
ロシア料理「ボルシチ」を作ってみた!!
ステイホームをしっかり行い、断捨離・部屋の掃除・家中ワックスがけ等々もう手を付けるところが無くなってしまった今日この頃。 ぼーっとするにも限界が来たため「身になることをしよう!」と思い立ち、普段全く料…
127件中1~20件を表示しています
ステイホームをしっかり行い、断捨離・部屋の掃除・家中ワックスがけ等々もう手を付けるところが無くなってしまった今日この頃。 ぼーっとするにも限界が来たため「身になることをしよう!」と思い立ち、普段全く料…
最近、ニュースなんかで台湾の街並みが映るたびに「あぁ、台湾に行きたいなぁ。夜市にいって台湾のご飯食べたいなぁぁぁ!」って、叫びそうになってしまう私です。 本当にその日が待ち遠しいですね。 でも、今はお…
今や新型コロナウイルスの感染は欧州やアメリカを中心に全世界へ広がり、なかでもスペインは欧州においてはイタリアに次いで被害が大きく、累計感染者数19万1,726人、累計死亡者数2万43人が出ています(現…
新型コロナウイルスの影響による航空便の運休に伴い、大幅に旅客数が落ちている羽田空港<国内線ターミナル>。 2020年4月17日(金)時点での現状について、羽田空港に勤務する関係者に撮影してきてもらいま…
現在、急速に広まっている新型コロナウイルス。 エクアドル内で感染者が確認されたのは2月29日。それから1か月、生活は大きく変わってしまいました。 現在は日本に帰国した筆者ですが、この1か月でどのような…
パンデミックの影響により、しばらくは世界全体が「旅」から遠ざかる時間を過ごしています。100年前のスペイン風邪と比較されることも多い新型コロナウイルスですから、それも無理のないことでしょう。 とはいえ…
<雪のない時期は日常的に散水車が走っていますが、現在は消毒液をよく入れて散水しています> 新型コロナウイルスの影響で外出禁止令が出ているモスクワの現状につきまして、ロシア人の夫と共にロシアに在住する私…
スポーツジムはもとより屋外での運動もロクにできない今だからこそ"宅トレ"を! こんな時だからこそ食べ過ぎや日頃の運動不足でたっぷり溜め込んだ脂肪を燃やすチャンスです!人目を気にせず自分のペースを保てる…
2020年3月27日金曜日からドイツのベルリンで、フリーランス、自営&小規模ビジネス向けの助成金受付が始まりました。 ドイツは連邦制のため、それぞれの州により支援プログラムが異なります。 「ベルリン特…
<いつも観光客で賑わっている旧市街広場> 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、現在世界各国であらゆる対策がとられています。3月初めの時点でコロナウイルスの拡散は、中国や韓国など「遠いアジアの問題」でし…
今年に入ってからあっという間に世界中に広まってしまった新型コロナウイルス。日本では緊急事態宣言が出されることとなりましたね。 こちら東アフリカのタンザニアでは今どんな状況なのか、タンザニア在住の私Mi…
世界中で猛威を振るう新型コロナウイルス。今回は、デンマークの首都コペンハーゲンに在住する私migが、デンマークの現状についてお伝えします。 目次 デンマークの状況(4月5日現在) イースターホリデー…
2020年3月26日、ニュージーランド全土において、国家非常事態宣言が発令され、国中はロックダウン(封鎖)、私たちは必要最低限の外出以外は禁止されました。国会も同じように閉じられ、今は警察と軍が通常以…
新型コロナウイルスの影響で武漢から帰国した約700人のインド人に1人も陽性患者がいなかったことから「インド人はコロナにかからない」「カレーの力だ」とネット上でもてはやされていました。しかし、日に日に患…
3月23日(月)から始まったイギリスの「ロックダウン(都市封鎖)」。早いもので、もうすぐ3週目の終わりを迎えようとしています。2020年4月8日時点の英国内における新型コロナウイルス感染者数は60,7…
世界中で猛威を振るう新型コロナウイルス。イタリアでの感染爆発を皮切りにヨーロッパでもどんどん感染が拡大し、EU各国は次々にロックダウン(都市封鎖)措置へ。 フランスでは学校の休校、美術館や飲食店の臨時…
世界中で猛威を振るっている新型コロナウイルス。ポーランドは欧州各国の中で、いち早く国境封鎖にふみきりました。 3月4日に最初の感染者が確認されてから、次々と対策措置を打ち出しており、 12日からは保育…
<流行ピーク間近、休業・休校措置がとられ、人も車もまばらな上海(2020年1月末)> こんにちは、今回は新型コロナウイルス肺炎について中国・上海の状況をお伝えします。連日、日本でも多くの報道がされてい…
私が住むサンパウロを取り上げて新型コロナウイルス対策の現状を説明いたします。サンパウロは、ブラジル初の感染者が出た都市であり、感染者数も死者数も国内最多です(ブラジル国内感染者数10,361人、死者4…
<3月11日、観光客に門戸を閉ざし、純粋な祈りの場となった、シュテファン大聖堂> オーストリアでは、2020年2月25月に最初の新型コロナウイルス感染者が報告され、4月7日現在、累計感染症例12,20…