちが、優雅にティータイムを楽しんでいます。 ちょっと大人なお土産に、イタリアのお茶は…
ナポリのブランド「Kiton(キートン)」は衣服へのこだわりが光る仕立てが魅力。着心地の良さが特徴で、お土産として購入すれば喜ばれること間違いなし。 ナポリは初代イタリア国王ヴィットーリオ・エマヌエー…
イタリアではクリスマスの後に「カーニバル」と呼ばれる期間があります。街中にお菓子が陳列され、イタリア全体が賑わうイベントです。ここではそんなイベントの楽しみ方、当日目にするお菓子のラインナップについて…
「AUTO GRILL」は、ヨーロッパ各地にあるドライブインレストランのようなお店です。 ファミリーレストランに近い感覚で気軽に行けるお店ですが、ボローニャ空港内にあるAUTO GRILLはイタリアら…
グルメにファッションに観光スポットと見るものがたくさんあるイタリアですが、旅行中にホッコリと一息つく時間が欲しいものですよね。 そんなときにおすすめなのはお花を購入すること。もちろん、街中にはお花屋さ…
コロッセオからヴェネツィア広場にいたる広大な敷地に、ローマでもひときわ存在感を示している遺跡があります。ローマでは必見のスポットのひとつ「フォロ・ロマーノ」です。 ここはまさに古代ローマの中枢だった場…
<トップ画像:Photo by Pixabay> ~ハワイに伝わるモチーフの意味を、ご存知ですか?~ ハワイアンジュエリーやハワイアンキルト、家具に使われるモチーフは、海の生き物や南国の花など、ムード…
シチリア島南東部の中心都市シラクーザ。明るい海に縁どられた海岸沿いの街は、美しい古代都市として知られています。 今回は約3,000年もの歴史を持つシラクーザの街と橋でつながる「オルティージャ島(Ort…
サムネイル:Pixabay ルネサンス芸術の発祥と言われる花の都フィレンツェ。メディチ家の支配の元に芸術都市として栄えたその頃の面影を留めるように、フィレンツェの美しい街並は今も私たちの感性に訴えかけ…
※編集部註:2020年3月、加筆修正をいたしました。掲載写真は初出時(2017年1月)のものです。 革製品の工房や職人が多く集まる花の都フィレンツェ。フィレンツェを含めたトスカーナ州は、革製品の加工で…
今回ご紹介するのはナポリ、ミラノで有名なシャツブランドです。 イタリアには一流と言われるシャツメーカーが数多く存在しますが、ここで取り上げる「BARBA(バルバ)」もそのうちのひとつです。なぜBARB…
※Photo by Pixabay(Public Domain CC0) イタリアにありながら、イタリアらしからぬ雰囲気を漂わせている街が、スロベニアの国境近くにあります。イタリアの東端に位置するその…
フィレンツェの薬局のお土産と言ったら、サンタ・マリア・ノヴェッラ薬局の製品を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。しかし、実はサンタ・マリア・ノヴェッラ薬局と同じように古い歴史があり、地元の人に今…
ハワイの老舗として知られる「ハイズ・ステーキハウス(Hy's Steak House)」は、40周年を迎えた2016年に、数々の栄えある賞を受賞しました。なぜ、長年に渡り愛され、評価されるのか。その魅…
イタリアにおける最新モードを発信する街、ミラノ。ここには個性的でアーティスティックなスポットが密集し、さまざまなインスピレーションを私たちに与えてくれます。 今回は、そんなミラノで訪れることができる歴…