群馬の圧巻な滝7選!~滝周辺の観光スポットや穴場な滝も紹介~

群馬の圧巻な滝7選!~滝周辺の観光スポットや穴場な滝も紹介~

豊かな自然に恵まれた群馬県は、「東洋のナイアガラ」と称される「吹割の滝」をはじめ、見ごたえのある滝が多数あります。

首都圏からのアクセスも良く、草津温泉や伊香保温泉などの観光スポットも充実している群馬県。自然の神秘にふれて、エネルギーをチャージする旅に出かけてみませんか。

今回は、群馬県にある7つの滝について、見どころや周辺の観光スポット、アクセスも含めて詳しくご紹介します。

目次

<1. 群馬で圧巻な滝を見よう!>

<2. 吹割の滝>

<3. 鱒飛の滝>

<4. 棚下不動の滝>

<5. しゃくなげの滝>

<6. 滝沢の不動滝>

<7. 瀬戸ノ滝>

<8. 嫗仙の滝>

<9. 群馬の穴場な滝<>

群馬で圧巻な滝を見よう!

日光白根山や浅間山など、標高の高い山々に囲まれた群馬県。利根川などの大きな河川の水源となっている山々もあり、滝が生まれる好条件が揃っています。

当然「名瀑(めいばく)」と呼ばれるような滝も多く、「日本の滝百選」に選ばれた滝は3本と、関東ではトップの数を誇ります。

群馬県の中でも特に滝が集中しているのが、草津白根山、榛名山、赤城山など多数の山脈が点在する北部エリア。美しい湖や渓谷、温泉などの観光スポットも多く、自然あふれる群馬の魅力がぎゅっと詰まったエリアだといえるでしょう。

なお、本記事中で紹介している滝の周辺の道路や遊歩道は、大雨の影響等で通行止めになっていることもあります。自治体のホームページなどで最新情報を確認のうえ、お出かけください。

吹割の滝

吹割の滝.jpgのサムネイル画像
<出典:写真AC

群馬県を代表する滝が、「東洋のナイアガラ」とも呼ばれる「吹割(ふきわれ)の滝」。群馬県沼田市にある高さ7m、幅30mの利根川水系の滝で、1936年に天然記念物および名勝に指定されました。もちろん、「日本の滝百選」にも選ばれています。

川床の岩盤の柔らかいところが侵食され、大きく割れたところが滝となっているのが吹割の滝の特徴。滝から上がる水しぶきが川床を割いているかのように見えることから、その名がついたといいます。

また、吹割の滝には古くから竜宮伝説があり、滝つぼは竜宮城へとつながっていたという説も。

伝説によれば、客人に出すお膳がないと嘆いていた若者を不憫に思った竜宮城の乙姫が使いの亀に竜宮城のお膳をいくつか持っていかせます。若者は使いの亀に「必ず返す」と約束したものの、いざ返すときには惜しくなって一膳だけ返しませんでした。若者の裏切りに怒った乙姫は、竜宮城へと通じていた滝つぼを閉じてしまったといいます。

吹割の滝の絶景・見どころ

そんな竜宮伝説が残る吹割の滝は、まさに自然の神秘を感じる壮大な滝。2000年に放送されたNHK大河ドラマ「葵 徳川三代」のオープニングに登場したことで、さらに広く知られるようになりました。

滝というと「高いところから流れ落ちる」というイメージがありますが、吹割の滝の落差はわずか7m。吹割の滝は、高低差を楽しむ滝というよりは、上から見下ろして、大地を切り裂くような豪快さを楽しむ滝なのです。

大きな大地の切れ目に水が流れ込むさまは、自然の驚異を実感する光景。「滝つぼが竜宮城につながっていた」という伝説も本当かもしれないと思えてきます。

滝そのものの豪快さに加えて、周辺の緑や奇岩が織りなす自然美も見どころの吹割の滝。雪解け水をのみこむ4月~5月の新緑の季節、紅葉が映える秋など、四季折々の表情が楽しめますよ。

