【2021年】奈良県御所市の「御所まち」タイムスリップの旅!

御所まち

<TOP画像:御所まちの町並みと葛城山>

奈良県御所(ごせ)市域は、古くは大和朝廷時代に遡る歴史を持つエリアなのだそうです。7〜8世紀頃の古事記、日本書紀、万葉集といった書物にも記された地名が今なお残っています。

今回は、その中でも江戸時代初期に形成された陣屋町「御所まち」のエリアをご紹介したいと思います。日本風景街道に指定されているこのエリアは、その昔、伊勢街道・竹内街道・高野街道の交通の要衝として重要な役割を果たし、大和絣や菜種油といった商業の街として栄えたのだそうです。

御所市観光ガイドのウェブサイトでは「御所まちマップ」をダウンロードできます。ちなみに、この地図は御所駅や御所まち内でも配布されています。まち歩きにとても便利ですので、ぜひご活用くださいね。

>>御所市観光ガイドのウェブサイト

タイムスリップした気分を味わえる江戸時代からの町並みが残る「御所まち」へ、行ってみませんか。

目次

奈良県御所市の「御所まち」

このコロナ禍での楽しみの一つが、おうちで地図を見ながらの旅行の計画。インターネット上で地図を見ていると、史跡名勝だけでなく、おすすめのお店等いろんな発見があり、具体的なプランを立てやすくなっています。

今回の御所まちは、地図で発見して行きたくなった場所の1つです。

御所まちは、約400年前の江戸時代初期、関ヶ原の合戦(1600年)で徳川家康の東軍についた桑山氏が、御所藩を開いたのが始まりとのこと。中世の環濠集落(周囲に堀をめぐらせた集落・ムラ)で、庄屋が軒を連ねた「西御所」と、浄土真宗の円照寺を中心とした寺内町として発展した「東御所」が、葛城川を挟んで在ります。

御所市観光ガイドに掲載されている御所まちマップを見ていると、御所まち内は、まっすぐに整備された道路と「背割り下水」と呼ばれる水路が家々の裏側に通されていて、昔からインフラが整っていたことがわかります。

江戸時代の名残として、江戸幕府の最も重要な法令を木の板(高札)に書いて掲げる「高札場(こうさつば)」が、2008年に復元されてその当時と同じ場所に設置されています。

高札場
<高札場>

高札場に掲げられている高札のオリジナルを、運がよければ見せていただける場所があります。国登録有形文化財に登録されている「中井邸」です。

現在も中井家の方々がお住まいになっていて、10代目・中井陽一氏はまるで御所まちの生き字引のような方!現在も現役の大学院生で、家蔵の古文書等の解読や記録をされていらっしゃいます。知識が豊富で、お話がとてもわかりやすく、興味が膨らみます。

中井陽一
<10代目・中井陽一氏から、古地図「検地絵図」を見せていただく>

見せていただいた江戸時代の銀貨は、匁(もんめ)※で計量されていたそうです。様々な大きさの銀貨があり、関西は銀貨、関東は金貨が主に流通していたことなど、少しお話を伺うだけでも勉強になりました。

※匁(もんめ)とは、尺貫法の単位の一つ。一匁(いちもんめ)は一貫(いっかん)の千分の一。一匁は3.75グラム。

銀貨
<中井邸で本物の銀貨も>

御所まちでの楽しみ方

地図を片手に散策をスタート!電車でお越しの場合は、JRもしくは近鉄の御所駅が起点でしょうか。車の場合には、御所市役所の駐車場を利用できると教えていただきました。

御所まちは、葛城川を挟んだ西御所と東御所の2つに別れています。今回は西御所のみ訪問してみました。

油長酒造

日本酒が好きな私は、まず「油長(ゆうちょう)酒造」を目指します!油長酒造の社名の由来は、この地の主産業の1つだった菜種油の精油業を、安土桃山時代〜江戸時代に当たる慶長年間より営んでいて、その当時の屋号が油長長兵衛。その後、1719(享保4)年に酒造業に転じ、屋号はその当時の名残りと思われます。

