
海・花・空の絶景! 横須賀西海岸ソレイユの丘に行ってきた
こんにちは、たびこふれライターのえいたです。 これまで神奈川県横須賀市について、三浦半島東海岸の猿島や横須賀美術館などの記事を中心にお伝えしてきましたが、今回は三浦半島の横須賀西海岸にある「ソレイユの…
16件中1~20件を表示しています
こんにちは、たびこふれライターのえいたです。 これまで神奈川県横須賀市について、三浦半島東海岸の猿島や横須賀美術館などの記事を中心にお伝えしてきましたが、今回は三浦半島の横須賀西海岸にある「ソレイユの…
<TOP画像写真提供:長岡観光コンベンション協会>※過去の写真です こんばんは!たびこふれライターの中尾です。 新潟県は日本有数の豪雪地帯です。最近は温暖化の影響で雪が少なくなったと言われていますが、…
京都市南部の伏見エリアは幕末の歴史に欠かせない重要なエリアで、現在も江戸時代末期を感じさせる伝統的な建築群が魅力です。濠川(ほりかわ)沿岸には桜並木が続き、4月初旬には観光客で賑わいます。京都市中心部…
韓国・釜山は12月に入りすっかり寒くなってきました。ソウルに比べると気温は高く、雪が降ることはめったにありませんが、街じゅうでモコモコした分厚いダウン「ペディン」を着た人たちが歩いています。 釜山のラ…
みなさんジブリの名作ハウルの動く城をご存知でしょうか? 今回紹介する都市は、ハウルの動く城のモデルとなった街並みで有名なフランスの都市コルマールです。とても可愛らしくてメルヘンな街並みはどこを切り取っ…
今年も紅葉の季節がやってきました。 皆様、パーク&ライドという言葉をご存じでしょうか?『市街地・観光地周辺の駐車場までをマイカーで行き、そこからは公共交通機関を利用すること』という意味です。 …
2022年3月に新しく誕生した甲子園プラスの3階にこどもたちがパルクールを楽しめる施設がオ-プンしたことを知っていますか? 「パルクール」といえば、くるくる動き回るアクロバティックなイメージがあります…
アジア初の「川」をテーマとしたサファリパークとして、シンガポール北部のマンダイ地区に2012年に開園した「リバーサファリ」。2021年10月には「リバーワンダー」と改名して、ますます魅力的な施設になり…
5月の釜山は本格的に暑くなってきて、半袖で外出している人を多く見かけるようになりました。韓国では屋外でのマスク着用義務が解除され、飲食店の営業制限もなくなったことでだんだんと活気が戻ってきました。 今…
ケーキ屋さんの前を通るたび、美味しそうなケーキだなあ・・・一度でいいからお腹いっぱいケーキを食べてみたいなあ・・・と思ったことはありませんか? 小さい頃、ケーキが食べられそうだからという単純な理由で…
ららぽーと東京ベイのあるJR南船橋・京成船橋競馬場のお隣、習志野市谷津。ここにはバラの名所と日本有数の干潟、そして巨人軍発祥の地があるのをご存じですか? 5月下旬から6月中旬に春の見ごろを迎えるバラ…
こんにちは。ママライターのhiroyukaです。4月から新生活がスタートしている方も多いのではないでしょうか。私も2歳の息子が保育園に通いはじめ、はじめは泣いていて心配の気持ちが大きかったのですが、よ…
こんにちは。 今回はこどもたちと一緒に大阪市内にある「こども本の森 中之島」に行ってきました! 目次 本の森の入り方をご説明 こども本の森中之島を探検しよう! さらに本の森に分け入ろう 出逢わなかっ…
前回、キッズプラザ大阪を訪れた時は小学生の親戚のこどもたちを連れて行きました。 姪っ子(2歳&7ヶ月)ができたので、行ってみたいなーと思いつつ、「ちょっと早いかな。。」「いや、いける!!」と、今回の訪…
東京都心のど真ん中、日比谷公園に400個の光るハーバリウム(※1)約1,000球のLEDと約80台のライトで周辺の樹木や遊歩道をライトアップするイベントが2019年7月12日(金)から7月21日(日)…
平成27年に国史跡に指定された「猿島」は、東京湾に浮かぶ無人島です。かつて、ここは要塞の島で、昔は一般人の立ち入りが禁止されていました。そのため、現在でも歴史遺産が残され、貴重な自然も現存します。島…
1