2度目の韓国・釜山もコスメ爆買いと食べ歩き!
窓子でーす!今年初にして今年最後の海外旅行...釜山に行って参りました!と言っても福岡からだと海をわずか40分渡れば着きます。むしろ大阪や東京の方が遠いですね。そのせいか釜山と福岡間は海外旅行という意…
2019/07/22
『 コスメ 』に関する記事は全20件です。
窓子でーす!今年初にして今年最後の海外旅行...釜山に行って参りました!と言っても福岡からだと海をわずか40分渡れば着きます。むしろ大阪や東京の方が遠いですね。そのせいか釜山と福岡間は海外旅行という意…
2019/07/22
最近銀座にショップがオープンした「リビングネイチャー」やローズヒップオイルが有名な「トリロジー」など日本でもその良さが徐々に浸透しているニュージーランドコスメ。ニュージーランドの自然が生み出した肌に良…
2019/02/19
タイ旅行の醍醐味といえば体も心もリラックスできるスパ。旅のやりたいことリストからは外せないイベントですよね。タイのスパはハーブをたっぷり使ったプロダクツを使ったトリートメント。お土産にもそんなプロダク…
2019/02/09
目次 ローズウォーターとは ローズオイルを使ったコスメ ローズウォーターとは 肌が敏感になる季節の変わり目には、やさしい潤いを与えてくれる化粧水が手放せません。 自宅ではローズ水45ml、精製水4…
2019/01/22
ポーランドのデパートやドラッグストアでは日本未上陸の欧州コスメメーカーを多く見かけます。中でもポーランドのメーカーは値段も手頃でお土産にもおすすめ!今回は人気の自然派化粧品メーカーとメイクブランドを、…
2018/10/25
ドバイには、Dubai Mall(ドバイモール)をはじめ、Mall of the Emirates(エミレーツモール)やWAFI MALL(ワフィモール)、Ibn Battuta Mall(イブンバト…
2018/09/25
海外旅行での楽しみの一つであるお土産選び。今回はクロアチアならではのお菓子やコスメなど、様々なオススメ土産5選をご紹介します。 目次 1. 「Bajadera(バヤデーラ)」のチョコレート 2. 「…
2018/09/11
こんにちは。nomadasiaです。インドはアーユルヴェーダコスメがたくさん買えるコスメ王国です。今日は女子必見!インドのコスメ情報をお届けします。 <目次> ヘルシービューティーの歴史は6000年…
2018/07/23
目次 ホテルのようでホテルじゃない!? 【1階】フロント 【2階】スパ 【3階】宿泊ルーム 【4階】コインランドリー 【5階】プール 【6階】屋上テラスラウンジ アクセス ホテルのようでホテルじゃ…
2018/07/15
オーガニックコスメ専門店"Mydlarnia u Franciszka"(ミドラルニャ ウ フランチシュカ)は、ポーランド国内に100店舗以上、クラクフ市内だけでも9店舗!かわいい店内には、カラフル…
2018/03/08
ニュージーランドでは羊から採れるラノリンやプラセンタ、蜜蜂が作るマヌカハニーやビーベノム、キウイフルーツやぶどうから採れるヴィナンザ、ローズヒップオイル、アボカドオイルなどなど数えだしたらきりがないほ…
2018/02/25
オーストラリアは、オーガニック大国として知られているだけあって、素敵なスグレコスメもたくさんあります。オーストラリアの人は流行を追うことがあまりないので、オーストラリアでは淡々と(笑)定番人気の地位を…
2018/01/04
韓国コスメ、日本でも人気ですね! そもそも医療用に研究開発してきたバイオ企業「セウォンセルロンテック」がコスメ商品を展開しているのが、こちら『セラゼナ明洞店』です。もちろん添加物などは一切使用してい…
2017/08/24
フィレンツェの薬局のお土産と言ったら、サンタ・マリア・ノヴェッラ薬局の製品を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。しかし、実はサンタ・マリア・ノヴェッラ薬局と同じように古い歴史があり、地元の人に今…
2016/12/26
パイナップルケーキや、台湾茶など、定番土産にはもう飽きた...。そんな時、メイドイン台湾の無患子(ムクロジ)コスメはいかがでしょう?スーパーやドラッグストアなどで気軽に買うことができ、私も愛用していま…
2016/10/31
ミラノ発のコスメブランド「KIKO(キコ)」は、イタリアを中心にヨーロッパで大人気のコスメ。パッケージも発色もキュートなKIKOは日本未上陸のため、イタリア旅行の際はぜひお土産にしたいところ。 プチプ…
2015/09/11
クロアチアの最南部、アドリア海沿岸にある城塞都市「ドブロブニク」。 赤い屋根が続く旧市街は、ジブリ映画の舞台にもなったと言われ、一生に一度は訪れて頂きたい世界の絶景の一つとして最 近メディアでも注目…
2015/05/27
日本でもよく知られているアーユルヴェーダ。 ナチュラルハーブなどを使って心身の調和と健康を保つインド発祥の伝統医学です。 本場のインドでは、アーユルヴェーダ由来のコスメも豊富! その中でも特におすすめ…
2014/07/30
暑い夏真っ盛り。みなさんお元気ですか?こう暑いと何気に気にしてしまうのが「ニオイ」。女性が一番きになるボディーパーツNO1はダントツ(?)「わきの下」ではないでしょうか?コンビニやスーパーには様々な種…
2013/07/28
マレーシアでは、香りに気を使う人は実に多い。特に1年中暑い気候のせいか、嫌な臭いで他人に不快な思いをさせることはよくないという思いが強い。しかしアルコールを飲めないムスリムのマレー系は、身体につける香…
2012/12/14
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.