ずんだ餅って何? 材料や作り方、仙台の有名店まで紹介

ずんだ餅

きれいな緑色が印象的な「ずんだ餅」。一度は目にしたり、その名前を耳にしたりしたことがあるのではないでしょうか?

もともとずんだ餅は、東北地方の素朴な郷土料理ですが、現在は色々なお菓子や料理に発展し、コンビニスイーツでも見かけるほど全国的になじみ深いものになりました。そう、"ずんだ"はもはやグルメの一大ジャンルといえるほどの人気を誇っているのです。

この記事では、そんなずんだ餅の基礎知識をたっぷりお伝えします。読み終わったらすぐにずんだ餅を買いに行きたくなること間違いなしです!

目次

<1. ずんだ餅とは~「ずんだ」の語源、実はよくわからない?~>

<2. ずんだ餅の材料~枝豆、餅、砂糖、塩が基本~>

<3. ずんだ餅には、嬉しい栄養素がいっぱい>

<4. ずんだ餅はどこで買える?食べられる?>

<5. ずんだ餅の作り方~基本となるレシピとは~>

<6. ずんだ餅の味についてよくある感想は?>

<7. ずんだ餅はバリエーションがすごい!~ずんだ料理やずんだスイーツ~>

<8. ずんだ餅と合わせるなら?~飲み物とのペアリングを考える~>

<9. ずんだ餅で有名な仙台のお店>

<10. 仙台以外でずんだ餅を買って食べる方法>

1. ずんだ餅とは~「ずんだ」の語源、実はよくわからない?~

まずは、ずんだ餅がどういうものなのかを紹介しましょう。

ずんだ餅とは何か

全国区の知名度になったとはいえ、「ずんだ」とはそもそも何なのかと問われると、意外と知らない人もいるのではないでしょうか。

ずんだ餅とは、枝豆を塩ゆでしてすりつぶし、砂糖を加えて混ぜたものをお餅にからめたり、団子にのせたりして食べる料理のこと。もともと、南東北(宮城県・山形県・福島県)地域のお盆の郷土料理として作られていたものでした。

今では各地域で年間を通して食べることができますが、なかでも宮城県・仙台市のずんだ餅は有名です。仙台のグルメといえば、牛タン・笹かま・ずんだ餅が三大名物といっても良いでしょう。お土産の定番としても大変人気です。

諸説ある「ずんだ」の語源

さて、この日本語らしからぬ「ずんだ」という語感はインパクトがありますよね。これは一体どこから来たのか、語源を調べてみました。するとその由来には、主に3つの説があるようです。

1. ずんだ餅の本場である南東北地方はかつての仙台藩の領地でしたが、その仙台藩主の伊達政宗公が陣中で、太刀で枝豆をすり潰して食べていた、という言い伝えがあるのだそう。このことから、「陣中の太刀」→「陣太刀(じんだち)」→「ずんだ」に変化したという説

2. かつて仙台藩に住んでいた「甚太(じんだ)」という農夫が作って食べ始めたことから、「じんだもち」→「ずんだもち」と呼ばれるようになったという説

3. 「豆を打つ音」→「豆ん打」→「ずんだ」というシンプルな説

いまだに「ずんだ餅」の語源ははっきりとわかっていませんが、「じ」が「ず」に変化しているなど、東北特有のなまりを感じられるものになっています。

2. ずんだ餅の材料~枝豆、餅、砂糖、塩が基本~

ずんだ餅の基本材料は「枝豆、餅、砂糖、塩」と、とてもシンプル。今でこそ冷凍技術などの発達で、1年を通して美味しい枝豆を手に入れることができますが、本来はやはり枝豆の旬である夏・お盆の風物詩。昔に想いをはせて、夏に食べてみたいものです。

また、ずんだ餅は一般的には枝豆で作られますが、エンドウ豆、インゲン豆などが用いられることもあります。枝豆とはやや違う風味が楽しめますので、見かけたら試してみてはいかがでしょうか。

3. ずんだ餅には、嬉しい栄養素がいっぱい

ずんだ餅の材料である枝豆

ずんだ餅の材料である枝豆は、大豆と同様に、高タンパクでありながら、低脂質なヘルシー素材の優等生です。さらに枝豆の凄いところは、美容・美肌に効果があるとされるイソフラボン、疲労回復に役立つビタミンB1やB2、免疫効果を高めるとされるビタミンC、むくみの解消が期待できるカリウム、さらに食物繊維、葉酸などなど、驚くほど多様な栄養素が含まれているのです!