吹割の滝と一緒に観光したいスポット

吹割の滝を訪れるなら、近くにある老神温泉(おいがみおんせん)にも足を運んでみたいところ。

老神温泉
<出典:写真AC

老神温泉は、神々の戦いで傷を負った赤城山の神(ヘビ)が地面に矢を突き刺したところ、温泉がわき出したという伝説が残る、歴史ある温泉地。温泉で傷を癒した赤城山の神が男体山の神(ムカデ)を追い返したことから、「老神(追い神)」の名がついたといわれています。

渓谷沿いに温泉宿が立ち並ぶ光景は風情たっぷり。毎年5 月上旬には、伝説にちなんだ「大蛇まつり」も開かれます。

吹割の滝へのアクセス方法

吹割の滝は、沼田市利根町追貝地区が入口となります。公共交通機関でのアクセスは、JR沼田駅からバスで40分、またはJR上毛高原駅からバスで70分。

車を利用する場合は、関越自動車道沼田インターで下車し、国道120号線を尾瀬方面に直進すると20分ほどで到着します。2013年に椎坂バイパスが開通し、椎坂峠を通る必要がなくなったため、吹割の滝へのアクセスが便利になりました。

鱒飛の滝

鱒飛の滝
<出典:写真AC

吹割の滝からおよそ240mのところにあるのが「鱒飛の滝(ますとびのたき)」。吹割渓谷の下流に位置する滝で、吹割の滝に流れ込む水がここに集まってくることから、水量豊富な迫力のある滝です。

「鱒飛の滝」の名がついたのは、その昔、ここを流れる片品川にもマスが遡上してきたことに関係します。海からのぼってきたマスが、段差のためにこの滝で止まってしまったことから「鱒止めの滝」と呼ばれるようになりました。それがいつからか「鱒飛の滝」と呼ばれるようになったのです。

鱒飛の滝の絶景・見どころ

鱒飛の滝で注目したいのは、その豊富な水量。吹割の滝に注ぎ込んだ水が全部ここへと集まってくるため、その水量は圧倒的です。大量の水が奏でる「ごうごう」という音も圧巻。

鱒飛の滝と一緒に観光したいスポット

鱒飛の滝を訪れたら、ぜひノスタルジックな土産物屋さんが並ぶ「レトロ 土産物通り」をのぞいてみましょう。手作り感あふれる昔なつかしい土産物屋が並ぶ光景を見ていると、タイムスリップしたような気分になれることでしょう。

また、吹割の滝や鱒飛の滝周辺には、般若(はんにゃ)に似ているところからその名前がついた「般若岩」や吹割渓谷を見下ろす「浮島橋」「吹割橋」など、さまざまなスポットがあります。ぜひプチハイキング感覚でのんびりと歩いてみましょう。

鱒飛の滝へのアクセス方法

鱒飛の滝は吹割の滝から歩いてすぐなので、鱒飛の滝へのアクセスは基本的に吹割の滝と同じです。

入口となるのは沼田市利根町追貝地区。公共交通機関でのアクセスは、JR沼田駅からバスで40分、またはJR上毛高原駅からバスで70分です。

車を利用する場合は、関越自動車道沼田インターで下車し、国道120号線を尾瀬方面に20分ほど直進すると到着します。

棚下不動の滝

棚下不動の滝
<出典:写真AC

「棚下不動の滝(たなしたふどうのたき)」は、群馬県渋川市赤城町の断崖から流れ落ちる滝。「雄滝(おだき)」と「雌滝(めだき)」の2つの不動滝がありますが、一般的に「棚下不動の滝」と呼ばれているのは、落差37mの雄滝のほう。「日本の滝百選」にも選ばれています。

雌滝は遠くから眺めるだけですが、雄滝の裏には奥の院があり、滝の裏側までのぼることができます。裏側から水が流れ落ちる姿が見られるため、「裏見の滝」とも呼ばれています。

