
とても居心地がいいホテル「WeBase鎌倉」がリニューアルオープン! …
こんにちは!たびこふれ編集部のシンジーノです。 あなたは、旅行でホテルを選ぶ時、何を重視しますか? 立地? 価格? 星の数? おしゃれ度? ホテルは宿泊施設ですから「泊まる」という機能がまず大切で…
22件中1~20件を表示しています
こんにちは!たびこふれ編集部のシンジーノです。 あなたは、旅行でホテルを選ぶ時、何を重視しますか? 立地? 価格? 星の数? おしゃれ度? ホテルは宿泊施設ですから「泊まる」という機能がまず大切で…
今回は、奥鎌倉と言われている浄明寺エリアの「一条恵観山荘」をご紹介します。いわゆる鎌倉観光の王道的な場所からは外れますが、だからこそ、小川のせせらぎを聞きつつ鎌倉の自然を五感で感じながらの散策が叶いま…
秋もようやく深まってきた今日この頃。鎌倉も、快適なお散歩が楽しめる季節になりました。 ただ、この時期は季節的にも観光客が多く、どこへ行っても人混みが...と少し敬遠する方もいらっしゃるのではないでしょ…
私は海が大好きなのですが、マリンスポーツなど、湘南っぽいことに憧れはあるものの、私なんぞができるはずもないのでほとんどしません(笑) ただただお散歩をしたり、眺めているのがとても好きなので、それ専門で…
鎌倉観光というと鶴岡八幡宮をはじめとする寺社巡り、鎌倉駅周辺の小町通りや若宮大路などでのお買い物が多いと思いますが、今回は江ノ電に乗って漁港のある腰越まで少し足をのばして、お魚を堪能するプランを紹介し…
鎌倉の玄関口と言われている大船(おおふな)。大船も鎌倉市ではありますが、ノスタルジックな商店街や夜遅くまでやっている飲み屋さんなど、鎌倉とはまた一味違う雰囲気が漂います。リースナブルなお野菜や果物が手…
鎌倉と聞いてまず思いつくスポットといえば、「鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)」。鶴岡八幡宮は古都鎌倉のシンボルの一つであり、800余年の鎌倉の歴史に欠かせない存在の神社です。 2022年のNHK大…
皆さん、ハイキングはお好きですか? 私は、鎌倉に来るまではハイキングなんぞほぼしたことがなく、こんな私にハイキングなんてできやしない...と敬遠していました。しかし!鎌倉には大なり小なり至る所にハイキ…
北鎌倉ってなんだか秋が似合う気がしませんか? 紅葉が美しいお寺が多いこともありますが、現実的に鎌倉の夏は暑すぎるので、北鎌倉なんぞを歩いたら身に危険を感じるほどなのです。最近は涼しくなりだいぶ秋めいて…
ハイキングは、忙しい日常から離れて過ごす自然との対話の時間。四季折々の自然美の中で身体を動かすことで、心も身体もリフレッシュできます。そこで、東京から日帰りもできる、鎌倉でおすすめのハイキングコース6…
桜が散り、次はあじさい、と鎌倉名物の季節はもう少し先と思う皆さま。道端の花々が咲き誇り、湘南の海が真っ青な空と溶けあい、気候もいい今こそお散歩にはもってこいの季節なんです。 江の島や高徳院の鎌倉大仏を…
こんにちは!また旅にゃんこです。日没とともに1日が終わる鎌倉観光をもっと楽しみたい方は必見♪夏の夕涼み...鎌倉のライトアップをご紹介します。 目次 1000基の灯籠によるライトアップ「江の島灯籠」…
こんにちは!また旅にゃんこです。 今回は鎌倉の紫陽花(あじさい)の名所を厳選し、見どころと散策のコツをご紹介します。 鎌倉らしい景観にそっと彩をそえる紫陽花ですが、そもそも紫陽花は塩害に強く、山と海…
2004年に開館した「新江ノ島水族館」は、平日でも多くの観光客が訪れる大人気のスポット。江の島へと続く橋のふもとにあり、江の島観光の目玉のひとつとして知られています。相模湾に面したラウンジや、イルカ・…
源頼朝が幕府を開いて以来、武家文化や禅宗文化の中心地として発展した歴史ある鎌倉は、今もなお多くの寺社仏閣が残る由緒ある古都として人気の観光地。新しいお店も次々と誕生していて、世代を問わず幅広い層が楽し…
「長谷寺」に行ってきました。鎌倉の大仏と並ぶ長谷の有名な観光スポット長谷寺の魅力をご紹介します! 目次 鎌倉で唯一の紅葉ライトアップ お寺に洞窟・・・!? 絵馬が牡蠣?「かきがら稲荷」 ぐ~る、ぐ~…
目次 八幡宮の鳥居が紅白あるワケ 源氏、始まりの地 段葛(だんかずら)のココに注目! 参拝前にちょっとひと息・・・鎌倉の古民家カフェをご紹介♪ いざ、八幡宮へ 静御前が舞を披露した若宮廻廊跡に建つ舞…
【画像提供】(公社)藤沢市観光協会 海風に吹かれて、湘南・江の島~鎌倉で1日散策しませんか? 江の島は千年以上の歴史を持つ江島神社を始め、見どころもグルメも充実した観光エリアです。 ファミリー・女子旅…
こんにちは!たびこふれ編集部のシンジーノです。 映画「DESTINY 鎌倉ものがたり」を観ました。よかったです、とってもよかった! 観終わった後、私は「鎌倉に行きた~い」と思いました。映画「DEST…
江ノ電のんびり沿線さんぽ♪江ノ電の魅力にせまります!藤沢―鎌倉間のわずか10kmほどの距離にもかかわらず何がこれほどまでに人々を惹きつけるのでしょうか?江ノ電の魅力とともに見どころをご紹介いたします…
1