特に枝豆は夏が旬の野菜なので、暑いときに食べると体内の熱を下げる効果も期待できます。かつて、夏の暑さが一番厳しいお盆の時期にずんだ餅を食べたというのは、夏バテ予防や健康維持の意味もあったといわれています。昔の知恵がぎっしり詰まった料理なんですね。

4. ずんだ餅はどこで買える?食べられる?

ずんだ餅を食べたい! と思ったら、王道は、ずんだ餅の本場である南東北(宮城県・山形県・福島県)に行くことです。このエリアにある様々な和菓子店で、ずんだ餅に出会うことができるでしょう。また、旅館やレストランでは、食後のデザートに出されることも。

また、仙台空港のお土産店でも購入可能なほか、宮城県大郷町の「道の駅おおさと」には県内随一の規模を誇るずんだコーナー「座・ずんだ」が設けられています。さらに、東北自動車道の各サービスエリア・パーキングエリアでも取り扱いがありますので、ぜひ探してみてくださいね。

5. ずんだ餅の作り方~基本となるレシピとは~

ずんだ餅の材料はシンプルなので、実は自宅でも簡単に作ることができるんです。枝豆の旬である夏の時期が最もおすすめですが、冷凍枝豆を使えば、一年中手軽に作ることができます。作りたてのずんだ餅の味はまた格別ですよ!

基本的なレシピを紹介しますので、ぜひチャレンジしてみてください。

家庭で簡単にできる、ずんだ餅の基本のレシピ

手に入りやすい切り餅を使うレシピです。

材料(2人分)

  • 枝豆 150g(さやから出した、正味の重さ)
  • 切り餅 4個
  • 砂糖 50g
  • 塩 小さじ半分
  • 水 100㏄

作り方

  1. 枝豆は水洗いし、さやごと15分ほどやわらかめに茹でる
  2. 茹で上がり、人肌に冷めたらさやと薄皮をむいて、枝豆を取り出す
  3. 枝豆が完全に冷める前に、砂糖と塩を混ぜ、すり鉢ですりつぶす(フードプロセッサーを利用しても構いません)
  4. 柔らかくしたお餅にからめる

どうでしょう、びっくりするほど簡単ではないでしょうか?

枝豆のすりつぶし加減や、砂糖や塩の量が自由に調節できて、好みにピッタリ合うずんだ餅を作れるところが、自家製の魅力です。

6. ずんだ餅の味についてよくある感想は?

ずんだ餅を食べる

ところで、ずんだ餅を一度も食べたことのない人にとっては、ずんだ餅の味は想像しづらいかもしれません。「それ本当に美味しいの?」と気になりますよね。

実はずんだ餅は、ファンも多い一方で、苦手と感じる人がいるのも事実です。そこで、実際にずんだ餅を食べた人のリアルな口コミをSNSで調査してみました!

ずんだ餅が<好き>という人の意見

まず、<好き>派の意見としては、

  • 「枝豆が濃厚で、良い香りが鼻を抜ける」
  • 「豆のツブツブと餅の食感の組み合わせが好き」
  • 「甘さが自然でくどすぎない」
  • 「枝豆からできてるから健康的」
  • 「餅がやわらかくて、トロッとしている」

などが挙げられます。

特に、新鮮な枝豆の味わい、香り、ツブツブ感をストレートに好む意見が多く見られますね。また、見逃せないのが、「餅」の評価! さすが米どころ東北ですね。餅の美味しさが、ずんだ餡と相まって、美味しいずんだ餅を作り上げているのがよくわかります。

ずんだ餅が<苦手>という人の意見

一方で、ずんだ餅が<苦手>派の意見は、

  • 「枝豆と言えばビール。甘いことにそもそも違和感がある」
  • 「枝豆の野菜っぽさが、お菓子とは思えない」
  • 「青臭く感じる」
  • 「ツブツブ感が残るのがイヤ」

などです。

枝豆と言えば塩を振って食べるおつまみ、という印象が強いせいか、「甘い」ということにそもそも脳や舌が拒絶反応をおこしてしまう人もいるようです。また、枝豆が潰されていることによって、「豆っぽさ」「青臭さ」がより際立ち、それが好きな人もいれば、ちょっと苦手...と思う人も。