棚下不動の滝の絶景・見どころ

自然スポットとしてだけでなく、パワースポットとしても知られている棚下不動の滝。滝の近くには赤い鳥居があり、その横には大きな不動明王が祀られています。

棚下不動尊を経て、山道を登って奥の院へとたどり着くと、37mの断崖を一気に流れ落ちる滝を間近で眺めることができます。

全国的に見ても「裏見の滝」としては最大級のスケール。霊験あらたかな場所であることから、滝に打たれる修験者の姿が見られることもあり、一帯には神秘的な雰囲気が漂っています。滝の周辺にはたくさんの石仏もあり、人智を超えたものの存在を感じるかもしれません。

棚下不動の滝と一緒に観光したいスポット

棚下不動の滝を見に行くなら、同じ渋川市内にある伊香保温泉に足を延ばしてみてはいかがでしょうか。

関東でも人気の温泉地のひとつに数えられる伊香保温泉は、石段のあるレトロな雰囲気の温泉街が魅力。グルメスポットが充実していて、昔ながらの射的場や足湯などもあるので、宿泊しなくても楽しめます。

また、伊香保温泉街のホトトギス駅からロープウェイに乗れば、物聞山(ものききやま)の山頂まであっという間にアクセス可能。山頂の見晴駅からは周囲の山々を一望するパノラマが広がるほか、眼下に温泉街の街並みを眺めることもできます。

棚下不動の滝へのアクセス方法

棚下不動の滝に公共交通機関で行く場合は、JR上越線・吾妻線 渋川駅前から「上野入口」行きバスに乗車(約25分)。「綾戸橋」バス停で下車し、徒歩約20分です。なお、渋川駅発のバスは約2時間に1本と本数が少ないためご注意ください。

車を利用する場合は、敷島駅から北へと進み、「西原」交差点を直進。そこから約4km北へと進むと棚下不動の滝に到着します。あるいは、赤城インターチェンジを経て、県道70号を渋川方面へと進み、「西原」交差点を右折。そこから約4km北へと進むと到着です。

しゃくなげの滝

しゃくなげの滝
<出典:写真AC

群馬県吾妻郡(あがつまぐん)中之条町、奥四万湖(おくしまこ)のさらに奥にある滝が「しゃくなげの滝」です。しゃくなげの季節には、その名の通り、ピンク色のしゃくなげの花に囲まれながら滝を見ることができます。

しゃくなげの滝の絶景・見どころ

しゃくなげの滝の落差は20mほど。岩肌をすべり落ちるような滝で、白糸のように水が流れる姿は清らかな美しさがあります。

しゃくなげの見ごろは毎年4月下旬~5月初旬ごろ。この時期は水量も豊富で、滝自体も見ごたえがあります。また、赤や黄色、オレンジの紅葉が滝を囲む秋の姿も必見です。

しゃくなげの滝と一緒に観光したいスポット

奥四万湖
<出典:写真AC

しゃくなげの滝とあわせて訪れたいのが、奥四万湖。四万川をせき止めて造られたダム湖ですが、日本有数の透明度を誇る湖として知られています。

真っ青な湖面は「四万ブルー」として有名。緑の山々に囲まれた湖を見るだけでも訪れる価値がありますが、カヌーやSUP(スタンドアップパドル)などのアクティビティが楽しめるほか、サル、リス、カモシカなどの野生動物に出会えることも。

観光を楽しんだ後は、四万温泉で日々の疲れを洗い流すのもいいでしょう。四万温泉は国民保養温泉地の第一号に指定された温泉地で、古くから「四万(よんまん)の病を癒やす」といわれてきました。自然豊かで落ち着いたたたずまいの四万温泉なら、きっと身も心も癒されるはずです。

しゃくなげの滝へのアクセス方法

しゃくなげの滝へは車で行くのが一般的。国道353号から奥四万湖周回道路に入った後、赤沢橋を過ぎ、渡仙橋の手前を直進します。稲包山登山口より、道路沿いにもう少しのぼっていくと、「しゃくなげの滝駐車場」からすぐのところに滝があります。

