
あの"にっぽん丸"がクルーズを再開!コロナ感染対策をこの目で確認してき…
にっぽん丸は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で2020年4月から完全に運航を休止していました。感染予防と防止策が整ったことを受けて、2020年11月2日から再開予定です。営業運航に先立ち、業界関係…
13件中1~20件を表示しています
にっぽん丸は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で2020年4月から完全に運航を休止していました。感染予防と防止策が整ったことを受けて、2020年11月2日から再開予定です。営業運航に先立ち、業界関係…
目次 新しい船旅へ 動く老舗旅館 食のにっぽん丸 優雅なにっぽん丸のご旅行へ! 新しい船旅へ こんにちは!徐々にではありますが、過ごしやすい気候となってきて、どこかへ羽根を伸ばしたい!と思ってい…
クルーズ・コンサルタント・・・とは? 旅行業界には国家資格の「総合旅行業務取扱管理者」を筆頭に各種資格・検定があります。金融業界等に比べ、旅行業界には「この資格がないと仕事ができない・・・」といった資…
たびこふれ編集部のnishiurashiです。秋の行楽シーズンとなりましたが、皆さん最近、旅行してますか?「毎週ドライブしてます!」「毎月近場の海外行ってます!」と、かなりアクティブな方もいれば、「…
2016年3月17日~20日、にっぽん丸チャータークルーズに乗船して参りました。 今回は後編です。 ≪3日目≫ 今朝の朝食は『アールグレイのフレンチトースト』 アールグレイ味のフレンチトーストは…
2016年3月17日~20日、にっぽん丸チャータークルーズに乗船してきました。 クルーズに興味をお持ちの皆様に、 少しでもクルーズの楽しみ方、にっぽん丸の良さ、そしてチャータークルーズならではの 良…
にっぽん丸「新春の鳥羽・伊勢神宮クルーズ」2泊3日に乗船してまいりました 今回は乗船体験で1泊2日のため、今回は鳥羽から横浜に向かうまでの内容をお届けしていきます。 <行程> 1月11日(月)横浜出…
後編では、船内の施設についてご紹介します。 ■部屋(キャビン)について 伝統的な客船会社の船室らしくいい意味で渋いです。 ソファーベッドのある3名仕様なので、絵葉書などもしっかり3人分入っていまし…
こんにちは!白石です。 2015年12月に、にっぽん丸のクリスマスクルーズに乗船してまいりました。今回のクルーズのハイライトは「別府花火」と「瀬戸内海」です。 船内の様子や寄港地をご紹介します! …
前回に続き、『「にっぽん丸」の人々を惹きつける料理』について、その魅力はいったい何なのかに迫りたいと思います(前回の記事は下記よりご覧下さい)。 >「<前編>「食」のにっぽん丸 総料理長に聞く!惹きつ…
クルーズ客船での料理。皆さんは、どんなイメージをお持ちでしょうか? 「限られた空間・限られた食材で・・、あまり期待できないのでは?」もしかしたら、そう思っている方もいらっしゃるかもしれませんね。では、…
「美味なる船」の異名を持つほどお食事に定評のある「にっぽん丸」に、名古屋~横浜1泊カジュアルクルーズで乗船してきました!食事目当てで乗船されるリピーターも多いにっぽん丸。美味しくて乗船中は食べてばかり…
上級者になると、乗る「船」のスケジュールで旅先選ぶ、ともいわれるクルーズ。日本語が通じて、食事や船内設備も日本人向けの日本船は、はじめてのクルーズや幅広い年齢層の方に人気です。日本船は2015年5月現…
1