とはいえ、地方の郷土料理だったずんだ餅がここまで全国区に広まったのは、やはり「美味しい」と感じる人が多かったからこそ。ずんだ餅の味はお店によって異なりますし、そもそも味覚は個人差があるので、あまり先入観は持たずに、ぜひ色んなずんだ餅をためしてみてくださいね。

7. ずんだ餅はバリエーションがすごい!~ずんだ料理やずんだスイーツ~

シンプルなずんだ餅は、アレンジもしやすく、スイーツや料理のバリエーションがとっても豊富なんです。以下にいくつか例を挙げてみますので、気になるものがあったらぜひ試してみてくださいね。

ずんだシェイク

枝豆の風味がちょっと苦手、という人でも、気軽にずんだの風味を味わえるように開発されたのが、このずんだシェイク。ミルク感たっぷりのバニラシェイクに「ずんだ」を混ぜ込んでいるので、マイルドで飲みやすい味。生クリームを加えて濃厚にするも良し、逆に豆乳バージョンでさらっと飲むのもおすすめです。

ずんだどら焼き/ずんだ大福

ずんだ餡は、あんこと同じように和菓子になじみます。ずんだ餡を挟んだどら焼きや大福は、ずんだアレンジスイーツの定番メニュー。さらにホイップクリームを挟むと、枝豆の野菜っぽさが苦手な人も食べやすくなります。

ずんだロールケーキ

ずんだ餡は甘さが控えめで、味が主張しすぎないので、実は洋菓子にもアレンジしやすい素材。ふわふわのスポンジで、ずんだ餡入りホイップクリームをくるりと巻いた「ずんだロールケーキ」は、美味しくて緑と白が見た目にも鮮やかな一品。

ずんだソフトクリーム

ずんだ餡を練り込んだソフトクリームは見た目にも食欲をそそります。優しい甘さで子供からお年寄りまで楽しめるスイーツ。また、ソフトクリームにずんだ餡やフルーツなどを盛り合わせた「ずんだパフェ」も人気です。

ずんだかき氷

暑い夏には、ひんやりかき氷が最高ですね。ふんわりしたかき氷に練乳とずんだ餡のトッピングをたっぷりのせて、清涼感を楽しんでください。

青呉汁(あおごじる)

「呉」とはすりつぶした豆のことで、「呉汁」はその"呉"が入った味噌汁のことを指します。大豆と野菜を豊富に摂れる呉汁は栄養満点。その中でも枝豆を使ったものが青呉汁、またはずんだ汁とも呼ばれます。青呉汁は枝豆の旬である夏に作られるもの。暑さを乗り切る栄養食品として、身体に沁み入る一品です。

8. ずんだ餅と合わせるなら?~飲み物とのペアリングを考える~

ずんだ餅を食べるなら、美味しい飲み物も一緒にいただきたいものですね。飲み物と食べ物の、お互いの良さを引き立て合うことができる組み合わせを、「フードペアリング」「マリアージュ」などと呼びます。

ここでは、ずんだ餅を食べるなら、どんな飲み物とのペアリングが良いかを調べてみました。

日本茶

まず定番の煎茶! これは間違いのない組み合わせです。香ばしいほうじ茶も良く飲まれています。温かくしても、冷たくしても、美味しくいただけます。

コーヒー

コーヒーといえば、クッキーのような洋菓子と合わせるイメージが強いものですが、実は生クリームを使用していない和菓子はコーヒーと喧嘩することもなく、意外なほどすっきりまとまります。

ずんだ餅の甘さが強めのときは、それをしっかり受け止める中煎り~深煎りのコーヒー、甘さがあっさりしているときは、浅煎りのコーヒーがおすすめです。

黒豆茶

黒豆(黒大豆)を原料としている黒豆茶は、枝豆から作られたずんだ餅とはとても相性の良い飲み物です。また、黒豆茶は美味しいだけではなく、美容にも良いとされているのが嬉しいところ。黒豆茶にはポリフェノールやイソフラボンをはじめとした様々な栄養分が豊富に含まれており、アンチエイジングや冷えの改善効果も期待できます。ノンカフェインで、おやすみ前の一杯や妊婦さんにもおすすめです。

