たびこふれ

ポーランド/ドーナツを食べまくる日とその人気店

記事投稿日:2018/02/20最終更新日:2018/02/20

Views:

DSC_1569.jpg

ポーランドで2月の一大イベントといえば、Tłusty Czwartek(トゥスティ チュファルテック)!!!直訳すると"脂の木曜日"です。この日はPączki(ポンチュキ)というポーランドのドーナツをひたすら食べまくります!!

Tłusty Czwartek(脂の木曜日)って何?

これはカトリックに関する行事の一つ。復活祭(イースター)前の準備期間である"四旬節"の40日間は、贅沢をせず、質素な生活を送るよう奨励されているので、その前に、おいしいものを食べ納めしておこう!ということから始まったんだとか。カトリック教徒が多いポーランドですが、今では四旬節中の食事制限を守る人々は稀で、"ドーナツを食べる日"として認識されています。家でも学校でも職場でも、この日はひたすらドーナツ!!!1つ300カロリー以上あるものを10個以上食べる人もいるのです...

DSC06103.jpg

今年のTłusty Czwartekは2月8日。ちなみに来年は2月28日です!

ポーランドのドーナツ"Pączki"(ポンチュキ)ってどんなもの?

ポンチュキは丸い生地ををラードで揚げ、中にはバラジャムが入っています。外側にはアイシングとオレンジピールがトッピング(粉砂糖のものもあり)されたものが伝統的。

DSC06119.jpg

脂っぽく見えますが、ふわふわモッチリした生地は意外と軽く、ジャムの甘みと酸味、バラの香りが絶妙!バラジャムの代わりに生クリーム、チョコ、カスタードクリーム、マーマレード、トフィーなどが入ったものもあります。ポンチュキはポーランドの定番お菓子なので、お菓子屋さん、パン屋さん、スーパーやコンビニでも手軽に購入できます。値段はスーパーだと1PLN前後、お菓子屋さんでは2~3PLNほどです。

クラクフで一番人気のポンチュキ!

毎年、街のポンチュキランキングが発表されます。クラクフで1位の常連はCukiernia Michałek(住所:Krupnicza 6)中央広場から歩いてすぐのところにある小さなお菓子屋さんですが、Tłusty Czwartek(脂の木曜日)当日は毎年長蛇の列ができ、1時間待ちは当たり前!みなさん数十個単位で買っていきます。ポンチュキはレギュラーメニューなので、普段は並ばずに買えますよ!

DSC06078.jpg

おまけ

この日、もう一つよく食べられているお菓子があります。それがFaworki(ファボルキ)サクサクほろほろ優しい口当たりの揚げ菓子は、ほんのり甘くて、食べだしたら止まらない危険なお菓子・・・

DSC06107.jpg

こちらも、お菓子屋さんやスーパーで売られているので、探してみてください!

プロフィール画像
この記事を書いた人
EliilE
  • Facebook シェア
  • twitter シェア
  • はてなブックマーク  シェア
  • LINE シェア
  • instagram

記事投稿日:2018/02/20最終更新日:2018/02/20

Views:

ポーランドのアクセスランキング

    © 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.