
現地滞在経験者が語る、本当によかったフランス土産6選
旅行の楽しみのひとつといえば、お土産選び!せっかくのフランス旅行なら、大切な家族や友人、日頃お世話になっている人たちへ感謝の印として、とっておきのお土産をプレゼントしたいですよね。もちろん、自分へのご…
57件中1~20件を表示しています
旅行の楽しみのひとつといえば、お土産選び!せっかくのフランス旅行なら、大切な家族や友人、日頃お世話になっている人たちへ感謝の印として、とっておきのお土産をプレゼントしたいですよね。もちろん、自分へのご…
家族で旅行に行く時、皆さんは何処を重視しますか? 旅行で「宿」選びは重要ですよね。今回お世話になった「道後やや」は子供たちが喜ぶサービスがいっぱいで大人も子供も大満足でした。その魅力と松山のおすすめ観…
目次 マレーシアってどんな国? 安くて美味い!マレーシアグルメ☆ 壮麗な塔・・・その正体とは!? 可愛い雑貨が盛りだくさん!お買い物はここで決まり! 最後に マレーシアってどんな国? 日本人が移住…
こんにちは、yajiです。 外出自粛生活が続く中、皆さんいかがお過ごしですか? SNSやYoutubeを見ていると家の中でできる様々な工夫をして過ごしていたり、 テレビはリモートでの出演が普通になって…
老若男女に大人気の台湾へ行ってまいりました!私は台湾は何度目かになるので、今回は二度目でも楽しめるとっておきの、今話題の台湾中部・南部のインスタ映えスポットをご紹介します♪ 特に写真好きの方は必見です…
トロントのダウンタウンエリアにある、Queen Streetという通りの一角には、オシャレで可愛いお店がずらりと並んでいます。 カフェはもちろん、洋服、雑貨、コスメ、インテリア、美容院、ネイルサロンな…
伝統的な韓国の家屋・韓屋(ハノク)の街並みで有名なのは『三清洞(サムチョンドン)』や『北村(プッチョン)』エリアですが、『仁寺洞(インサドン)』近くにもそんなスポットがあるのをご存知ですか?今回は、そ…
真冬にはマイナス2桁になることが当たり前なここトロントですが、今冬は比較的暖冬で、外出がしやすいです。とはいえ、気温は常にマイナスなので、東京に比べるとずっと寒いです。この寒さに慣れてしまうと、気温が…
ティーンを含めた若者を中心に大人気のファッションブランド、プライマーク(Primark)。 実は、イギリスではなくアイルランド発ということはイギリスでもあまり知られていませんが、今年で50周年。女性服…
ハノイ旅行ではハロン湾やチャンアンクルーズ、バッチャン村といった自然と伝統を見学できる観光地が人気です。しかし、市内観光を楽しみがてら、お土産ショッピングを考えたとき、「あれ?そういえば何を買えばいい…
新しいアイデアやコンセプトを重視するダッチデザインは、1990年代に世界的なムーブメントを起こしました。シンプルで斬新、ユーモア溢れるダッチデザインの製品は、ギフトにも最適です。アムステルダムでダッチ…
目次 お店の看板を見つけ行ってみると。 店内の様子は? オーナーさんのオススメは、お店で作っている商品 お店の前では子供が遊べるスペースもあります! 最後に お店の看板を見つけ行ってみると。 ハ…
昨年、2018年12月に石垣島へ行きました。関西空港から石垣島へ、日本トランスオーシャン航空の直行便を利用したのですが、その機内誌で石垣島の雑貨屋が特集されていました。普段なら、「ふぅ~ん」とチラ見だ…
ポーランドで人気のお土産といえば、ポーランド陶器のボレスワヴィエツですが、今回おすすめしたいのはホーロー。陶器より軽く、割れる心配もいりません。値段も手頃で使い勝手が良く、お手入れも簡単!ポーランド…
「女子会」を英語にすると「ガールズ・ナイト・アウト(Girls Night Out)」。仲良し同士が集まってレストランで飲んだり食べたりするのが一般的な女子会ですが、ハワイで多いのは「ポットラック・パ…
海外旅行での楽しみの一つであるお土産選び。今回はクロアチアならではのお菓子やコスメなど、様々なオススメ土産5選をご紹介します。 目次 1. 「Bajadera(バヤデーラ)」のチョコレート 2. 「…
今回はスペインのアンダルシア地方、白い街並みで有名なミハスにある可愛いお店屋さんをご紹介いたします。 目次 アーモンド屋さん「SABOR AESPANA」 エスパドリーユ専門の靴屋さん カラフルな…
ドバイの定番土産といえばパッチのチョコレートやバティールのデーツですが、ドバイ在住の日本人に人気の食器があるのをご存知でしたか?中東チックなのに普段使いできる上品なデザインで、一度買ったらどんどん集め…
日本でも人気の木のおもちゃ。ヨーロッパメーカーのものをよく見かけますが、ポーランドでおすすめなのが"Bajo"(バヨ)。こどもだけでなく、大人も楽しめて、インテリアにしても素敵です! Bajo社とは…
ケアンズの地元民の間では、「個性的なお店が集まるストリート」と言われて思い浮かぶストリートがいくつかあります。ただ、そういった個性的なお店は個人店であることが多く、そのほとんどが旅行のガイドブックにも…