今年で没後100周年。スペインの"光の画家"ソロージャ"って?
<トップの画像:ホアキン・ソロージャの像©VisitValencia> 今年はスペインで"光の画家"と呼ばれているホアキン・ソロージャの没後100周年にあたります。同じスペインの画家でも、ピカソやベラ…
2023/04/27
『 芸術・アート・建築 』に関する記事は全132件です。
<トップの画像:ホアキン・ソロージャの像©VisitValencia> 今年はスペインで"光の画家"と呼ばれているホアキン・ソロージャの没後100周年にあたります。同じスペインの画家でも、ピカソやベラ…
2023/04/27
観光で訪れた先で立ち寄りたい図書館をピックアップする「観光できる図書館シリーズ」。4回目は、Library of the Year 2022大賞を受賞した、みんなの森 ぎふメディアコスモスの中にある「…
2023/04/08
私たちの頭上に広がっている、星々の瞬く宇宙。そんな果てしない宇宙の神秘に触れられるのが、各地に設置されている天文台です。 この記事では、一般公開されている天文台の魅力、そして観光客も気軽に訪れることが…
2023/04/04
観光目的で訪れた土地で立ち寄りたい図書館をピックアップする「観光できる図書館シリーズ」。今回は、日本を代表する建築家・デザイナーである隈研吾さんが手掛けたTOYAMA キラリに入っている「富山市立図書…
2023/03/04
観光目的で訪れた土地で立ち寄ってほしい図書館をピックアップする「観光できる図書館シリーズ」。今回は、2022年7月に開館した「石川県立図書館」をご紹介します。 100種類以上の多彩な椅子をレイアウトし…
2023/01/11
観光で訪れた土地で、図書館に立ち寄ってみたことはありますか? 普段は観光目的で図書館に行くことがない人にも、ぜひ行ってみてほしい個性豊かな図書館は日本に多くあります。その中でも今回は、卓越した建築デザ…
2022/11/30
古都クラクフから東へ約80km、車で約1時間半。畑が広がる中にある小さな村ザリピエは、花柄で溢れ"世界で一番カラフルな村"ともいわれる可愛らしい場所です。家の外、中だけでなく井戸やフェンスなどいたると…
2022/11/04
<トップの画像:プレシャス・オコヨモン作> たびこふれライターのとうもとくみです! 芸術の秋、体感していますか?私は先日「岡山芸術交流2022」に参加してきました! 岡山芸術交流は、岡山市で3年ごとに…
2022/10/31
"アートの街" "ボヘミアンの街"として知られるリマ市バランコ区は、古き良き時代の瀟洒な屋敷や、壁にカラフルで前衛的なアートを施した家並が目を引くオシャレなエリア。リマで人気のレストランやカフェを始め…
2022/10/20
知らない土地や古いモノが元々好きで、「駅からハイキング」に参加していた際にマンホールのフタに目を留めるようになったという白浜公平さん。今ではマンホールマニアとして数々のテレビ番組やラジオ番組にも出演さ…
2022/10/16
タイ・バンコクから約440km北にある世界遺産スコータイは、タイ族最初の王朝といわれるスコータイ王朝がありました。仏教遺跡の高い文化的価値から、1991年にユネスコ世界遺産に登録されています。 そして…
2022/10/10
阪神間に残る実業家の住んだ家を語るうえで、外せないのが小林一三(雅号:逸翁)でしょう。今回は、阪急電鉄の創業者である小林一三の旧邸、雅俗山荘と周囲の見どころを紹介します。 目次 阪神間モダニズムの影…
2022/10/09
以前にもアレブリヘについての記事を書かせていただきましたが、今回はメキシコのアート界でも有名な、ハコボとマリアのワークショップへ足を運んだので、彼らの活動内容などをご紹介していきたいと思います。 目次…
2022/09/29
2019年より『夜警』の修復を行っているアムステルダム国立美術館がこのほど、2年半にわたる調査の結果を公表しました。レンブラントが描いた下絵と完成作品の違い、絵具層の状態など、最新技術を駆使した調査で…
2022/09/21
大人も子供も楽しめるミュージアム、カラーファクトリー。現在アメリカ国内のヒューストンとシカゴ、そしてニューヨークの3都市で大盛況をみせています。 ミュージアムと言うと大抵の人はアート鑑賞を思い浮かべる…
2022/09/09
阪神間に残る実業家たちの住んだ家には、いまも見る価値のあるものが残っています。 これまで紹介してきた芦屋のヨドコウ迎賓館、御影の甲南漬資料館、夙川の旧山本家、豊中の旧羽室家住宅などもその一部です。今回…
2022/09/08
ティンガティンガ(Tingatinga)というアートをご存知でしょうか?ティンガティンガは、東アフリカに位置するタンザニア連合共和国の首都ダルエスサラームで、1960年代後半に誕生したアフリカの現代ア…
2022/08/27
「海に囲まれた日本に生まれて、灯台の良さを知らないのはもったいなさ過ぎる!」 そんなメッセージを投げかけてくれたのは、灯台マニアで、フリーペーパー『灯台どうだい?』の発行人である不動まゆうさん。 日本…
2022/08/19
エジンバラという街をご存知ですか? エジンバラは英国のスコットランドの首都です。街に着くと、街の真ん中の岩山に聳え立つエジンバラ城がまず目に飛び込んできます。歴史的建物が街中にあり、どこを歩いても絵に…
2022/08/16
大阪と神戸の間を指す「阪神間」は、20世紀初め「阪神間モダニズム」と呼ばれることになる近代文化が芽生えたことで知られます。すでに一世紀が経ち戦災や震災で失われたものも少なくありませんが、いまだ当時の雰…
2022/08/14
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.