秋が旬!パンプキンパイでカナダのサンクスギビング〜ハロウィンを楽しむ
9月を過ぎるとトロントは一気に秋モードとなり、気温も朝晩10度程度まで冷え込むようになってきます。夏の終わりか・・・と思うと、寒さとともに寂しさを感じますが、季節の移り変わりを楽しめるトロントでは、こ…
2018/10/28
『 秋 』に関する記事は全30件です。
9月を過ぎるとトロントは一気に秋モードとなり、気温も朝晩10度程度まで冷え込むようになってきます。夏の終わりか・・・と思うと、寒さとともに寂しさを感じますが、季節の移り変わりを楽しめるトロントでは、こ…
2018/10/28
遠山郷はどこ? 遠山郷といえば、中央アルプスの山深い絶景に囲まれた秘境として有名ですよね?でも、いったいどこにあるのか?正確に答えられる方は少ないかもしれません。私も実際に足を踏み入れるまでは全くわか…
2018/02/01
秋深くなった頃の京都へ出かけたときに訪れた亀岡をご紹介します! 場所は京都駅からJR嵯峨野線で約30分のところにある亀岡駅。 亀岡駅と言うと嵐山トロッコで嵐山を出発すると最終駅である事でご存知の方も…
2018/01/26
★北海道の紅葉の名所は大雪山だけじゃない 北海道の紅葉の名所は、旭岳や黒岳で知られる道央の大雪山が有名ですが、北海道はやはりでっかいです!見どころたっぷりの紅葉を楽しんできました! 札幌市内の必見紅葉…
2018/01/20
気温が穏やかで風も心地よく、紅葉も堪能できる秋は、街歩きにうってつけの季節。この秋散策へ出かけるなら、そんな美しい紅葉を心ゆくまで眺めることができる清澄白河がおすすめ。 昔、深川と呼ばれた清澄白河の…
2017/12/28
★7つの乗り物を乗り継いで、紅葉探しに行ってきました! アルペンルートと言えば4月の開通から6月中旬の雪の大谷が有名ですが、紅葉の時期もイイんです♪ 紅葉が始まったアルペンルートに行ってきました。お天…
2017/12/27
日本の紅葉の名所といえば・・・ こんにちは!たびこふれ編集部のシンジーノです。 日本に紅葉が美しい場所はいくつかあれど、その中でひとつだけ挙げるとすると・・・ やはり、京都ではないでしょうか? 「そう…
2017/11/29
今年は紅葉、どこへ見に行きますか? 命の短い紅葉シーズン。毎年あっというまに終わってしまうので、今年はどこへ行こう?とウキウキする期間も短いですよねぇ。 でも!今年はココ!とずっと前から決めていま…
2017/11/20
一番人気の観光地「明洞」のすぐとなり、忠武路にある『南山コル韓屋マウル』は、南山のふもとに位置するので、伝統家屋「韓屋(ハノッ)」にいながら、ソウルNタワーも鑑賞できる、隠れた名スポットです。今の時期…
2017/11/18
「紅葉と桜とハイキングが一度に楽しめるおススメの公園があるヨ」 こんにちは!たびこふれ編集部のシンジーノです。 11月中旬のある日、知人に勧められ、行ってきました。 その場所とは、群馬県藤岡市にある「…
2017/11/14
秋になると各地で五穀豊穣や豊漁を祈願した祭りが開催されます。毎年10月第2日曜日を最終日とする3日間で開催される「さぬき豊浜ちょうさ祭り」もそのひとつ。今年は10月6日から8日に行われました。地区ごと…
2017/11/14
北陸富山も紅葉の季節となってきました。10末はハロウィーン祭りの日でした。 富山県花総合センター(エレガガーデン)では、開園30周年記念「秋を彩る花まつり2017」が先日開催され、ホールにハロウィー…
2017/11/13
日本より少し早く、10月後半が秋真っ盛りのウィーン。ワインの仕込みが佳境に入り、ぶどうジュースからワインに発酵していく途中の飲み物「シュトルム」が美味しい季節になりました。 この時期ウィーンでは、秋の…
2017/11/12
南国のイメージが強い台湾ですが、強烈な暑さが終わり涼しくなるこれからの季節こそが、実はもっとも旅行に適したシーズンなのです。どんな服装をしたらいいの?この時期だからこそ食べておきたい台湾グルメは?出発…
2017/11/08
ロサンゼルスはまだまだこの時期、昼間は真夏のように暑かったりします。ついつい10月だということをすっかり忘れてしまうのですが、季節はもうすっかり秋。ハロウィンが近づいています。 10月に入ると至る所で…
2017/10/31
(c)山口県観光連盟 大人も子供も楽しめる!下松スポーツ公園 JR山陽本線下松駅(くだまつえき)から車で10分。下松市にある下松スポーツ公園は、園内に周回コースがあり、地元民がジョギングやウォーキング…
2017/10/31
1300~1700mの山々に囲まれた「九州の秘境」といわれる五家荘(ごかのしょう)。"五"家荘という名称が示す通り、熊本県八代市東部にある「樅木(もみき)」、「久連子(くれこ)」、「椎原(しいばる)」…
2017/10/27
(c)岡山県観光連盟 もう少しで紅葉の季節がやってきます。全国に紅葉の名所はたくさんありますが、紅葉とともに自然の造形美も楽しめるとなると数が限られてくるのではないでしょうか。 岡山県の奥津渓(おくつ…
2017/10/18
★はじめに 某旅行会社勤務の「ます」です。ヨーロッパが大好きでいろいろ行ってます。 さてこの度は9月14日から7日間、フィンランドの秋を訪ねてきました。北の大地フィンランドは秋真っ盛りで黄金に染まる森…
2017/10/18
花と密着した文化 オランダは小国ながら、世界で一番大きな生花市場を持ち、花の生産量や輸出では世界一を誇ります。オランダの花といえば春のチューリップがあまりに有名なため、他の花は忘れられがちですが、勿論…
2017/10/14
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.