タイ・プーケットで今一番ホットな飲茶を!「HUAGU」
中国文化やマレーシア文化の影響を強く受けているプーケット。もちろんその文化は、プーケットの食文化にも色濃く反映されています。飲茶は、今やプーケットを代表する朝ごはんの一つです。 気軽に食べられる飲茶の…
2021/01/02
『 郷土料理 』に関する記事は全43件です。
中国文化やマレーシア文化の影響を強く受けているプーケット。もちろんその文化は、プーケットの食文化にも色濃く反映されています。飲茶は、今やプーケットを代表する朝ごはんの一つです。 気軽に食べられる飲茶の…
2021/01/02
インドネシアからこんにちは!!greenです。 本日は、海外旅行の醍醐味の一つ「グルメ」とインドネシアだからこそある宗教行事と絡めた「グルメ×イスラム教」のテーマでお話したいと思います。 宗教行事に参…
2020/11/12
スペインの北側とフランス・ピレネーの一部に広がるバスク地方。この地域には、独自の言語と文化を持つ人々が住んでいます。 特にスペイン側のバスク地方は近年日本でもグルメの地として有名になり、多くの人がピン…
2020/11/09
ドイツの国民食といえば、ソーセージ。実際にドイツを訪れると、さまざまな種類のソーセージが並んでいてびっくりするはず。あまりに種類が多すぎて、ドイツ旅行をしたときはどのソーセージを試してみるか迷ってしま…
2020/10/16
世界三大料理と言われるフランス料理は、おしゃれで豪華なフレンチフルコースのイメージが強いですが、家庭での料理は非常に素朴!季節の野菜を使った煮込み料理から、フランスの名産品であるチーズを贅沢に使った料…
2020/09/12
日本のイタリアンレストランでも見かけられる、イタリア家庭料理「ズッパ」をご存じでしょうか?ズッパとはイタリアで言うスープのことで、主に野菜や肉などの具がぎっしり、そしてパンに浸したり具として入ったりし…
2020/08/09
<©TVCB,Valencia.Todos los derechos reservados. www.visitvalencia.com> スペインでは7月1日からEU域外の外国人観光客の受け入れを再…
2020/07/15
目次 はじめに ザグレブで食した「ザグレブ風カツレツ」 ストンで食した「生ガキ」 ドブロブニクで食した「シーフードピザ」 コルチュラ島で食した「イカのグリル」 ザダルで食した「マグロのグリル」 ネウ…
2020/06/24
こんにちは、おやびんです。 自粛生活が続いていますね。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 私は部屋の片づけ・模様替えの日々。そんな中、昨年訪れたジョージアの写真を見つけました。数か月前まで旅券(査証も…
2020/06/10
こんにちは!Birkinです! 今回は「おうちでつくろう!台湾ごはん」シリーズ第二弾ということで、台湾の朝ごはんの定番「蛋餅(ダンピン)」を作ってみました! >>>第一弾「鶏肉飯(ジーローファン)」レ…
2020/06/04
今回は、ウズベキスタンの美味しい伝統料理についてご案内します。ウズベキスタンには美味しい伝統料理がたくさんあります。旅のメインの目的である「食」の知識を身に付けて、本場の味を余すことなく堪能してくださ…
2020/05/31
スペイン人侵略者フランシスコ・ピサロによって建設された、ペルー初のキリスト教徒の街「Piura(ピウラ)」。ペルーで最も人気のビーチ「マンコラ」や「プンタ・サル」へ向かう拠点の街としても知られています…
2020/03/01
<ホテルムーンビーチ外観・プライベートビーチ/画像提供:ホテルムーンビーチ> たびこふれ編集部のnishiurashiです。 2019年11月26日から3日間、沖縄に行って来ました!かなり冷え込んでき…
2020/02/13
パエリアはスペインを代表するお料理。稲作ほか農業や漁業がさかんなバレンシアの郷土料理で、地元の人たちのソウルフードです。日本で見かけるような具が盛り盛りなパエリアに比べるとシンプルな見た目ですが、お味…
2019/12/02
目次 トルコの朝食の豊かさ 最高の朝食メニュー トルコの朝食の豊かさ 色々な郷土料理店がトルコにはありますが、今回ご紹介するのは 朝食専門店です。 このようにKöy kahvaltı(キョイ・カ…
2019/11/15
イタリアのプーリア州にある町バーリでは、耳たぶのような形をしたパスタ「オレキエッテ (オレッキエッテとも言います)」が名物。バーリの旧市街地では、家の軒先でオレキエッテを作る習慣があり、現在ではバーリ…
2019/06/15
北から南まで、町ごとに美味しい特産品があるイタリア。バーリもたくさんの美味しい名物がありますが、その中でも観光中に手軽に食べやすいストリートフードをご紹介します。 地元の人に混ざって、バーリ名物を頬張…
2019/06/15
イタリアの小麦料理といえばパスタやピッツァが思い浮かびますが、パンにもさまざまな種類があります。イタリアのパンは、パニーノに使われるロゼッタやチャバッタ、甘いパネットーネなどおいしいものばかり。 この…
2019/05/23
たびこふれ編集部のnishiurashiです。2019年4月22日~23日の2日間、福岡県の北九州市に行って来ました! まともに観光するのは初めての北九州。何があるのかあまりイメージ出来ず、、、。 博…
2019/05/22
前回の記事でご紹介した、ペルー南部の都市「Arequipa(アレキパ)」。白い火山岩で造られたコロニアル調の建物が並ぶ、世界文化遺産の街です。地元料理の美味しさにも定評があり、"ピカンテリア"と呼ばれ…
2019/05/21
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.