「山」のタグ一覧

115件中1~20件を表示しています

【日本百名山】6座目はGWでも雪山!尾瀬の至仏山(群馬県)

こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 日本百名山シリーズの6座目です。至仏山(しぶつさん)は尾瀬ヶ原の西側にどっしりと腰をおろした大きな山。標高2,228mの頂上から、眼下に尾瀬ヶ原、その先に燧…

【対馬】世界の山々を登頂したクライマーも「この山は面白い!」といった"…

こんにちは! たびこふれ編集部のシンジーノです。 日本(九州)と韓国を挟む海上に"対馬"という離島があります。 あなたは対馬ときいてどんなことを思い浮かべるでしょうか。「対馬という名前は聞いたことはあ…

【日本百名山】4座目はダイナミックな霧島連山の主峰・韓国岳(宮崎県)

<TOP画像:霧島連山の主峰・韓国岳から新燃岳と高千穂峰を望む> こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 韓国岳(からくにだけ)は標高1,700mを誇る霧島連山(きりしまれんざん)の最高峰。えびの…

【兵庫】六甲山で現代アートに触れる旅

<TOP画像:アーティスト名:武田真佳 / 作品名:Case> 六甲といえば、六甲山からの夜景、有馬温泉が有名ですよね。 そんな六甲山で、自然の中を散策しながら現代アートを楽しむことができる芸術祭イベ…

【新潟】八海山の絶景を望むトミオカホワイト美術館

こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 八海山(はっかいさん)は、新潟県南魚沼市にそびえる標高1,778mの霊山。ギザギザの峰が続く八つの岩峰から八海山と呼ばれ、古くから山岳信仰の山として崇拝され…

【長野】<四季と宿をめぐる旅>長野県〜ピーポロ乗鞍と乗鞍山上の紅葉〜

11月を過ぎてから本格的に見頃になる紅葉ですが、実は早いところでは9月に最盛期を迎えるのはご存知でしょうか。その場所とは、標高が2,500mほどとなる山の上。中でも有名なスポットが、北アルプス「乗鞍岳…

【兵庫】涼を求めて♪穴場のゆる~い沢登りスポット「日ヶ奥渓谷」in 丹…

去年、人生初の沢登りを体験し、その気持ち良さにすっかり魅了された筆者は、今年もまた沢登りをすることに。 今回は、兵庫県丹波市春日町にある、穴場の沢登りスポット「日ヶ奥渓谷(ひがおくけいこく)」へ行って…

オーストリア最高峰「グロースグロックナー」の絶景を見に行こう!

アルプスの国オーストリア。その最高峰「グロースグロックナー」の標高は、富士山より22m高い、3,798mです。標高の高い他の山々に囲まれているため、近づくことは難しく、年間登頂者は約5,000人と、富…

富士五湖とは? 湖ごとの特徴や富士山を望む絶景ポイント

富士山麓に点在する富士五湖は、豊かな自然が広がり、それぞれに魅力の溢れた5つの湖。いずれも世界文化遺産に登録され、湖越しに見る富士山の風景は、日本の象徴として世界的に知られています。 この記事では、そ…

アイルランド、スライゴー県のフォトジェニックな山「ベンブルベン」とグレ…

友人と観光するために約10年ぶりに訪れたスライゴ。メイヨー県から車を走らせてスライゴに県に入るとすぐに目に入ってくる光景が、もうそこがスライゴであることを知らせてくれました。町のアイコンと言っても良い…

【兵庫】達成感がハンパない!クセになる日本一低い小野アルプスの登山

「リフレッシュしたい」「体を動かしてスッキリしたい」「雑念を払いたい」そんな人にオススメしたいのが、兵庫県小野市にある「小野アルプス」の登山です。 標高100~200mの9座の山が連なっている小野アル…

【ベトナム】インドシナ半島最高峰のファンシーパン山!2023年2月現在…

ベトナムの北部ラオカイ省の高原にある観光都市サパは、19世紀までその存在を知られていませんでした。その理由は、ベトナムはもちろん、インドシナ半島でも最も高いファンシーパン山(標高3,143m)の影に隠…

【日本百名山】3座目は特攻機が目指して飛んだ開聞岳(鹿児島県)

こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 開聞岳(かいもんだけ)は標高は924mと小さな山ですが、海抜0mから一気に標高を上げる円錐形の山容は別名「薩摩富士」とも呼ばれる美しい山です。 富士山に似た…

【スイス】ドラゴンも歓迎!標高2,132mピラトゥス山での宿泊体験記

<トップの画像:ピラトゥス山頂駅から楽しむパノラマな絶景> 毎年世界中から多くの観光客を迎えるスイス。たくさんの人気観光地がありますが、例えば中央スイスに位置するピラトゥス山(Pilatus)は、観光…

奇跡の光景!吉野山をピンクに染め上げる山桜、来年までに知っておきたい絶…

皆さん、今年はたっぷり花見を楽しみましたか?ようやくいつもの様に、桜の下で仲間たちと集うことが出来たのではないでしょうか。春が来た喜びと常に共にある桜は、幸せの象徴の様な存在ですよね。 この日は少し足…

【滋賀】雪山入門編 眺望が素晴らしい綿向山

こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 雪山に登ったことはないけど興味がある。でも滑落したら大変...。どこか近くで入門者向けの雪山はないかと探したところヒットしたのが「綿向山(わたむきやま)」で…

【日本百名山】2座目は雨の中をひたすら登った大山(鳥取県)

<トップの画像:2018年5月訪問時に大山ナショナルパークセンター付近から撮影> こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 鳥取県にそびえる大山(だいせん)は伯耆(ほうき)富士と呼ばれる山容がとても…

高尾山口駅の周辺を徹底レポート! 山以外の魅力を再発見

標高599mの高尾山は、世界一の登山客数を誇る東京の人気スポットですが、最近では、ミュージアムや日帰り温泉のほか、食べ歩きグルメやおしゃれなカフェも増え、観光地として「麓(ふもと)」が注目を集めていま…

火山の種類や噴火警戒レベルとは~観光できる活火山も紹介~

ダイナミックに噴煙を上げる姿や雄大なカルデラなど、観光地としても人気の火山。そんな火山にも、いろいろな種類があり、また安全のために噴火警戒レベルが運用されています。 そこで、主な火山の種類や噴火警戒レ…

【島根】石見富士「三瓶山」のカルデラを大縦走!

こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 今回ご紹介するのは島根県に悠々とそびえる「三瓶山(さんべさん)」です。島根県のほぼ中央部に位置し、中国山地の主軸から離れた独立峰で、草原が広がる山頂からは3…

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!