滝沢の不動滝

滝沢の不動滝
<出典:写真AC

群馬県前橋市にある落差32mの「滝沢の不動滝」は、赤城山最大の滝。2009年には群馬県の名勝にも指定されました。

荒々しい断崖の上からごう音を立てて流れ落ちる滝は、まさに大迫力。40分ほどのハイキングを経てようやくたどり着く場所にあるため、ありのままの自然美を堪能することができます。

滝沢の不動滝の絶景・見どころ

滝沢の不動滝の魅力は、なんといっても32mの落差。荒々しい岩肌を勢いよく水が流れ落ちる様子は、堂々たる貫禄を備えています。

初夏の新緑、秋の紅葉はもちろんのこと、滝が氷結した「氷柱」が見られる冬など、季節ごとに見せてくれるさまざまな表情も見どころ。晴れた日には、滝に光が当たってキラキラと虹ができることもあります。

また、滝沢の不動滝への途中の道のりには、国定忠治(くにさだ ちゅうじ)が身を隠したといわれる岩屋や第2の見張岩、洞穴の下に社殿が立つ滝沢不動尊もあり、パワースポット探訪も楽しめます。

滝沢の不動滝と一緒に観光したいスポット

せっかく滝沢の不動滝に足を運ぶなら、魅力あふれる赤城山一帯のさまざまなスポットをめぐってみてはいかがでしょうか。大沼湖畔にある赤城神社は、古来より女性の願かけ神社として知られる、自然に囲まれたパワースポットです。

ほかにも、総面積18.4ヘクタールの敷地に1年中花が咲き誇る「ぐんまフラワーパーク」、10万株のレンゲツツジが群生する「赤城白樺牧場」など、赤城山周辺にはさまざまなレジャースポットが点在。

赤城山の中腹には赤城温泉もあるので、滝へのハイキングで疲れた身体を温泉で癒すのもいいかもしれません。

滝沢の不動滝へのアクセス方法

滝沢の不動滝へのアクセスは、北関東自動車道の伊勢崎インターチェンジから車で約45分(25m)。または、上毛電鉄大胡駅(おおごえき)から前不動駐車場までタクシーで約35分です。

前不動駐車場から滝までは、およそ40分間の道のりで、登山の装備が必要です。川を渡ったり、急斜面をのぼったりするポイントもあることから、滑りにくい靴や防水性のある装備を準備しましょう。

瀬戸ノ滝

瀬戸ノ滝
<出典:写真AC

瀬戸ノ滝は、群馬県吾妻郡嬬恋村(つまごいむら)の国道144号線沿いにある滝。嬬恋村の方言で家の裏の土地のことを「背戸」といい、この滝が芦生田(あしうだ)地区から見て裏側にあるため、「背戸の滝」が転じて「瀬戸ノ滝」になったのではないかといわれています。

瀬戸ノ滝の絶景・見どころ

瀬戸ノ滝の特徴は、途中で二股に分かれる「分岐瀑」であること。公式には落差60mとされています。

また、険しい山中に入って行かないと見られない滝もある中で、瀬戸ノ滝は滝前が開けているため、国道から何にもさえぎられることなく眺められる手軽さも魅力。

瀬戸の滝の横にある崖の中腹には、不動明王が祀られていますが、地上からは見ることができません。

瀬戸ノ滝と一緒に観光したいスポット

瀬戸ノ滝とあわせて観光できるスポットを探しているなら、万座温泉がおすすめ。上信越高原国立公園内にある万座温泉は緑に囲まれた高山温泉郷で、豊富な湧出量(ゆうしゅつりょう)を誇る硫黄泉が特徴です。

呼吸器病や胃腸病、皮膚病などさまざまな不調に効果があるだけでなく、絶景露天風呂の宝庫でもあり、身体も心もリフレッシュできますよ。

瀬戸ノ滝へのアクセス方法

瀬戸ノ滝に行くには、車の利用が一般的。渋川伊香保インターチェンジで関越自動車道を出て、県道35号、国道145号を経て、国道406号へと入っていきます。瀬戸ノ滝は国道144号線沿いから見ることができ、駐車場も完備されています。

