タンザニアのアート「ティンガティンガ」をインテリアにいかが?
皆さまはどんなインテリアがお好きですか?和風、ヨーロピアン風、北欧風...などなど、日本にはたくさんのテイストがあって、迷ってしまいそうです。最近はシンプルなインテリアを好む方が多いと聞きますが、ちょ…
2019/07/10
『 アート 』に関する記事は全98件です。
皆さまはどんなインテリアがお好きですか?和風、ヨーロピアン風、北欧風...などなど、日本にはたくさんのテイストがあって、迷ってしまいそうです。最近はシンプルなインテリアを好む方が多いと聞きますが、ちょ…
2019/07/10
Kaixo! こんにちは、ビルバオ留学中のとしPです。前回バスクの魅力を紹介しました。今回は、バスク最大都市、そして、私が1年間留学で滞在したビルバオです。隅々まで歩いた私がおススメできるビルバオお散…
2019/07/09
2019年6月現在、東京都美術館で開催されている『クリムト展 ウィーンと日本1900』についてご紹介いたします。 目次 代表作を含めて過去最多のクリムトの油彩画作品にひたる 時代の風を受けたウィーン…
2019/06/20
目次 どれも色鮮やかな彩虹眷村 鹿港老街では魔除けのお面作りも体験 最後に どれも色鮮やかな彩虹眷村 台湾中部を代表する人気の観光スポットの1つ「彩虹眷村」。 鮮やかな色使いの絵で埋め尽くされたこ…
2019/02/24
目次 シェップスホルメン島とは? シェップスホルメン島へのアクセス シェップスホルメン島といえばアート鑑賞! 1. 現代美術館(Moderna Museet) 2. ArkDes(建築&デザインミュ…
2019/01/27
こんにちは!はらちゃんと申します! 仕事を通じて新潟~佐渡を旅してきましたので、つたない文章で恐縮ですが少しでも皆さんに新潟県・庄内エリアの魅力をお伝えできればと思い、今回こちらに投稿させていただきま…
2018/11/22
<草原の真ん中にわらわらと並び立つ沈黙の人々><画像提供:Kainuun Kuutamokeikat> 「あなたは誰?ここはどこ?」と思わず叫びたくなる、フィンランドの珍スポットを紹介しよう。その名も…
2018/11/04
目次 アートの街、バランコ 国内外の若手アーティストによる作品がいっぱい Cuatro en un Baúl/クアトロ・エン・ウン・バウル 店舗情報 アートの街、バランコ アートの街として知られ…
2018/08/30
瀬戸内海で2番目に大きい島「小豆島(しょうどしま)」。島内のあちこちでは瀬戸内芸術祭の作品が顔をのぞかせています。特産であるオリーブは幸せを呼び込む力があり、小豆島は幸福と芸術の島とも呼ばれています。…
2018/08/26
お土産選びは、旅の楽しみの一つ。せっかくなら、ありきたりでない思い出に残るお土産を選びたいですよね♪今回は、お土産屋さんでないけれど、おしゃれな地元産土産が見つかるスポットをご紹介いたします。 「美術…
2018/05/07
アムステルダムには、ちょっと不思議な彫刻家の逸話があります。真夜中の街の一角に、人知れず作品を残していくのです。素朴でユーモラスな彫刻の数々は、アムステルダムの住民に愛されてきました。その作品の数々を…
2018/04/30
ヴェネチアビエンナーレとは、2年に一度行われる現代アートの祭典のことです。 「ビエンナーレ(Biennale)」=「2年に一度」という意味があり、奇数年に行われています。私は以前から、いつかビエンナー…
2018/04/22
カリブ海に旅行に来たらまず行きたいのがビーチですが、ビーチや暑い中の観光を毎日するのも疲れてしまうもの。そこで行きたいのが、暑さもしのげて心もリラックスできるアートが盛りだくさんの公園。メキシコはカン…
2018/03/20
サンパウロのAv.Paulistaでは毎年4月に大規模なゲイパレードが開催され、世界中から200万人を超える同性愛者達が集まり、LGBT文化をアピールしている。 パレードが行われる中心部にMASP(M…
2018/03/16
去年(2017年)~今年にかけての冬は、12月、1月と厳しい寒さが続きましたが、2月から徐々に過ごしやすい気温にとどまることが増えてきました。とはいえ、今現在も最低気温はマイナス、最高気温はプラス1桁…
2018/03/16
ニコライ・クンストホール(Nikolaj Kunsthal)とは? ニコライ・クンストホールは、コンテンポラリーアートを展示するアートギャラリー。元教会の建物の中にあるちょっと変わったギャラリーです…
2018/02/13
Zdzisław Beksiński(ズジスワフ ベクシンスキー)という画家をご存知でしょうか? 絶望、廃退、死、廃墟、終焉などをテーマにした独特の世界観を持つ彼の作品は、一度見たら忘れられない「怖い…
2018/02/09
ポルトガルも雨が多い事実上の「雨季」を迎え、雨が多い日が続いています。「干ばつ」状態となってしまっていたポルトガルにとっては、恵みの雨であり、美味しいワインやオリーブオイル、そして様々な野菜などにも影…
2018/01/23
タヒチをこよなく愛したゴーギャンの生誕170周年を記念し制作された映画『ゴーギャン タヒチ、楽園への旅』が2018年1月27日より公開されます。19世紀を代表する画家ゴーギャンが愛した楽園タヒチと黒髪…
2018/01/19
ハワイ、オアフ島の中でいま最もホットな場所と言っても過言ではないのが、カカアコ地区。20棟以上のコンドミニアムが約15年の間に建設され、ショッピングセンターやレストランなども拡大されるなど、一大再開発…
2018/01/17
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.