たびこふれ

【大阪府】「この秋、私は渋滞知らず 勝尾寺紅葉シャトルバス」に乗ってみた!

記事投稿日:2022/11/17最終更新日:2022/11/17

Views:

紅葉ライトアップ

今年も紅葉の季節がやってきました。

皆様、パーク&ライドという言葉をご存じでしょうか?『市街地・観光地周辺の駐車場までをマイカーで行き、そこからは公共交通機関を利用すること』という意味です。

毎年紅葉の季節は、あちらこちらで渋滞が起こり目的地まで数時間かかることもよくありますよね。そこで今回、阪急交通社の「この秋、私は渋滞知らず 勝尾寺紅葉シャトルバス」を利用して紅葉が有名な箕面にある勝尾寺へ行ってきました。

紅葉時期に勝尾寺まで数時間かかることもある箕面ドライブウェイの「渋滞解消」、またアイドリング時間短縮による「環境貢献」につながる取組みとして本年度より実施されています。

目次

勝尾寺について

約1300年前に創建されたお寺です。

当時の住職が祈祷して清和天皇の病気を治し、その際に「勝王寺」という名を与えられましたが、「王に勝つ」というのは恐れ多いということで、現在の「勝尾寺」となりました。勝尾寺は西国三十三所の第二十三番札所であり、「勝運の寺」「勝ちダルマの寺」として知られています。

山門
<山門>

勝尾寺

山門をくぐり抜けると幻想的な光景が!

勝尾寺 ダルマ

ダルマ

勝ちダルマ

勝ちダルマ

「勝ちダルマ奉納棚」には願いが叶った多くのダルマが!

勝尾寺

【基本情報】

  • 住所:大阪府箕面市勝尾寺
  • TEL:072-721-7010
  • 拝観時間:平日 8:00〜17:00(最終受付16:45)/土曜日 8:00~17:30(最終受付17:15)/日曜・祝日 8:00~18:00(最終受付17:45)
  • 公式サイト:勝尾寺

【ライトアップ情報】

  • 開催期間:11月12日(土)~12月4日(日)
  • 拝観時間:平日 8:00~17:00(最終受付16:45)/土日祝 8:00〜20:30(最終受付20:00)
  • 公式サイト:勝尾寺

勝尾寺の紅葉

80,000坪もある敷地内には四季折々の植物があり、その中でも秋の紅葉はライトアップもされており幻想的で人気があります。

勝尾寺ライトアップ

いよいよライトアップの時間。ダルマたちも楽しみにしています。

山門の裏側

水鏡に映った山門の裏側。天皇に与えられた「勝王寺」の文字も綺麗に映っています。

勝尾寺 ライトアップ

池の表面にミストの演出があり、より幻想的に。

夜の勝尾寺

紅葉は始まっていますが、これからもっと色づきます。

紅葉時期の箕面市による交通規制

道路規制

箕面市では紅葉のシーズン、交通渋滞緩和のため11月12日(土)~12月4日(日)まで交通規制が行われます。

  • 規制の区間みのお山荘風の杜~ ダム下三叉路
  • 規制の期間令和4年11月12日(土)~12月4日(日)の土・日・祝 9時~18時
  • この時期、勝尾寺へのマイカー入庫は府道茨木能勢線勝尾寺方面(東方面)からのみ可能

「この秋、私は渋滞知らず 勝尾寺紅葉シャトルバス」について

「この秋私は渋滞知らず 勝尾寺紅葉シャトルバス」

このシャトルバスは、みのおキューズモールを出発し、グリーンロードを利用しながら40分かけて勝尾寺へ。

混雑している道路を利用しないため、スムーズに行くことができます。

シャトルバス

阪急観光バスにて勝尾寺へご案内。

バス車内
<バス車内>

車内からの眺め

ほとんど渋滞のないのどかな道を進みます。

復路は事前に時間を決める必要がないため、思う存分紅葉の勝尾寺を楽しむことができます。

このシャトルバスですが、事前にウェブサイトからお支払いいただくと、お1人様1,500円です。なんと、勝尾寺入山券や勝尾寺とUHA味覚糖とのコラボ商品「勝ちグミ」のお土産付!そして、発着地であるみのおキューズモールの3,000円以上購入の際に利用できるスペシャルクーポン(500円分)も特典として付いてきます。乗車後のお買い物にぜひご利用ください!

>>「この秋、私は渋滞知らず勝尾寺紅葉シャトルバス」お申込サイトはこちら

みのおキューズモール インフォメーションセンター

もちろん当日でも購入可能です。当日チケットは、みのおキューズモール2Fインフォメーションセンター横にて発売しています。当日券は、1,995円と少し高くなってしまいますので、事前購入がお得ですね。

>>みのおキューズモールの公式サイトはこちら

最後に

最後まで見ていただきありがとうございます。

皆様、今年の秋はぜひ、このシャトルバスに乗って勝尾寺でのんびりと紅葉を楽しみませんか?

プロフィール画像
この記事を書いた人
国内現地情報編集部
  • Facebook シェア
  • twitter シェア
  • はてなブックマーク  シェア
  • LINE シェア
  • instagram

記事投稿日:2022/11/17最終更新日:2022/11/17

Views:

大阪のアクセスランキング

    © 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.