公共交通機関を利用する場合、JR袋倉駅(ふくろぐらえき)からタクシーで5分程度です。

嫗仙の滝

嫗仙の滝
<出典:写真AC

日本トップクラスの名湯として知られる群馬県吾妻郡草津町のはずれにあるのが、嫗仙の滝(おうせんのたき)。聞き慣れない「嫗仙」という言葉は、「老婆の仙人」を意味しています。

その名から想像できる通り、嫗仙の滝は全国的に見ても非常に珍しく神秘的な滝。滝の水分に含まれる鉄分で赤く染まった岩肌、岩肌にぽっかりと空いた2つの穴、そして老婆の白髪のような滝が世にも珍しい風景を形づくっています。

嫗仙の滝の絶景・見どころ

不思議な色と形をした岩肌と落差25mの滝が、独特の景観を織りなす嫗仙の滝。まさに「自然のアート」という表現がぴったりの風景は、1度見ると忘れられない妖艶な魅力を放っています。

滝の脇には、「森の巨人たち100選」に選ばれている、樹高35m・幹周6.7mのカツラの巨木もあり、周囲の木々にも注目してください。

嫗仙の滝と一緒に観光したいスポット

草津温泉は、言わずと知れた日本を代表する名湯のひとつ。温泉街の中心に有名な「湯畑」が広がる光景は、「これぞ古き良き日本の温泉街」といった情緒を醸し出しています。

温泉の自然湧出量日本一を誇る草津温泉は、強酸性の泉質。「泉質主義」を掲げ、源泉本来の効果を感じられることにこだわっていて、「恋の病以外治せる」ともいわれているほどです。

嫗仙の滝へのアクセス方法

嫗仙の滝へのアクセスへは、草津バスターミナルから国道292号を東に進み、車で約10分(約3km)。駐車場から滝までは1kmほど歩かなければなりません。

距離は短いものの、山道を歩くため滝までは30分ほどかかります。歩きやすい靴に加え、熊が出没することもあるので、熊よけの鈴などがあるといいでしょう。

群馬の穴場な滝

ここまで群馬の滝7選をみてきましたが、群馬県にはこれらのほかにもたくさんの滝があります。そこで、群馬県内にあるちょっとユニークな穴場の滝をいくつかご紹介します。

大泉の滝(群馬県吾妻郡中之条町)

大泉の滝.
<出典:写真AC

落差自体は小さいものの、コバルトブルーの滝つぼが神秘的で、SNSなどで密かに人気が高まっている滝。近年遊歩道が整備され、間近で見られるようになりました。

摩耶の滝(群馬県吾妻郡中之条町)

四万温泉の最奥部にある落差20mの滝。摩耶(まや)姫が良縁を求めて不動様にお参りしたところ、この滝に行くよう促され、素敵な男性に出会ったという「摩耶姫伝説」が残っています。この伝説から、縁結びや子育てにご利益があるといわれるようになりました。

魚止めの滝(群馬県吾妻郡長野原町)

横に広く、三段に流れ落ちる滝。三段の流れが優雅で清涼感たっぷりです。近くには、圧倒的な水量を誇る北軽井沢地区で最大の滝「浅間大滝」もあります。


形も大きさもさまざまな、個性豊かな滝が点在する群馬県。ぜひ、群馬が誇る温泉やアウトドアアクティビティとセットで滝めぐりを楽しんではいかがでしょうか。

一緒に読みたい滝の記事

群馬」に興味わいてきた?あなたにおすすめの『群馬』旅行はこちら

※外部サイトに遷移します

Related postこの記事に関連する記事

Ranking群馬記事ランキング

ランキングをもっと見る

この記事に関連するエリア

この記事に関連するタグ

プロフィール画像

国内の人気観光地研究部

定番、流行、穴場、全国のあらゆる観光スポットをご紹介!

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!