アメリカ2(大地に刻まれた地球の記憶)
大地に刻まれた地球の記憶 >>>アメリカ1(光と風の芸術「アンテロープ・キャニオン」)はコチラ! ▲ヨセミテ国立公園。広大な土地に森の美しさが詰まっています。(cfionadeaton) 森下 「…
2015/04/07
『 インタビュー・対談 』に関する記事は全143件です。
大地に刻まれた地球の記憶 >>>アメリカ1(光と風の芸術「アンテロープ・キャニオン」)はコチラ! ▲ヨセミテ国立公園。広大な土地に森の美しさが詰まっています。(cfionadeaton) 森下 「…
2015/04/07
多様性に満ち溢れた 圧倒的スケールのアメリカ! ▲モニュメント・バレー。数多くの映画の舞台としても有名な地で、赤茶けた大地に立つと西部劇のワンシーンに入り込んだかのよう。 今回はブランドUSAの羽…
2015/04/06
情熱と多様性の国 >>>スペイン2(現地スタイルで楽しむ!)はコチラ! ▲コルドバのひまわり畑。一面を黄金に染めるひまわり。スペインでは咲き誇る花々まで情熱的! 品川 お話を聞いているとますます…
2015/04/03
現地スタイルで楽しむ! >>>スペイン1(陽気でおしゃべり!?)はコチラ! ▲サグラダファミリア。写真好きの腕が鳴る?池に映る「逆さサグラダファミリア」はとっておきの被写体。(cMasterLu) …
2015/04/02
個性を尊重し、多様な文化が息づく国。 スペインの情熱をわけてもらいに、何度でも行きたい! ▲コルドバのひまわり畑。一面を黄金に染めるひまわり。スペインでは咲き誇る花々まで情熱的! (左)スペイン政…
2015/04/01
今、はじまりの『奈良』へ >>>奈良県2("日本のはじまり"を感じる)はコチラ! ▲唐招提寺 森田 はじめてといえば、『法隆寺地域の仏教建造物』は日本ではじめて登録された世界遺産のうちの1つですよ…
2015/03/31
"日本のはじまり"を感じる >>>奈良県1(あるもの全てが自然体)はコチラ! (写真提供:春日大社) ★春日大社 「式年造替(しきねんぞうたい)」★ 春日大社の"式年造替"は、およそ20年に一度行…
2015/03/30
修学旅行・大仏・鹿...それだけじゃない! あなたの記憶に繋がる 今、はじまりの『奈良』へ。 ▲今年「式年造替(しきねんぞうたい)」の年を迎える春日大社。(写真提供:春日大社) 法隆寺や聖徳太子な…
2015/03/27
自由行動の楽しみ方 >>>フランス2(食と姉妹都市)はコチラ! 長 自由行動でのおすすめの楽しみ方を教えてください。 金田さん ツアー中に有名な観光地はご覧いただけると思うので、自由行動では是…
2015/03/25
食と姉妹都市 >>>フランス1(『感動大国』フランスへようこそ!)はコチラ! 長 フランスのどのようなところが好きですか? 金田さん フランス人は自分たちの文化をとても大事にしているところが素晴…
2015/03/24
あらゆる場面で"多様性"を感じる 『感動大国』フランスへ! ▲シャンゼリゼ通りは、多くの人で賑わう花の都を象徴する大通りです。フランスの日常や文化に触れてみてはいかが? 年間8400万人もの人々が…
2015/03/23
みんな幸せそうな国 >>>オーストラリア2 (サンゴ礁の楽園「グレートバリアリーフ」)はコチラ! 木挽 オーストラリアツアーは、食事の評価は満足率が本当に高いですね。 ライリーさん 私達…
2015/03/13
サンゴ礁の楽園「グレートバリアリーフ」 >>>オーストラリア1 (「ウルル」の神秘)はコチラ! ▲世界最大級のサンゴ礁群である世界遺産「グレートバリアリーフ」。広大なエメラルドグリーンの海は多様な…
2015/03/09
みんなが『幸せになれる国』 "大らか"で"大きい"オーストラリア 日本の20倍もの面積をもつスケールの大きなオーストラリア。大らかな人や世界最大級の世界遺産が多いのはお国柄でしょうか。観光局の方々…
2015/03/05
>>オーストリア2(カフェで感じるゆとりの時間)はコチラ! 美しい街並みと心地よさ <映画「サウンド・オブ・ミュージック」にも出てくるザルツブルクの「ミラベル庭園」©Gary> 長谷部 他の『世界…
2015/03/04
>>オーストリア1(優しさが溢れる国)はコチラ! カフェで感じるゆとりの時間 <ユネスコ無形文化遺産に登録されているウィーンのカフェハウス文化。ゆったりとした時間が流れます ©Carsten Kyka…
2015/03/03
海外なのにまるで自宅のように心地よい。「オーストリア」で感じる"ゆとりの時間" <シェーンブルン宮殿。バロック様式の荘厳な宮殿で、広大な緑の庭園に外壁のマリア・テレジアン・イエローが映え渡ります> …
2015/03/02
"ミックスカルチャー"が故の奥深さ >>マレーシア1(親日ならではの"安心感")はコチラ! <マラッカのオランダ広場> 佐藤 日本人としては嬉しくなるお話ですね。そんなマレーシアの方々の気質について…
2015/02/25
「アジア」が凝縮された国マレーシア そこは"おおらか"で"ホット"な国だった! ▲クアラルンプールのペトロナス・ツインタワーは、地上88階、高さ452mの世界で一番高いツインビルです。(cMarin…
2015/02/24
オランダ・ベルギーの"異なる魅力" >>>オランダ3 (ゴッホ没後125周年)はコチラ! 大曽根 春になるとオランダはチューリップの花に包まれますね。 飯田さん チューリップといえば「キューケンホ…
2015/02/20
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.