ミラノのスカラ座でバレエ鑑賞!服装やマナー、楽しみ方を徹底解説します
ミラノのスカラ座 といえばオペラのイメージが強いと思いますが、バレエの公演もとても素敵で、オペラとはまた違った魅力で楽しむことができます。特にオススメなのは、年末年始に必ず上演されるヨーロッパにおける…
2020/04/13
『 芸術・アート・建築 』に関する記事は全129件です。
ミラノのスカラ座 といえばオペラのイメージが強いと思いますが、バレエの公演もとても素敵で、オペラとはまた違った魅力で楽しむことができます。特にオススメなのは、年末年始に必ず上演されるヨーロッパにおける…
2020/04/13
こんにちは! たびこふれ美術ライターのやすおです! いよいよ第10話の大台(?)まできました「たびこふれ美術館」!ですが、今回のテーマは完璧な美であると共に、お茶の間でじっくり流れたらちょっと気まず…
2020/02/14
<« Monet, Renoir... Chagall. Voyages en Méditerranée » © Culturespaces, Nuit de Chine> 2018年春パリに誕生した…
2020/01/29
こんにちは♪ たびこふれ美術ライターのやすおです! いや~今回たびこふれで連載を持たせていただいて、通算10本目の記事となりました。 最初は「連載記事なんてネタが続くのだろうか・・・?」と自ら半信半疑…
2020/01/15
新年、あけましておめでとうございます~! たびこふれ美術ライターのやすおです♪ 本年も、私の気の向くまま(笑)あらゆる美術について掘り下げていきますので、何卒よろしくお願いいたします☆ いや~それ…
2020/01/08
2019年9月、北欧スウェーデンの首都ストックホルムにある「世界一長いと言われる美術館」に行って来ましたので、その様子をご紹介したいと思います! 目次 「北欧のベネチア」とも呼ばれる首都ストックホル…
2020/01/07
こんにちは! たびこふれ美術ライターのやすおです♪ 突然ですが私先週、ポルトガルに行ってまいりました♪ いつもの添乗でしょ?? って感じだと思うのですが・・・添乗ではなくプライベートのバカンスでポルト…
2019/12/24
今回、私はスペイン8日間の旅に行ってきました! スペインといえば、未完成の建築「サグラダ・ファミリア」をイメージしていましたが、今回サグラダ・ファミリア以外にもガウディの作品を見学することができました…
2019/12/19
こんにちは♪ たびこふれ美術ライターのやすおです! 突然ですが、みなさんは「嵐山」の語源ってご存知ですか? 季節によって山から桜や紅葉がまるで「嵐のように」吹き下ろす美しい山の情景を重ねて「嵐山」と…
2019/12/12
こんにちは♪ たびこふれ美術ライターのやすおです! 11月も半ばに差し掛かり、いよいよ紅葉の季節がやってきましたね。 私の住む関西で紅葉といえば大阪箕面や丹波篠山、滋賀の長浜など数えきれないほどの紅…
2019/11/26
こんにちは♪ たびこふれ美術ライターのやすおです! いよいよ11月に入り、今年も残すところあと2か月となりましたね。 気候もすっかり秋らしくなって、まさに芸術の秋到来!といったところ。 今回はそんな芸…
2019/11/14
こんにちは♪ たびこふれ美術ライターのやすおです! いやぁ~10月に入ったというのに暑い日が続きますね。 日中はまだまだ半袖の方が気持ちいいほど、夜は少し涼しくなってきましたが快適とまでは・・・ いっ…
2019/10/08
スペイン第3の都市バレンシアは、マドリーやバルセロナに比べるとグッと規模が小さくこじんまりしている上、治安もよく、とても過ごしやすい町です。日本人ツーリストにとっては主要観光地ではないので、寄るとして…
2019/09/27
<© Museo d'Arte Ghibli> ジブリ作品の世界に浸ることができる、三鷹の森ジブリ美術館。宮崎駿監督のスケッチから創造されたこの施設には、好奇心や冒険心をくすぐる仕掛けがたくさん込めら…
2019/08/25
※館内は一部エリアを除き撮影禁止です。本記事の写真は特別に許可を得て撮影を行なっています。((c)Fujiko-Pro ) 目次 1. 「藤子・F・不二雄ミュージアム」とは? 2. 藤子・F・不二雄ミ…
2019/07/07
毎月第一日曜日は、イタリア全土の国立美術館が無料で入館可能になることをご存知でしたか?この制度を目一杯活用すると、入場料が高くて敬遠しがちな美術館やマイナーな博物館も、全部無料で鑑賞することができちゃ…
2019/06/22
2019年6月現在、東京都美術館で開催されている『クリムト展 ウィーンと日本1900』についてご紹介いたします。 目次 代表作を含めて過去最多のクリムトの油彩画作品にひたる 時代の風を受けたウィーン…
2019/06/20
今回は建築好きな私がおすすめする、ベトナムはダラットにあるクレイジーハウスと言う、アミューズメントパークでもありホテルでもある不思議な場所をご紹介します。 とにかく建物が異様で、おとぎの国の世界観でし…
2019/06/14
<画像:Anna Danielsson/Nationalmuseum> 目次 ヨーロッパにある最も古い美術館の一つ リニューアルしたスウェーデン最大の美術館 超!気軽に入れる美術館では約700,00…
2019/06/01
国立西洋美術館で開催されている『ル・コルビュジエ 絵画から建築へ―ピュリスムの時代』についてご紹介いたします。 目次 東京で唯一の世界文化遺産「国立西洋美術館」 モダニズム建築の巨匠 ル・コルビュジ…
2019/04/19
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.