バリ島の人気の観光地!世界遺産・ライステラスを訪れよう
スラマッシアーン こんにちはバリ島担当のmanggaです。 今回はバリ島のライステラス(段々畑)をご紹介したいと思います。バリ島は三毛作の所が多いと言われています。年中温暖な気候と雨量の多さが米作りに…
2017/10/02
『 バリ島 』に関する記事は全94件です。
スラマッシアーン こんにちはバリ島担当のmanggaです。 今回はバリ島のライステラス(段々畑)をご紹介したいと思います。バリ島は三毛作の所が多いと言われています。年中温暖な気候と雨量の多さが米作りに…
2017/10/02
乾季は凧揚げの季節 スラッマッシアーン只今バリ島は乾季真っ盛り!乾季と言えば凧揚げの季節と言われる程、空を見上げれば凧、凧、凧、凧がそこら中で揚がっています。道端にある露天でもいろんな凧が売られており…
2017/09/08
スラマッシアーン 今回はバリ伝統芸能の1つバロンダンスのご紹介です。 バロンダンスとは 「バロン」とは獅子の姿をした聖獣の事を言います。このバロンと、魔女が変身した化け物「ランダ」とが主役となっ…
2017/08/28
スラマッシアーン インドネシア・バリ島担当のmanggaです。今回は1度聞いたら忘れられないネーミングのキンタマーニ高原をご紹介いたします。 キンタマーニ地方にあるキンタマーニ高原はバリ島の北東部にあ…
2017/08/09
たびこふれ編集部のnishiurashiです。2017年7月21日~7月25日まで5日間の夏休みを利用し、インドネシアのバリ島へ行ってきました!「何となくリゾート地」というイメージぐらいは皆様お持ちか…
2017/08/02
スラマッシアーン!今回バリ島からは、南国のフルーツを紹介したいと思います。 バリ島は言わずと知れた南国です。冬はなく、乾季(4~10月)と雨季(11~3月)に分かれます。 今の季節は雨季から乾季に突入…
2017/03/15
インドネシア料理と聞いて一番最初に思い浮かべるのは「ナシゴレン」や「ミーゴレン」ですよね! もちろんローカル(=地元民)のみんなも大好きです。でも実はその2つは「インドネシア料理」であって「バリ料理」…
2017/01/01
こんにちは、コニです。 先日はラヤクタ通りにできたHardy's Kuta を紹介しましたが、この通りにはもう一つ忘れちゃいけないスーパーがあるのでご紹介します。 Bali Jaya(バリジャヤ)っ…
2016/08/31
こんにちは、コニです。 我が家から徒歩5分のラヤクタ通りにHardy'sができました! テンション高めで突撃してみたら思いのほか楽しかったので紹介します。 Hardy's(ハーディーズ)って? …
2016/07/29
こんにちは、バリ島は毎日夏まっ盛り!コニです。 南国といえばビーチ、ビートといえば水着、水着といえば脱毛どうしよう、という発想しかない私ですが、ワックス脱毛というのをご存知ですか? <ワックス脱毛は…
2016/05/26
最近、母と叔母(どちらも70代)がバリに遊びにきて2週間ほど滞在しました。 シルバー世代が楽しめるスポットってどこだろう~?と考えながらあちこち案内したんですが、本人たちから一番評判が良かったのが"パ…
2016/03/31
数年前からバリ島で大人気のビーチクラブ。 スミニャックならKuDeTaかPoteto Head、クタならCocoonやHQ・・とエリア毎に点在していますが、今回は足を伸ばしてバリ島の南端ウルワツの「…
2016/02/26
こんにちは。 安くて美味しいローカルワルン(※)を日々探している私ですが、老舗で知名度があり、ガイドブックでも度々紹介されながら、安さ・美味しさ・清潔感を保っているMie88(ミーラパンラパン)の魅力…
2015/12/14
バリ東部はバリの歴史が詰まった魅力的なエリアですが、その中でもおすすめなのがクサンバ村(Kusamba)。この村は昔から海水を使った天然塩作りを受け継いできた場所で、今でも数軒の塩作り農家があります。…
2015/10/30
ジャワ島はバリ島の左隣にあるインドネシアのメインアイランド。二つの島はフェリーで繋がれていおり、バリ島のギリマヌ港~ジャワ島のパニュワンギ港を30分間隔でフェリーが運行しています。所要時間は1時間ほ…
2015/10/15
ナシチャンプルはインドネシアの代表的なごはんのひとつ。ナシ=ごはん、チャンプル=混ざる という意味の通り、お皿にごはんと色々なおかずを盛り合わせた料理です。目の前にずらっと並んだおかずを見ながら、好き…
2015/07/01
クタ南部の目抜き通りであるジャラン・カルティカプラザにリッポモールがOPENしたのは去年のこと。 リッポモールはインドネシア各地で50店舗以上を展開している大型ショッピングモールで、バリ島ではサンセッ…
2015/03/31
こんにちは! バリ島独自の宗教や文化をすごくいいなぁと思っているんですが、先日、中々できないヒンドゥー寺院での参拝体験をしてきました。 行ってきたのはバリ島中にある寺院の中でも特に好きな「ラン…
2015/02/16
こんにちは! 新宿のゲイバーには行ったことがありませんが、バリ島のゲイバーにはかなり詳しいコニです。 今回はゲイバーを正しく楽しむ方法をお伝えします。 1. ゲイバーはスミニャックのチャンプルン通…
2015/01/30
こんにちは! 先日、バックパッカーに混ざって「プラマバス」に乗ってきたので紹介します。 プラマバスはバリ島全域を結ぶ中距離・長距離バスで、クタのオフィスを起点に、ウブド、ブドゥグル、チャンディダサ…
2015/01/15
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.