油長酒造は、無濾過・無加水にこだわった製法を続けていて、日本清酒発祥の地と言われる奈良で、「奈良酒」と称される日本酒ブランド「鷹長」や「風の森」を醸造しています。また、日本酒だけでなく、蔵の向かいにある築150年の古民家をリノベーションし、2018年より新事業「大和醸造所」として蒸留酒ジンの製造を始めています。

残念ながら酒造見学を受け付けていないので、外観を見ることしかできませんが、それでも古い町屋に佇む建物と、酒蔵の軒先に吊り下げられている杉玉をみると気分が上がります。

油長酒造

酒蔵の向かい側には、近代的なステンレスタンクの酒造エリアもあって、古い町屋の中で異彩を放っています。

油長酒造
<油長酒造のステンレスタンク>

【油長酒造】

  • 住所:奈良県御所市1160番地
  • TEL:0745-62-2047
  • HP:油長酒造

東川酒店

酒蔵ではお酒を購入できませんが、すぐ近くにある「東川酒店」で取り扱っています。

余談ですが、こちらの店主・東川裕氏は、現・御所市長なのだそうです。唎酒師の資格を持つスタッフもいらっしゃるようで、とても詳しく日本酒の説明をしてくださいます。また、御所まちの色々な情報を教えてくださったのもこちらのお店でした。ぜひ気になる日本酒を見つけてみてはいかがでしょうか?大和醸造所の蒸留酒ジンの取り扱いもあります。

東川酒店
<東川酒店の入口には「風の森」の木樽がディスプレイ>

【東川酒店】

  • 住所:奈良県御所市西町121-1
  • TEL:0745-62-2335
  • HP:東川酒店

古いものの中に、少しモダンな町屋も見つけました。市松模様の白黒タイルが目を引く、レトロな雰囲気の町屋です。

タバコ屋
<市松模様の白黒タイルの「TOBACCO」と書かれたタバコ屋さん>

モリソン万年筆 &カフェ

もう一つ気になっていたのは、1918年(大正7年)創業の国産万年筆ブランド「モリソン万年筆」の本社!すでに「モリソン万年筆」の製造は停止されているものの、その本社跡の町家でカフェ&バーを運営されています。店内には万年筆のディスプレイがあり、販売もされている模様!

モリソン万年筆 & カフェ
<モリソン万年筆&カフェ>

モリソン万年筆 & カフェ
<万年筆やペンがディスプレイされています>

ランチはカレーとパスタが各種用意されていて、メニューから選ぶのが悩ましい。私は、倭鴨(やまとかも)という、大和葛城山麓で育てられたブランド鴨「鴨重」の入ったカレーに!ご飯は、奈良県産「ひのひかり」に御所ブランドの五穀米「行者米」を混ぜ込み、油長酒造の仕込み水で炊いているというこだわりのもの!

スパイスカレー
<倭鴨のスパイスカレー>

美味しい地元の日本酒を飲みながら、宿泊してゆっくり滞在したいと思いますが、現在御所まちには宿泊施設がほとんどありません。しかし、モリソン万年筆&カフェやその他の町家で、2022年夏ごろまでに民泊をオープンする予定とお聞きしました。これもまた楽しみです!

