鳥取「白兎神社」って知ってますか!?日本最古級のラブストーリーから縁を…
みなさんこんにちは。歴旅ライターまえてぃーです。 今回は鳥取県鳥取市にある「白兎神社」についてご紹介します! 白兎、と書いて「はくと」と読みますが、漢字の通り、白いウサギにまつわる神社なんです。いった…
2023/01/03
『 神社 』に関する記事は全43件です。
みなさんこんにちは。歴旅ライターまえてぃーです。 今回は鳥取県鳥取市にある「白兎神社」についてご紹介します! 白兎、と書いて「はくと」と読みますが、漢字の通り、白いウサギにまつわる神社なんです。いった…
2023/01/03
芸能や音楽の神様として名高い「天河大辨財天社(天河神社)」。奈良県天川村という山深い場所にありながら、日本全国からの訪問者が止まないパワースポットです。今回は秋の大きな祭りである秋季大祭に合わせて、電…
2022/12/02
岡山県と言えば桃太郎伝説の発祥の地。空港名は「岡山桃太郎空港」でお土産は「きびだんご」が定番です。実はこの桃太郎にはモデルがいて、それがここ吉備津神社の主神・大吉備津彦命なのです。国宝・本殿拝殿の二つ…
2022/07/11
こんにちは、フォトグラファーの久光佑弥です。 僕は50ccのスーパーカブで日本一周していました。バイク旅だからこそ見えた日本の絶景を、写真と文章で紹介しています。 今回訪れたのは、九州地方。鹿児島県の…
2022/05/19
こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 「おみくじ」はたまに引くものだと僕は思っていましたが、毎月参拝している兵庫県の尼崎えびす神社の宮司から「おみくじ」は何かあるごとに引くことをすすめられたこと…
2022/03/12
毎年多くの観光客が訪れる奈良県。「奈良公園」や「法隆寺」、「吉野山」などは有名な観光地としてよく知られています。 しかし、奈良にはまだまだ多くの人に知られていない、魅力的な穴場がたくさん存在しています…
2021/10/09
全国に約500社あるという阿蘇神社の総本社、阿蘇市一の宮町にある「阿蘇神社」の拝殿がついに完成しました!熊本地震での倒壊から5年経った今年(2021年)の7月、全国からの熱い支援を元に念願の復興です。…
2021/09/16
愛知県犬山市にある「桃太郎神社」をご存じでしょうか? 普通の神社とは異なりシュールな像があちこちにあり、その珍しさからメディアで取り上げられることもしばしば。 桃太郎と言えば一般的には岡山県が有名です…
2021/08/14
新型コロナ拡大の影響で、不安を抱えながら家で過ごすことの多いこの一年。旅に出られるなら、自然豊かな神話の里で、無病息災を祈りたい。できれば、神様に会いたい!などと思うことはありませんか? そんな願い…
2021/07/15
目次 尼崎えびす神社は兵庫県尼崎市に鎮座する神社 本殿横の社務所にて御朱印がいただけます 令和3年(2021年)1月に授与していただいた御朱印 令和3年(2021年)2月に授与していただいた御朱…
2021/05/28
【目次】 少彦名(すくなひこな)神社の御由緒 少彦名(すくなひこな)神社で購入した朱印帳 令和3年(2021年)1月に授与していただいた御朱印 令和3年(2021年)2月に授与していただいた御朱印…
2021/05/26
みなさんこんにちは。歴旅ライターまえてぃーです。 今回は、私が大好きな心静まる神社、「下鴨神社」をご紹介します!神社といってもこの下鴨神社は、とっても広い!!そしてその中には魅力あふれるスポットがたく…
2021/04/24
今回の舞台は、長崎県・五島列島の北部にある上五島(中通島)です。五島列島の福江島には訪れたことがありますが、上五島は初めての場所。福江島とはまた違った良さがありました。 上五島までのアクセスは様々な…
2021/04/19
石川県金沢市。古いものと新しいものが交錯する、素敵な街です。新幹線の開通により首都圏からのアクセスも良好になり、多くの方が観光で訪れています。今回は、そんな魅力溢れる金沢市に訪れてみました。その中で、…
2021/03/20
こんにちは!かめいよしみです。今回は広島県に訪れました。 目次 スケジュール 旅の目的 瀬戸田でフォトジェニックなお寺?!【生口島】 仙人が酔うほど美しいといわれる島で人生感が変わる?!【仙酔島】 …
2021/03/11
「熊本、神社、パワースポット」とググってみると、突如出てくる「上色見熊野座神社(かみしきみくまのいますじんじゃ)」。あまり聞き覚えのない名前に、一体どういうパワースポットなんだろうと思ってしまいますが…
2021/02/20
こんにちは!たびこふれ編集部、低山クライマーのシンジーノです。 西武池袋線の飯能は、奥武蔵エリアの山登りの玄関口とも言える所です。手軽に登ることができる天覧山、多峯主山(とうのすやま)など、初心者にも…
2021/01/27
山口県には様々な絶景スポットがあることをご存知でしょうか?その中でも特に有名なのが海へ続く鳥居として世界中の観光客からも人気を集める「元乃隅神社(もとのすみじんじゃ)」と、コバルトブルーの海の上にかか…
2021/01/09
みなさんは「参道」と聞くとどのようなイメージを思い浮かべますか? 一般的に参道とは、神社や寺院に参拝する際に通る道のことで、鳥居を潜って本殿に通じる道を指します。 ほら。新年の初詣などで良く行くでしょ…
2020/11/16
目次 僕にとっての『ほとけ様』 浄土寺へのアクセス 浄土寺の境内 浄土寺の国宝・浄土堂(阿弥陀堂) 浄土寺の国宝・阿弥陀三尊様 西方極楽浄土よりの来迎の姿として浮かび上がる阿弥陀三尊様 極楽浄土の阿…
2020/09/26
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.