
現代アートの祭典ヴェネチアビエンナーレとは?2017年の様子をレポート…
ヴェネチアビエンナーレとは、2年に一度行われる現代アートの祭典のことです。 「ビエンナーレ(Biennale)」=「2年に一度」という意味があり、奇数年に行われています。私は以前から、いつかビエンナー…
107件中1~20件を表示しています
ヴェネチアビエンナーレとは、2年に一度行われる現代アートの祭典のことです。 「ビエンナーレ(Biennale)」=「2年に一度」という意味があり、奇数年に行われています。私は以前から、いつかビエンナー…
カリブ海に旅行に来たらまず行きたいのがビーチですが、ビーチや暑い中の観光を毎日するのも疲れてしまうもの。そこで行きたいのが、暑さもしのげて心もリラックスできるアートが盛りだくさんの公園。メキシコはカン…
サンパウロのAv.Paulistaでは毎年4月に大規模なゲイパレードが開催され、世界中から200万人を超える同性愛者達が集まり、LGBT文化をアピールしている。 パレードが行われる中心部にMASP(M…
去年(2017年)~今年にかけての冬は、12月、1月と厳しい寒さが続きましたが、2月から徐々に過ごしやすい気温にとどまることが増えてきました。とはいえ、今現在も最低気温はマイナス、最高気温はプラス1桁…
ニコライ・クンストホール(Nikolaj Kunsthal)とは? ニコライ・クンストホールは、コンテンポラリーアートを展示するアートギャラリー。元教会の建物の中にあるちょっと変わったギャラリーです…
Zdzisław Beksiński(ズジスワフ ベクシンスキー)という画家をご存知でしょうか? 絶望、廃退、死、廃墟、終焉などをテーマにした独特の世界観を持つ彼の作品は、一度見たら忘れられない「怖い…
ポルトガルも雨が多い事実上の「雨季」を迎え、雨が多い日が続いています。「干ばつ」状態となってしまっていたポルトガルにとっては、恵みの雨であり、美味しいワインやオリーブオイル、そして様々な野菜などにも影…
タヒチをこよなく愛したゴーギャンの生誕170周年を記念し制作された映画『ゴーギャン タヒチ、楽園への旅』が2018年1月27日より公開されます。19世紀を代表する画家ゴーギャンが愛した楽園タヒチと黒髪…
ハワイ、オアフ島の中でいま最もホットな場所と言っても過言ではないのが、カカアコ地区。20棟以上のコンドミニアムが約15年の間に建設され、ショッピングセンターやレストランなども拡大されるなど、一大再開発…
プラハの町には色々な面白アートがあって、それを見ながら街歩きをするだけでも飽きません。どうしてこんなところに、こんなものを作っちゃったんだろうか?とか、何故これなんだろう?というような、おかしなアート…
短い夏を謳歌する熱い夏がやってくる、東北の短い夏。その夏を熱く熱く謳歌する東北夏祭り。今回は、青森ねぶた祭りへ行ってきました! 折角なのでお祭り以外の観光地も!最近話題の田んぼアート。折角の機会なので…
こんにちは!ホノルル駐在の1985です。 先日、日本のテレビ番組でカカアコのウォールアートがテレビで放送されていて、我が妻に聞いたらインスタなどで人気となっているとの事。と言うわけで中年のおっさんも興…
伝統と芸術の街、仁寺洞(インサドン)に新しい注目のスポットが誕生しました! その名も『仁寺1通り(インサイルギル)カルチャースペース』 1964年に建てられた「パゴダ家具工場」をリモデリングし、再生…
お詫びと訂正 本記事は2017年夏「東京展」に参加した際の体験レポートとさせて頂いておりましたが、記事内のランタンイベント「ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ塔の上のラプンツェル エクスペ…
Bonjour! パリジャンはアートが大好き!「芸術の都」と呼ばれる通り、パリには有名な芸術作品を収蔵する美術館がたくさんあります。そんなパリの美術館の中でも特に地元パリジャンに人気なのが「ポンピドゥ…
今回は、デンマークデザインとクラフトデザイン好きな方にオススメのお店をご紹介します。今年オープンしたセレクトショップStillebenの2店目は、コペンハーゲンの中心ノアポート駅から徒歩2分。とても便…
目次 バカンスシーズンは要注意 パトリック ロジェのサンジェルマン アン レイ店も夏休み 並みいるパリのショコラティエの中でもひと際有名なショコラティエ 最後に バカンスシーズンは要注意 Bon…
「アグダ・・・」、名前を聞いてもあまりピンとこないのですが、「あの傘のお祭り・・・」と言われると、「あっ!それ知ってる!」と頭の中に駆け巡るのは、メディアやSNSなどでも人気の「AgitAgueda …
イタリアのアートスポットと言えばウフィッツィ美術館が非常に有名ですが、同じくフィレンツェにたたずむストロッツィ宮も見逃せないスポット。現代アートがお好きなら、一度は立ち寄って損はありません。 現代アー…
イタリアにおける最新モードを発信する街、ミラノ。ここには個性的でアーティスティックなスポットが密集し、さまざまなインスピレーションを私たちに与えてくれます。 今回は、そんなミラノで訪れることができる歴…