【モリソン万年筆&カフェ】

  • 住所:奈良県御所市1071番地
  • TEL:0745-63-1881
  • 営業時間:ランチ 水〜月曜11:30〜15:00、バー 水〜日曜18:00〜22:00
  • 定休日:火曜日(月曜はランチのみ営業)
  • 駐車場:あり
  • 最寄駅:JR御所駅・近鉄御所駅より徒歩約5分
  • HP:モリソン万年筆&カフェ

御所まち周辺でのお楽しみ

三光丸

御所といえば「三光丸(さんこうがん)」!と、知り合いから正露丸のような黒くて丸い胃腸薬をいただきました。

三光丸も歴史が古く、1319年(元応年間)に創業した御所市に本社のある製薬会社です。江戸時代に配置販売業(置き薬)という商法が始まった際には、大和の置き薬発祥の地として業界をリードした会社なのだそうです。

三光丸

御所まちから少し離れますが、この三光丸にはクスリ資料館もありますので、興味がある方は訪問してみてはいかがでしょうか?

>>三光丸HPはこちら

パン工房 KAWA

パン工房 KAWA

通りがかりに入った「パン工房 KAWA」のパンが美味しかったです。1981年に和歌山県湯浅町で創業したこちらのパン屋さんは、フランスで開催されるパンの世界大会「モンディアル・デュ・パン」のの国内代表選考会組織「レ・アンバサドゥール・デュ・パン・ド・ジャポン協会」の会長を務める川良弘氏のお店。元は洋菓子も扱っていたということで、バラエティーに富んだパンの種類。カフェも併設されていて、買ったパンをすぐ隣で食べることが可能です。

クリームパン好きな私は、パン工房KAWAで人気6位というクリームパンを試してみました!外のパン生地は結構しっかりしているものの食べやすく、中のクリームも甘すぎず少し懐かしい感じのパンでした。

パン工房 KAWA
<パン工房 KAWAのクリームパン>

【パン工房 KAWA】

  • 住所:奈良県御所市元町97
  • TEL:0745-65-0025
  • 営業時間:9:00〜19:00
  • 定休日:火曜日
  • 駐車場:あり
  • 最寄駅:JR御所駅・近鉄御所駅より徒歩約15分
  • HP:パン工房 KAWA

やまと吉永

やまと吉永

食べることが好きな私は、少し足を伸ばして隣町・高取町壺阪寺にある「やまと吉永」へ。車だと約15分程度で御所から行くことができます。土佐街道沿いに佇むこちらのお店は、おすすめです。

もともと大阪ミナミの中心地で小料理屋を営んでいたご夫妻が、酒蔵だった古民家をリノベーションして素敵な小料理屋を営んでいらっしゃいます。畳の部屋にもテーブルと椅子が用意してあるので、お座敷が苦手な人に大丈夫!

庭を臨むカウンター席は掘りごたつ式で、カウンター越しに外の景色もゆったり楽しめます。

【やまと吉永】

  • 住所:奈良県高市郡高取町観覚寺1433
  • TEL:0744-52-1008
  • 営業時間:11:30〜13:30、17:00〜22:00
  • 定休日:月曜日(火曜日はランチなし)
  • 駐車場:あり
  • 最寄駅:近鉄吉野線 壺阪山駅より徒歩約3分

※事前に予約されることをおすすめします。

毎度のごとく、マンホール好きな私は、御所市エリアのマンホールも要チェックです。

Hv_jpn2111_16.jpg
<御所市のマンホール>

市の西部にそびえる葛城山と葛城山ロープウェイ、そして市の花「ツツジ」が描かれています。

まとめ

大阪・奈良・京都市内からも日帰りで比較的気軽に行ける御所まち。静かな町並みを散策しながら、地元の方からお話を伺ったり、江戸時代にタイムスリップしたような気分を味わえたり、ひょっとすると古民家に住みたくなるかもしれませんね。

奈良」に興味わいてきた?あなたにおすすめの『奈良』旅行はこちら

※外部サイトに遷移します

Related postこの記事に関連する記事

Ranking奈良記事ランキング

ランキングをもっと見る

この記事に関連するエリア

この記事に関連するタグ

プロフィール画像

R I E

旅行、アート、映画、ワイン(日本酒も好き)、美味しい食べ物が大好きです。海外にしばらく住んでいたので、日本をいま堪能中です。

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!