
タイで必見の超幻想寺院・ワットシリントーンワララーム・プープラオ
現在はタイ在住の大里です。 タイ人の多くが生涯に一度は参拝したい!そう願う寺院があるのをご存じですか? それがタイの北東部、ウボンラーチャターニー県ある超美しい幻想寺院「ワット・シリントーンワララーム…
27件中1~20件を表示しています
現在はタイ在住の大里です。 タイ人の多くが生涯に一度は参拝したい!そう願う寺院があるのをご存じですか? それがタイの北東部、ウボンラーチャターニー県ある超美しい幻想寺院「ワット・シリントーンワララーム…
ベトナム経済の中心都市ホーチミン。この中でさらに商業の中心である1区に、1900年初頭に建立された玉皇上帝寺(ぎょくこうじょうていじ)というお寺があります。2016年に当時のアメリカ大統領オバマ氏が参…
今回ご紹介するのは、道後温泉です。愛媛県にある有名な温泉地で、全国から人々が訪れる素敵な場所です。そんな道後温泉の魅力についてご紹介します。 目次 シンプルさが魅力。良好な交通アクセス 徒歩でぐるり…
日本とは全く違う仏像を拝観できるタイには、もはや芸術の世界と呼べる美しい寺院があります。その中の代表格と呼んでもいい寺院、それが「ワット・パークナム」でタイ観光では必見! アユタヤ時代から続く長い歴史…
みなさん、こんにちは! 歴旅ライターまえてぃーです。 今回は兵庫県姫路市にある『書写山圓教寺』をご紹介します。山の中にあるとは思えないくらい壮大で、ドラマや映画、なんとあのトム・クルーズ出演の「ラスト…
「中野のお不動さん」として人々から慕われ、日本三大不動尊にも数えられている聖地です。その昔、恵明道人が1匹のカモシカに導かれてこの地に訪れ、洞窟を掘り開拓していったのが始まりでした。 真っ暗な洞窟を…
カンボジアの首都プノンペンで最も古いお寺、ワット・プノン。 白くそびえ立つ仏塔は遠くからでも目に入り、プノンペンの象徴的な存在です。夜の豪華にライトアップされた幻想的な姿も必見!ご利益が高いことでも有…
<トップの画像提供:葛飾区郷土と天文の博物館> ご存じでしたか?今年2022年は、全天の星座88が確定してちょうど100年にあたります。また、来年2023年は、プラネタリウム誕生100周年になります。…
鎌倉の玄関口と言われている大船(おおふな)。大船も鎌倉市ではありますが、ノスタルジックな商店街や夜遅くまでやっている飲み屋さんなど、鎌倉とはまた一味違う雰囲気が漂います。リースナブルなお野菜や果物が手…
ラオスの首都ビエンチャンの東部には誰もが驚く摩訶不思議な空間があります。顎が外れるほどに口を開いたカボチャの怪人、龍の口から飛び出して踊る女、巨大な人頭部の周りを魔術のように回る人々。こうした像が20…
青森県下北半島の恐山といえば、比叡山、高野山と並ぶ日本三大霊場のひとつ。故人と話ができる「イタコの口寄せ」でも有名で、恐山という名前からしてもミステリースポットと思われている方もいるかもしれません。し…
今回はタイトルの通り、富岡製糸場へ行ってきました。 富岡製糸場は歴史の授業で聞いたことのある方も多いと思いますが、明治時代に建設され日本の近代化に大きく貢献した、日本史を語る上でとても重要な施設です。…
「タイの人が教えてくれました」 タイ映画の興行記録を更新した映画「愛しのゴースト」。その舞台となったのがバンコクにあるお寺、「ワット・マハーブット」です。映画の主人公となった女性は、今や"愛の伝説"と…
目次 1. 京の泉山七福神巡り ~新年に頂く日本最古のパワー集め~ 2.『二十五菩薩』お練り供養法会 ~仏のオーケストラ~即成院 3.『丈六釈迦如来像』身代わり仏~戒光寺 4. 楊貴妃観音堂・仏舎利…
「気軽に旅行ができなくて窮屈」「この先、一体どうなるんだろう・・・」などと、つい不安になってしまうこの頃。ざわざわした心を落ち着かせるために、ぜひおすすめしたいのが禅体験です。 非日常的なお寺で精進料…
前回のお寺シリーズに引き続き、ブータンで一番有名なお寺"タクツァン僧院"をご紹介! なんといってもお寺の場所がすごいんです! 「どうやって建てたの?」とか「なんでここに?」といった驚きがあること間違い…
ブータンが国として政治と同じレベルで重要としているものが、仏教。その仏教の象徴であるお寺(ラカン)がたくさんあります。ブータンで生活をしている以上かかせないものの1つです。ブータンの人々は日ごろから参…
バンコク観光の定番と言えばなんといっても寺院巡りでしょう。特にワット・プラケオやワット・ポー、ワット・アルン(いわゆる三大寺院)などには多くの観光客が訪れます。 しかし、バンコクにはこれら有名寺院の他…
今回初めて1人で海外のツアーに参加しました。 選んだ場所は「インドネシア」。 世界遺産の遺跡や素敵な文化や現地の食事など楽しみいっぱいです。 一方で、参加者はどんな人達?食事の時は寂しく無い?など不安…
タイ最北部の県都チェンライは、古くはラーンナー・タイ王国の都が置かれた歴史ある町です。市内中心部に伝統ある寺院が幾つか残されている他、近年では町の郊外にも一風変わった寺院が建てられ、旅行者にも注目され…
1