「えっ? 殺人の滝!」

たびこふれ編集部のシンジーノです。

群馬から新潟との県境にある天上の湖「野反湖(のぞりこ)」へ向かう国道405号線上、六合(くに)村付近を走っていて思わず目が釘づけに。

IMG_2594.JPG

「ん?」

IMG_2590.JPG

「んんん???、殺人の滝だって~!」

吸い寄せられるように右折し、山道の急坂を登ること10分。駐車できるスペースがありました。

そこには・・・

IMG_2530.JPG

山里の中にぽつんと祠(ほこら)が佇んでいました。そこから殺人の滝まで900mという案内板が立っていました。

観光地とはほど遠い静かな山里の道を歩いていきます。

IMG_2535.JPG

脇に逸れる林道です。いったいどこに続いているんでしょうか。

IMG_2542.JPG

だんだん霧も立ち込めてきました。

IMG_2543.JPG

なんか襲いかかってきそうな木です。

IMG_2548.JPG

ひとりで歩くには気味悪いです。誰にも出会いません。

IMG_2550.JPG

ん?なんだあれは。

IMG_2551.JPG

「檻? なに?なに?なにを捕まえるの~」

IMG_2553.JPG

ひと気のしない小屋があり、滝まであと400mと案内板が立っていました。ここから右に下りていくようです。

IMG_2560.JPG

林の中に入っていきます。ちなみに歩いている男性は金田一耕助ではありません。私の会社の元先輩です。

IMG_2566.JPG

神社がありました。ほんと横溝正史の小説に出てきそうな雰囲気です。

IMG_2568.JPG

もう後もどりできないような・・・そんなムード。

IMG_2570.JPG

進入禁止のロープも張ってありました。殺人の滝はここを左に折れて更に下っていきます。

IMG_2587.JPG

IMG_2586.JPG

もうかなり下ってきましたが、更に急激に下っていくようです。

IMG_2572.JPG

IMG_2574.JPG

工事現場で見られるようなアルミ製の階段が続きます。

IMG_2585.JPG

崖をすべり落ちるように階段が這っています。これ設置するの大変だったろうなあ。

IMG_2584.JPG

では、ここまでお付き合いいただいた皆さん、お待たせしました。かなり引っ張りましたが、いよいよこのただごとではない名をつけられた滝をご覧に入れましょう。心の準備はいいですか?

Video Player is loading.
Current Time 0:00
Duration 0:34
Loaded: 0%
Stream Type LIVE
Remaining Time 0:34
 
1x
    • Chapters
    • descriptions off, selected
    • subtitles off, selected
    • en (Main), selected

    IMG_2577.JPG

    「ん?さつうぜん?さつじんじゃなくて?」

    実はこの滝は「世立(よだて)八滝」のひとつだそうです。

    IMG_2562.JPG

    殺人の滝は落差約20mでこの世立八滝の中では大きい部類の滝だそうです。特徴はヒョングリ(跳ね上がるとか飛び跳ねるの意)という滝の形態でダイナミックな水流です。平成24年度まで遊歩道や階段もなく、ロープで崖のような山道を降りていくしかなかったそうで、たどり着くのが難しい場所だったそうです。今では歩道や階段も整備されていますが、地図にも書いてあるようにかなり急な登り下りがあり、足元はよくありませんのでトレッキングシューズなどそれなりの装備があった方が良いでしょう。私が行った時は小雨模様ですべりやすく慎重にゆっくり降りていきました。

    「殺人の滝」の名の由来は「昔この滝で人が殺されたという言い伝えがある」と簡素に記載がある以外はわかりませんでしたので、後日、中之条町観光協会に電話で問い合わせたところ「諸説ありますが、昔、ある行者が旅の途中にこの村に立ち寄り、村人達が金品目当てに行者を菰にくるんでこの滝に突き落として殺したという民話が残っており、そこから名づけられたようです」と仰っていました。

    なぜ"さつじん"ではなく"さつうぜん"と読むのかは不明です。

    ちなみに滝への降り口の目印となるのは世立ベース「CANYONS」という小屋ですが、実はここの案内板を見過ごしてしまい、一度通り過ぎてしまいました。放置されていた檻は「CANYONS」より先の場所ですので、ご注意ください。

    「殺人の滝」日本でこれほどインパクトのある名前の滝は珍しいのではないでしょうか?

    ご興味のある方は一度訪れてみてください。

    さらにここから国道405号線を車で20分くらい登ったところに、ここは北欧かニュージーランドかというような天上の別天地「野反湖」がありますので足を延ばしてみてください。

    群馬県中之条町観光協会のサイトはこちら

    【関連記事】
    この絶景はどこ?ニュージーランド?北欧?いえいえ群馬県です。

    群馬」に興味わいてきた?あなたにおすすめの『群馬』旅行はこちら

    ※外部サイトに遷移します

    Related postこの記事に関連する記事

    Ranking群馬記事ランキング

    7574

    日本最大級の露天風呂!? 映画『テルマエ・ロマ…

    7144

    【群馬県高崎市】伝説の中華そば屋「清華軒(せい…

    5909

    いざ水芭蕉の楽園へ!初心者でも日帰りできる尾瀬…

    ランキングをもっと見る

    この記事に関連するエリア

    この記事に関連するタグ

    プロフィール画像

    シンジーノ

    3人娘の父で、最近は山歩きにハマっているシンジーノです。私は「お客さまが”笑顔”で買いに来られる商品」を扱う仕事がしたいと思い、旅行会社に入って二十数年。今はその経験を元にできるだけ多くの人に旅の魅力を伝えたいと“たびこふれ”の編集局にいます。旅はカタチには残りませんが、生涯忘れられない宝物を心の中に残してくれます。このブログを通じて、人生を豊かに彩るパワーを秘めた旅の素晴らしさをお伝えしていきたいと思います。

    Pick upピックアップ特集

    全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

    特集をもっと見る

    たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
    たびこふれサロン

    たびこふれ公式アカウント
    旬な情報を更新中!