
【2021年】東京のおすすめ登山スポット12選
自分の足で大地を歩き、見晴らしのいい景色にたどり着く。山登りは、日帰りでも、子連れでも楽しめるお手軽なコースから、尾根から尾根へ縦走を楽しむ長距離コースまで、老若男女と問わずに楽しめるレジャーです。山…
115件中1~20件を表示しています
自分の足で大地を歩き、見晴らしのいい景色にたどり着く。山登りは、日帰りでも、子連れでも楽しめるお手軽なコースから、尾根から尾根へ縦走を楽しむ長距離コースまで、老若男女と問わずに楽しめるレジャーです。山…
こんにちは!「三度の飯と山が好き!!」がキャッチフレーズの倉山(くらさん)です。 日本全国には「駒ケ岳」の名前を持つ山はたくさんありますが、その中でも「千畳敷カール」の景勝で有名な、中央アルプスの木曽…
目次 はじめに 室堂とは 雄山とは 立山室堂へのアクセスと今回のスケジュール 室堂での紅葉おすすめルート 最後に はじめに 雄大な自然を間近で感じられる人気の観光スポット、立山黒部アルペンルート…
ハイキングは、お年寄りから子どもまで、誰もが気軽に楽しめるレジャー。「自然の中でリフレッシュしたいな~」と思ったらすぐに楽しめる、気軽さ&手軽さが魅力です。でもその一方で、天気が変わりやすかったり、日…
こんにちは! 「三度の飯と山が好き!!」がキャッチフレーズの倉山(くらさん)です。 世界文化遺産の富士山。昨年2020年の夏はコロナ感染症拡大防止のため、前代未聞の登山道が閉鎖となり、残念な思いをされ…
日常を離れて自然の中に身を置くと、日ごろの疲れやストレスも吹き飛ぶもの。登山初心者の人も、今こそ山歩きの魅力にふれてみませんか? 東京都内からも行きやすく、富士山などの絶景も楽しめる、神奈川県でおすす…
ハイキングは、忙しい日常から離れて過ごす自然との対話の時間。四季折々の自然美の中で身体を動かすことで、心も身体もリフレッシュできます。そこで、東京から日帰りもできる、鎌倉でおすすめのハイキングコース6…
こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 深田久弥氏が選出した「日本百名山」といえば本格的な登山装備が必要な山と思われがちですが、誰でも簡単に頂上まで登れる山があります。それは岐阜県と滋賀県にまたが…
日本と同様に地震大国の南米チリ。地震と言えば火山、火山といえば温泉!チリにも温泉がけっこうあります。 今回はその中でもイチオシの、首都サンティアゴから日帰りで行けるアンデス山脈の温泉を紹介します。 目…
<トップの写真 提供:魚沼市観光協会> こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 皆さん滝雲ってご存知ですか? ...はい、それでは滝雲ウォッチングに出かけましょう! 目次 滝雲とは? 滝雲と雲海…
<龍崖山山頂からの風景> こんにちは!たびこふれ編集部、低山クライマーのシンジーノです。 西武池袋線の飯能駅は、山登りのメッカのひとつ、奥武蔵エリアの玄関口とも言える所です。 飯能には、手ごろに登れて…
都会や工業のイメージが先行し、アウトドア要素に乏しいように思われる愛知県。しかし、岐阜、長野そして静岡との県境を作っている奥三河エリアには、隔絶した大自然が広がっています。 中でも新城市(しんしろし)…
<三浦半島の最高峰、大楠山山頂展望台から望む眺望> こんにちは!「三度の飯と山が好き!!」がキャッチフレーズの倉山(くらさん)です。 アルプスと言えば名峰が立ち並ぶ南・北・中央の日本アルプスを思い浮か…
3,000m級の北アルプスの山々が連なり、雄大な景色が見られる立山黒部アルペンルート。2021年に全線開業50周年を迎えました。しかし行ったことがある人はなかなか少ないのではないでしょうか。というのも…
こんにちは!たびこふれ編集部、低山クライマーのシンジーノです。 みなさん、山、登ってますか?(きちんと感染予防対策した上でね。)山は気持ちいいですよ~。気分をすっきりリフレッシュさせ、体力アップして免…
こんにちは! たびこふれ編集部、低山クライマーのシンジーノです。 みなさん、山、登ってますか?(きちんと感染予防対策した上で)山は気持ちいいですよ~。気分のリフレッシュができ、体力がついて免疫力もアッ…
レバノン第2回です。 レバノンの地中海沿いには古代ローマにいた人々の手によって造られた石造りの建物が残されています。その建物には文字が刻まれておりその文字はギリシャから伝えられました。その文字から現在…
<関八州見晴台からの眺望> こんにちは! たびこふれ編集部、低山クライマーのシンジーノです。 みなさん、山、登ってますか?(きちんと感染予防対策した上で)埼玉県に「奥武蔵」ってエリアがあるのですが、ど…
こんにちは!「三度の飯と山が好き!!」がキャッチフレーズの倉山(くらさん)です。 今年の冬は、日本海側を中心に被害が出るほどの大雪が降り、大変な季節になりました。被害に遭われましたみなさまには、お見舞…
こんにちは!「三度の飯と山が好き!!」がキャッチフレーズの倉山(くらさん)です。 「新型コロナウイルスなんかに負けてたまるか!」っと、免疫力をアップさせるため、過去に登った富士山の絶景が楽しめる冬の低…