【八天堂ビレッジ】広島空港すぐ!!ぷしゅっ!&かわいい! マイパン作り
空港って、飛行機に乗らなくても飛行機が飛び立って降りてくるのを見ているだけでもワクワクする楽しい場所ですよね?! そのワクワクする空港近くにもっともっと楽しくなる場所があるんです!! それは、広島空港…
2022/06/22
『 パン 』に関する記事は全29件です。
空港って、飛行機に乗らなくても飛行機が飛び立って降りてくるのを見ているだけでもワクワクする楽しい場所ですよね?! そのワクワクする空港近くにもっともっと楽しくなる場所があるんです!! それは、広島空港…
2022/06/22
<TOP画像:御所まちの町並みと葛城山> 奈良県御所(ごせ)市域は、古くは大和朝廷時代に遡る歴史を持つエリアなのだそうです。7〜8世紀頃の古事記、日本書紀、万葉集といった書物にも記された地名が今なお残…
2021/12/19
パンの焼く時に、蒸し焼きの工程を入れる(日本初)ことにより、ふわふわなのに、しっとりもっちりした新しい食感のパンを作っている「STEAM BREAD EBISU」が2021年9月5日、秋限定商品として…
2021/09/08
実は美味しいパン屋がとっても多い沖縄。旅行者も地元民も、足繁く通うリアルに美味しいパン屋を5軒紹介します。 目次 1. 水円(沖縄県読谷村座喜味367) 2. ぱん工房 おとなりや(沖縄県読谷村瀬名…
2021/08/07
今、日本でマリトッツォが大人気ですね! コッペパンのようなパンに生クリームをたっぷりはさんだシンプルなスイーツ、マリトッツォ。 発祥地のローマにおいては古い歴史を持ち、普段から朝食として食べられること…
2021/05/25
ドイツと並んでパンが美味しいオーストリアですが、ドイツとはまた異なるパン文化があります。種類も色々あり、黒パンや細長いパン、デニッシュ等、パン屋さんやスーパーのパンコーナーに行っても、目移りしてしまい…
2020/07/03
目次 はじめに 朝は野川公園でひと暴れ ここからが試練の始まり 最後に【行きはヨイヨイ帰りはつらい...だけど自然に励まされ】 はじめに コロナ自粛が続くなか、ふと気が付くと、空も草木も美しく、桜…
2020/06/24
ベーグルの元祖といわれるパンがポーランドにあることをご存知ですか?ポーランド南部の都市、クラクフで今も伝統のレシピのもと、毎日手作りされている"Obwarzanek"(オブヴァジャネック)。歴史は中世…
2020/03/20
日本人にとって世界一おいしい海外料理とも言われる、ジョージア料理。スパイスや香草をふんだんに使った深い味わいが特徴です。レストランでワインを飲みながら食べるジョージア料理もとってもおいしいのですが、ス…
2020/01/31
大阪新阪急ホテルの地下1階にあるベーカリー&カフェ「ブルージン」はメディアで取り上げられ話題沸騰のお店。なにやら「いろねこ食パン」が人気ナンバーワンなんだそう。それは行ってみないと...ということで訪…
2019/03/31
目次 ニューヨークといえばベーグル! オーダーの仕方と挟むもの色々 ニューヨークで有名なベーグル専門店 ニューヨーカーのベーグルへの思い入れは半端じゃない ニューヨークといえばベーグル! ベーグ…
2018/10/13
目次 韓国のコーヒー事情 最強の珈琲店?!Fritz Coffee Company(プリッツコーヒーカンパニー) 待ちに待ったコーヒー、そのお味は? 美味しいコーヒーと共に焼き立てパンもご賞味あれ!…
2018/08/09
今年(2019年)は10月6日(日)に開催が決定したかわさきパン博(パク)!県外からも多くの方が訪れた昨年の様子をご紹介します! かわさきパン博とは?? 福岡県の中心地に位置する田川郡川崎町で開催され…
2018/04/25
パンとスイーツが本気で美味しい!と以前から情報を入手していたクリシュさん。知らなきゃ立ち寄れないほど分かりにくい場所にありますが、伺ってみて納得、やっぱり、もっと早くに伺うべきでした。 ご夫婦で切…
2018/03/02
日本だとチョコレートで盛り上がる2月。ここスウェーデンでは、チョコレートよりも存在感が大きいのが伝統的なスイーツ「セムラ」。寒い時期に無性に食べたくなる国民的スイーツなのです。 セムラはカフェでなくて…
2018/02/22
粉もの大好きトルコ人 トルコにお越しになったことがある方なら絶対頷くと思いますが、トルコのパン類は本当に美味です。どこで食べても、とにかく美味しい。普段食べるパンは、外はカリカリで中はもちもち。 その…
2018/01/23
こんにちは。あやです。 前回まで福島&飯坂温泉癒しの旅をご紹介してきましたが、今回はお土産編です。 あや独自目線の選りすぐりのお土産を4つご紹介しましょう。 1. 飯坂温泉の「ラジウム玉子」 「ラジ…
2018/01/22
つくるパンは食パンとロールパンの2種のみ。潔いほど限られた種類のパンは予約なしでは昼前に売り切れてしまう人気ぶり。近所の人はもちろん、私のように遠くから足を運んでも買いたい、食べたいと思わせるパン屋さ…
2018/01/05
スウェーデンの食卓に欠かせない硬いパン、「クネッケブレッド」とは? スウェーデンのホテルに滞在したことがある方ならご存知かも知れませんが、クネッケブレッド(Knäckebröd)とはスウェーデンの食…
2017/11/05
東名高速道路の神奈川県エリアで最も巨大なサービスエリア。 静岡県と隣接していることから、静岡エリアのお土産物も豊富に揃います。 なかでも、メロンパンは行列覚悟の大人気商品です。サイズが大きく、外側はク…
2017/08/18
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.