
茨城県の観光ガイド~定番から穴場まで!エリア別の特徴も紹介~
海あり、山あり、情緒あふれる名所旧跡あり! 魅力的な観光スポットが多く集まる、茨城県。訪れる季節によって、まったく違う景色が楽しめるのも魅力です。 そこで今回は、茨城県の観光スポットをエリア別に分けて…
151件中1~20件を表示しています
海あり、山あり、情緒あふれる名所旧跡あり! 魅力的な観光スポットが多く集まる、茨城県。訪れる季節によって、まったく違う景色が楽しめるのも魅力です。 そこで今回は、茨城県の観光スポットをエリア別に分けて…
大都会でありながら自然がとっても多い街、ロンドン。市内の20%は緑地であるとも言われ、大きな公園やガーデンがいくつもあります。とくに木花が芽吹き、鳥や動物たちで賑やかになる季節は、公園もお散歩やピクニ…
一本の茎から2輪ずつ花を咲かせることから名がついたニリンソウ。かつては日本各地の山野に自生していましたが、今では県によっては絶滅危惧種リストに名を連ねるほど珍しい花となっています。 そんな中、東京都板…
今回は、逗子の披露山(ひろやま)公園をご紹介します。この公園は、鎌倉へ引っ越してきて間のない頃に、長男が幼稚園の遠足で訪れたことで家族でも利用するようになり、今ではかなりのハイペースで訪れているる週末…
神奈川県三浦市にある城ケ島をご存知ですか? 三浦半島の南にある島で、半島とは城ケ島大橋でつながっていますが、昔は船でしか行けなかった所です。 今回初めて城ケ島に訪れたのですが、思った以上に自然が残って…
パンデミックの最中にニューヨークにて新たなアトラクションやレストランが次々とオープンしたことをこれまでにもお伝えしましたが、今回はミートパッキング地区の近くにできたユニークな水上公園「リトルアイランド…
1~2月になると、カナダは冬本番。筆者の住むトロントは、この時期に日中の気温がマイナスになることがほとんどで、寒さが厳しいため長時間外にいられません。とにかく寒いので室内で何かしたいところですが、依然…
みなさんこんにちは。歴旅ライターまえてぃーです。 今回は行ってびっくり、「こんなに近くにこんなに大きな滝が??」「都会の近くにオオサンショウウオが??」そう思うこと間違いない、大阪府箕面市にある「箕面…
海や山など、自然と触れ合う旅行を計画しているとよく見かける「国立公園」という言葉。漠然と、野生動物や手つかずの自然を保護するために国が定めたエリア......というイメージを持つ人が多いかもしれません…
洋食器で多くのファンの支持を集める、食器の世界ブランド「ノリタケ」。そんなノリタケの世界にどっぷり浸れるのが、愛知県名古屋市にある「ノリタケの森」です。 陶磁器の歴史を学びながら、製造工程やコレクショ…
東京都北区王子。JRと東京メトロが乗り入れる王子駅があり、近隣には都内屈指の桜の名所である「飛鳥山公園」があります。 最近は渋沢栄一で注目されていますね。近代日本の資本主義父ともいわれており、言わずと…
たくさんの人、騒音、見渡す限りのビル。「たまには自然の中でのんびりしたい!」と思うことはありませんか?そんなときは、兵庫県三木市へぜひお越しください。 田園風景が美しいゆったりとした街で、車があれば大…
春には青のネモフィラ、秋には真っ赤なコキアが丘一面を埋め尽くす絶景。それがもはや代名詞ともなった茨城県ひたちなか市の「国営ひたち海浜公園」。 しかし、太平洋に面した広大な敷地面積の園内には、ネモフィラ…
清らかな潮風が海から吹き上げるコネマラ国立公園は、北大西洋を見渡せるトレッキングコースや、コネマラ大理石で有名なダイアモンドヒルなどが人気です。もちろん日本人にも人気の観光地です。近頃はゴールウェイか…
<トップ画像:ソンム川の河口 ©Kanmuri Yuki> フランスの環境庁は、国内の自然保護区のうち特に価値を認めるものに「グラン・シット・ド・フランス」というラベルを付与しています。これまでに指定…
茨城県水戸市は、徳川幕府の御三家・水戸藩のおひざ元。「水戸黄門」の愛称で親しまれる徳川光圀(とくがわ みつくに)はあまりにも有名ですよね。 水戸には、水戸徳川家ゆかりの史跡が数多く残っており、歴史好き…
<トップ画像:くじゅう花公園内のベンチからパチリ!> 「このくじゅう花公園でのおすすめの過ごし方はね、ただボーッとすることですよ」 「公園内にグランピングの施設があるんですよ、そこに泊まってね、翌朝、…
東京都調布市にある神代植物公園は、2021年10月に開園60周年を迎えた東京都立の植物公園です。深大寺に隣接し、調布の観光スポットとして人気があります。園内には約4,800種類の植物が植えられています…
音楽や学問、山岳など多彩な魅力に溢れた人気観光地・松本。盆地なので、大雨や台風などの被害を受けにくく、近年では安定した暮らしを求めて移住を希望する人も多いそうです。歴史を感じる史跡や大自然のつくり出す…
つくばエクスプレスを利用すれば、都心からも1時間程度でアクセス可能なつくば市。国内屈指の研究学園都市であるだけでなく自然も豊かで、住みやすい街として人気のエリアです。そこで今回は、週末を利用したプチ旅…