
【スペイン】バレンシアの観光スポット"芸術科学都市"にはどんな施設があ…
<TOP画像:芸術宮殿からの眺め ©VisitValencia> バレンシア市内中心部と地中海の間に位置する"芸術科学都市"は、バレンシアの新しい観光スポットになっています。今回は、この芸術科学都市に…
48件中1~20件を表示しています
<TOP画像:芸術宮殿からの眺め ©VisitValencia> バレンシア市内中心部と地中海の間に位置する"芸術科学都市"は、バレンシアの新しい観光スポットになっています。今回は、この芸術科学都市に…
水族館といえば、子どもが好きなレジャースポットのひとつ。全国にも数多い水族館の中でも大人がノスタルジーに浸れる珍しい水族館が高知県にあります。それが「むろと廃校水族館」です。その名の通り、廃校となって…
福岡市東区にある「マリンワールド海の中道」は、九州の海をテーマにした水族館です。 今回は、マリンワールド海の中道を知り尽くすスタッフさんと館内を巡り、さまざまな魅力を紹介していただきました! 知ってお…
<TOP画像「アンダーウォーター・ヨガ」は、海底でヨガをしているような感覚が楽しめる> 世界のセレブや旅行者を魅了するドバイは、ウェルネスな旅先としても人気。また、さまざまなアーティストが集まるアート…
観光地として見どころの豊富な北海道。楽しみ方がたくさんあって迷ってしまいますが、「思いっきりレジャーを楽しみたい!」という人は、北海道の遊園地にも行ってみるのはいかがでしょうか。 北海道には、広大な自…
日本に初めて水族館ができたのは、1882年(明治15年)。恩賜上野動物公園にできた小さな淡水のアクアリウム「観魚室(うおのぞき)」からはじまり、時代とともに進化してきた水族館。今のトレンドは進化系水族…
5月の釜山は本格的に暑くなってきて、半袖で外出している人を多く見かけるようになりました。韓国では屋外でのマスク着用義務が解除され、飲食店の営業制限もなくなったことでだんだんと活気が戻ってきました。 今…
<トップ写真 提供:CITY SPAてんくう> 長い間ずっと我慢していた、旅。皆さんもきっとそうですよね、ようやく出かけられるようになって心の底から嬉しい思いでいっぱいです。近場を知る楽しさも見つけま…
今回の舞台は、和歌山県。県内外から人々が訪れる、南紀白浜のアドベンチャーワールドに行ってきました。パンダにイルカ、ライオンなど、様々な動物に出会うことができる、人気のテーマパークです。 それでは、実際…
北海道・千歳市は、空の玄関として有名です。フライトまでのひと時を新千歳空港で過ごすのもよいですが、街には立ち寄ってみたい観光施設がたくさんあります。その中のひとつ「サケのふるさと 千歳水族館」は、淡水…
こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 日本海側沿いの山形県鶴岡市に鶴岡市立加茂水族館(つるおかしりつ・かもすいぞくかん)があるのをご存知ですか? 数々の困難を乗り切り、今やクラゲの展示種類は世界…
コロナのワクチン接種が進んでいることもあって、最近は随分と外出がしやすくなってきたカリフォルニア。先日2回目の接種に行ってきたのですが、その会場がロサンゼルス近郊にある「ロングビーチ」という街だったの…
こんにちは。ママライターのhiroyukaです。4月から新生活がスタートしている方も多いのではないでしょうか。私も2歳の息子が保育園に通いはじめ、はじめは泣いていて心配の気持ちが大きかったのですが、よ…
みなさんこんにちは^^ 先日、箱根に宿泊してきました★箱根と言えばなにを思い浮かべるでしょうか?? 箱根には、芦ノ湖・大涌谷・箱根神社など、見どころが多く紹介したい場所はたくさんありますが、今回はみな…
こんにちは!歴旅ライターまえてぃーです。今日はまえてぃーの地元、京都で三密なんて気にせずに、ゆったりと過ごせる公園スポットをご紹介します。 目次 梅小路公園って?? 広い芝生でピクニックだ! 電車好…
ギネスにも認定されている世界最大級の水族館がマカオ近郊の珠海(中国)にあります。想像をはるかに超える広大な敷地内には、水族館のみならず、ジェットコースターなどの乗り物や、パレードなどの催し物、夜には花…
2015年に完成した大阪府吹田市の「ニフレル」は、水族館、動物園、美術館の要素を融合させた大人気スポット! 週末はもちろん平日でも多くの人が訪れ、癒しの時間を過ごすことができます。 今回は一日ニフレル…
タイ第2の都市チェンマイは旅行者に人気の高い街です。城壁跡に囲まれた旧市街地には古い寺院が数多く保存されており古都の風情を感じることができます。また、周辺の山岳地帯には少数民族の村が点在しており、様々…
目次 はじめに おすすめスポット1. ハウステンボス おすすめスポット2. 九十九島パールシーリゾート おすすめスポット3. 長崎ペンギン水族館 おすすめスポット4. ときめきのフルーツバス停通り …
日本海に約100kmも突き出た能登半島。アルファベットの「C」の形をしたこの半島が囲む七尾湾には、ぽっかり浮かぶ「能登島」という島があります。1982年、この島の北側に「のとじま臨海公園水族館」(愛称…