車両も食事もメイド・イン・新潟。越後の海と山を走る観光列車「雪月花」の…
こんにちは! 車掌かんちゃんです。今回は北陸新幹線開業とともに並行在来線(北陸本線市振~直江津間と信越本線直江津~妙高高原間)を引き継いだ、新潟県の出資比率が高い、第3セクターの鉄道、「えちごトキめき…
2019/10/09
『 乗り物 』に関する記事は全79件です。
こんにちは! 車掌かんちゃんです。今回は北陸新幹線開業とともに並行在来線(北陸本線市振~直江津間と信越本線直江津~妙高高原間)を引き継いだ、新潟県の出資比率が高い、第3セクターの鉄道、「えちごトキめき…
2019/10/09
近年の日本では発生件数が少なくなったストライキですが、歴史的に労働者の権利意識が強いイタリアでは、現在でも年に数回程度全国規模のストライキが実施されます。その中でも観光客にとって特に困るのが、電車やバ…
2019/09/26
ポーランド西部にある第4の都市Wrocław(ヴロツワフ)は、ワルシャワやクラクフから電車で約3時間半。歴史的にオーストリア、ドイツなど様々な国の領地となっていたため独特な雰囲気を持つとても美しい街で…
2019/09/24
7月中旬、日差しの強いクロアチアを訪れました。そこで私が見た「素敵な海の景色」の魅力を皆さんに少しでもお伝えすることができればと思います。 目次 人生初のクロアチアへ こんなにも美しい海があるなんて…
2019/08/25
広島県北東部から広島市内への公共交通機関は、JR芸備線(げいびせん)か、備北交通(びほくこうつう)の路線バスとなります。 現在JR芸備線は、2018年夏の豪雨被害により一部区間が不通となっているため、…
2019/08/25
<ローマ・テルミニ駅。撮影:ゆうさん 出典:Buono!Italia> 私が1年間住んでいたローマは、交通の便が非常に良い街。イタリア中部に位置しているという地理的な条件だけでなく、電車・バス・飛行機…
2019/05/27
目次 新駅が4つ登場です!! 新駅を、まずは2駅ご紹介します!! 東淀川商店街にあるカフェでブレイクタイム 残り2駅の新駅をご紹介します!! 最後に 新駅が4つ登場です!! 2019年3月16日に…
2019/05/19
たびこふれ編集部のnishiurashiです。 ここ最近、「豪華バス」や「豪華列車」のニュースを目にする機会が増えてきている印象ですが、皆さん乗ったことはありますか?単なる移動手段であったこれらの乗り…
2019/03/29
5回にわたってご紹介したドイツ・レンタカーの旅。最後はミュンヘンにある「BMW博物館」です。 BMWはミュンヘンに本拠地を置く、"バイエルン自動車製造会社"。オートバイから航空機エンジンまで見どころは…
2019/02/10
私は自動車が好きですが自動車博物館というものに殆ど行ったことが無く、興味はかなり有るものの今まで行った事のある場所は石川県にある"日本自動車博物館"のみ。そこで今回のドイツ旅行は、以前から一度見てみた…
2019/02/09
ドイツというか世界を代表するスポーツカーメーカー「ポルシェ」。フランクフルトから南へ約220km、シュトゥットガルトという自動車城下町のような街にあります。 フェルディナント・ポルシェ博士が起こしたこ…
2019/02/08
Bonne année! 新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 「前回のパリ旅行でセーヌ河やルーブル美術館は一通り回ったから、今回はどこに行こうかな?」...そん…
2019/01/20
Bonjour! 日本からフランスまでの長いフライトの後、疲れた身体と大きなスーツケースを丸ごと目的地まで運んでくれるタクシーはとても快適。2016年からは空港→パリ市内の一律固定料金が導入され、さら…
2018/09/16
台北へ行ってきました。移動に便利という台湾の地下鉄「MRT」ですが、簡単に乗れるのかを検証しようと思います。独自に2つのルールを決めました。 <ルール> ●乗り方、乗り換え検索などの下調べはしない ●…
2018/09/11
今回はドイツの首都、ベルリンの主な4つの公共交通機関、Uバーン(地下鉄)、Sバーン(近郊鉄道)、バス、トラム(路面電車)のチケットの種類・買い方、乗り方、注意点などについてわかりやすく解説します。是非…
2018/09/08
ポーランド観光のベストシーズンは夏!今回は、夏季限定で運行する、観光に便利な特別トラムをご紹介します。 目次 クラクフの夏季限定トラム「0」 ヴロツワフ・ワルシャワの観光用トラム クラクフの夏季限…
2018/08/20
目次 アムステルダムの北と南を結ぶ新しい路線 何もかもが新しくて快適!! 駅はアートな空間♪北南線で観光もよりスムーズに! アムステルダムの北と南を結ぶ新しい路線 今年(2018年)7月22日、…
2018/08/17
ポーランドの都市「クラクフ」はコンパクトな街なので、徒歩でも十分観光が可能ですが、トラムやバスを乗りこなせば更に行動範囲が広がり、スムーズに移動ができます! チケットは共通で、バスは170路線、トラム…
2018/07/28
マレーシアにおけるカーナンバー取得事情 中国人の間では、縁起担ぎとして車のナンバーに非常にこだわるのは有名な話。 ここマレーシアでは、人口25パーセントほどの華人に限らず、マレー系も縁起担ぎナンバーが…
2018/07/11
韓国のナポリと呼ばれる「統営(トンヨン)」とは? 韓国のナポリと言われる統営(トンヨン)をご存じですか?統営の地名の由来はかつて李舜臣(イ・スンシン)将軍が水軍の統制営を設置したことによります。釜山の…
2018/04/22
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.