【香川県高松】『ミシュラン』で3つ星を獲得した「栗林公園(りつりんこう…
~「わざわざ旅行する価値がある」の三つ星評価は伊達じゃない!~ 「栗林」は「くりばやし」ではなく、「くりりん」でもありません。「りつりん」と読みます。 現地に着くまで知りませんでしたが、ミシュラン・グ…
2020/04/30
『 公園 』に関する記事は全120件です。
~「わざわざ旅行する価値がある」の三つ星評価は伊達じゃない!~ 「栗林」は「くりばやし」ではなく、「くりりん」でもありません。「りつりん」と読みます。 現地に着くまで知りませんでしたが、ミシュラン・グ…
2020/04/30
オーストラリアってどんなイメージ? こんにちは!たびこふれ編集部のシンジーノです。突然ですが、オーストラリアと聞いてどんなイメージをお持ちでしょうか? シドニーのオペラハウス?ゴールドコーストのビーチ…
2020/01/08
目次 三方五湖へ行ってきました! 期間限定!秋バラが咲き誇る天空のバラ園! 三方五湖へ行ってきました! 名前の通り、三方湖(みかたこ)、水月湖(すいげつこ)、菅湖(すがこ)、久々湖(くぐしこ)、日…
2019/11/20
皆さまこんにちは マコマナーゼ日出子です。東京五輪のマラソン、競歩の開催地が札幌になりましたね。そんな時に突然ですが、皆さんは普段、何か運動をしていますか?私は週に3~4回ランニングをしています。出勤…
2019/11/10
今日、怪物公園と呼ばれているこの公園、その昔は『Bosco Sacro(聖なる森)』と呼ばれ、460年以上たった今も多くの謎に包まれています。公園までの道中には、まるで時が止まったかのような深い峡谷、…
2019/10/29
今回は、せっかくロシアへ来たのだから、電車に乗って郊外へ出かけてみたいとか、大都会の喧騒を離れて、緑豊かな所へ行きたいなどと思っている人におすすめの場所を紹介します。 モスクワ郊外に別名作家村と言われ…
2019/10/13
今回のテーマは1箇所を存分楽しむヨーロッパスタイル! 太平洋とは違う色の海、その先には地球が丸い!って実感できるほどの地平線が広がっています。海岸は白いきめ細かな砂で、さらさらしていて裸足が気持ちいい…
2019/09/29
兵庫県の神戸市には公益財団法人「神戸市公園緑化協会」が管理・運営する4つの公園(有料)があるのをご存じでしょうか? 各園それぞれに特徴があって、ご家族、グループはもちろん学校行事や企業のレクリエーショ…
2019/09/13
近年、若者を中心に人気を集めているブルックリンのウィリアムズバーグ。古着屋さんやカフェ、レストラン、アップルストアなどが集まるお洒落な街に、昨年ウォーターフロントの公園が誕生しました。今ではすっかり地…
2019/09/04
ここ数日、タイの首都バンコクでは空気汚染の悪化が問題になっています。何と、バンコクは世界第二位の交通渋滞都市だそうです。車から排出されるガスの量が凄まじい状況になっているのでしょうか。また、都心部では…
2019/07/31
東京都心のど真ん中、日比谷公園に400個の光るハーバリウム(※1)約1,000球のLEDと約80台のライトで周辺の樹木や遊歩道をライトアップするイベントが2019年7月12日(金)から7月21日(日)…
2019/07/16
目次 キューケンホフ公園とは? エントランスからわくわくが高まります! いよいよ園内へ! おすすめスポット① 風車とチューリップの絨毯! おすすめスポット② SNS映えスポット おすすめスポット③ …
2019/07/06
埼玉県では遠足の地で有名ですが、日本一大きなエアートランポリンやアスレチックコースで親子で一緒に体を動かすのもあり、夏場は水遊びや昆虫・草木の観察が楽しめ、四季折々の草木・花鑑賞や森の中を気持ちよく走…
2019/06/23
オランダの春は色とりどりのチューリップに彩られます。街角や公園に咲くチューリップ、北海沿いの砂丘に広がるチューリップ畑、キューケンホフ公園の千紫万紅のフラワーショーなど、アムステルダム市内と近郊で満喫…
2019/05/09
皆さんもご存知の通り、大阪・関西で日本万国博覧会の開催が決定しました。万博の開催が決まったとき、「前の万博が懐かしいな......」なんて声を聞いた人もいるのではないでしょうか。思い起こしてみれば、大…
2019/05/05
日本の春の風物詩といえば、桜とお花見。ここロンドンでも、桜といえば日本、という認識が広く浸透しています。「満開の桜が見られる時期に日本に行ってみたい!(または実際に行ってみた!)」、というイギリス人に…
2019/03/24
こんにちは!ドイツを愛するたびライターたびさくです。 今回、ヨーロッパ周遊旅行中にどうして行きたかった街がミュンヘン◎ ミュンヘンといったら、ビールにソーセージとグルメな街の印象がありませんか?もちろ…
2019/03/10
<小石川植物園のツバキ「カメリアドルピヘラ」> 東京と近郊で、花のある風景が絵になるスポットを取材し、膨大な花情報を無償提供している葛飾区金町「花の写真館」館長・松山忠徳さんに、1月にぜひ足を運んでい…
2019/01/10
ローマの主要観光スポットは行っても人だかりができていて、混雑に疲れてしまった......という方もいるかもしれません。 旅行のときは基本的にハイテンションなので疲れを普段より感じにくくなっていると思う…
2018/11/13
目次 Frederiksberg Have(フレデリクスベア・へーウ )とは? 庭園の歴史とスタイル 公園を散歩してみよう♪ 注意事項 Frederiksberg Have(フレデリクスベア・へーウ…
2018/10/20
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.