黒豆茶

ぜひご自分の「ベストペアリング」を見つけてみてくださいね。

9. ずんだ餅で有名な仙台のお店

今や仙台のお土産の定番になっているずんだ餅。市内にはたくさんの取り扱い店がありますが、ここでは特におすすめの3店舗を紹介します。

村上屋餅店

緑色に"づんだ"の文字が染め抜かれた暖簾が目印、創業1877(明治10)年創業の老舗が村上屋餅店。ずんだ餡は毎日店内で手作りされます。作りたてにこだわり、注文してから切られる餅はふんわりとろけるように柔らかく、ずんだ餡がしっかりと絡まります。その食感がクセになるリピーターが続出!

ずんだ餅はもちろん、くるみ餡や小倉餡のお餅や、大福、麩饅頭など様々なずんだスイーツも楽しめます。イートイン、テイクアウトの両方が可能です。

  • 住所:仙台市青葉区北目町2-38

エンドー餅店

1948年(昭和23年)の創業以来、安心・安全な宮城県産の素材を使用して体に優しく美味しいお菓子を提供しています。特に餅店としての、餅へのこだわりは徹底的。2度づきするほど手間ひまをかけて、柔らかさを追求し、極上の口当たりを実現しています。

ずんだ餅のほかに、くるみ餅や各種おはぎ、いちご大福など様々な餅菓子が味わえます。支店や分店がありませんので、仙台を訪れた際には、ぜひ現地でエンドー餅店の味を試してみてください。緑色の外観が目印です。

ずんだ茶寮

仙台銘菓として有名な「萩の月」を製造する菓匠三全が展開する、ずんだスイーツ専門店が「ずんだ茶寮」です。厳選された枝豆を材料に使用して、基本となるずんだ餅はもちろんのこと、様々なずんだスイーツを開発して人気を博しています。

ずんだシェイク、ずんだロールケーキ、ずんだ白雪チーズケーキ、ずんだプリンなど、バラエティ豊かなずんだスイーツを試してみてはいかがでしょうか。仙台市内に複数の店舗があるほか、東京や大阪、羽田空港などにも出店しています。

10. 仙台以外でずんだ餅を買って食べる方法

仙台までは遠くて行けない...という人のために、仙台以外でも美味しいずんだ餅を手に入れる方法を紹介します。

ずんだ餅を販売しているお店で買う

前述したずんだ茶寮は、デパートの大丸東京店・大丸梅田店にも出店していますので、そちらで購入することが可能です。また羽田空港では第一、第二ターミナルの両方で購入することができます。

アンテナショップで買う

東京・池袋には、宮城県のアンテナショップ「宮城ふるさとプラザ」が出店しています。ずんだ餅をはじめ、宮城県の特産品を現地に出向くことなく手に取って気軽に購入できます。立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

通販で買う

大手通販サイトや、ずんだ餅を製造する各店舗のオンラインショップなどを通じて、通販でずんだ餅を購入することができます。

ふるさと納税の返礼品としてもらう

ちょっとした裏ワザとして、実はふるさと納税の制度を利用して、宮城県や山形県の自治体に寄付をすると、返礼品としてずんだ餅をもらうこともできるんです!

例えば宮城県のある市では、10,000円程度の寄付をすると、ずんだ餅やその他のずんだスイーツをセットにしたボリューム満点の詰め合わせが送られてきます。ぜひこうした制度も利用してみてはいかがでしょうか。

美味しくて栄養満点、様々なスイーツにアレンジ自在のずんだ餅は、日本の誇る郷土料理です。気になったらぜひ、ずんだ餅を食べてみてください。

特に仙台へ観光で行かれる際には、ぜひ現地で本場の味を楽しんだり、親しい人へのお土産として選んでみたりしてはいかがでしょうか。きっと素敵な想い出になりますよ!

一緒に読みたい郷土料理の記事

関連記事

宮城」に興味わいてきた?あなたにおすすめの『宮城』旅行はこちら

※外部サイトに遷移します

Related postこの記事に関連する記事

Ranking宮城記事ランキング

ランキングをもっと見る

この記事に関連するエリア

この記事に関連するタグ

プロフィール画像

旅の基本情報お届け部

旅が「楽しく」「お得に」「快適に」なる情報をお伝えします!

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!