ドイツの音楽は有名なものが多い!?クラシックからポップミュージックまで…
音楽の都といえばオーストリアのウィーンが有名ですが、お隣のドイツからも数々の世界的に著名な音楽家が生まれています。また、近年ではベルリンなどを中心に、ヒップホップやクラブミュージックなども人気です。 …
2020/11/08
『 音楽 』に関する記事は全45件です。
音楽の都といえばオーストリアのウィーンが有名ですが、お隣のドイツからも数々の世界的に著名な音楽家が生まれています。また、近年ではベルリンなどを中心に、ヒップホップやクラブミュージックなども人気です。 …
2020/11/08
<トレチャコフ美術館新館にある画家コンチャロフスキーによるプロコフィエフの肖像画> 今回は、ロシア革命後、アメリカへ亡命する途中に日本へ立ち寄った作曲家のプロコフィエフについて紹介します。また、プロコ…
2020/09/06
目次 はじめに カラフルな焼き物のタラベラ焼き ダンスと音楽 ハラペ・タパティオが見られる チョルーラの遺跡と博物館 金の教会・サントドミンゴ教会 恋人たちが思いを託す丘と要塞・Mirador La…
2020/07/18
アイルランドは、世界5大ウイスキーの一つ「アイリッシュウイスキー」が製造されている国ですが、黒ビールで有名なギネスビールの発祥の国でもあります。 >>>世界5大ウイスキーについて詳しくはこちら(サント…
2020/07/08
※サムネイル出典:Photo by sydney Rae on Unsplash 情熱の国・スペインといえば、パエリアなどのスペイン料理、世界遺産、サッカーなどを思い浮かべる方が多いのではないでしょう…
2020/07/07
こんにちは!たびこふれ編集部のシンジーノです。 あなたはゲストハウスと聞いて、どんなイメージが浮かびますか? ・バックパッカーなどの若者がお金を節約して旅する時に利用する宿?・昔でいうユースホステル?…
2020/06/23
前回のたびこふれで沖縄エイサーの魅力をお伝えいたしましたが、今回は太鼓・踊りだけでなく聴いているだけでドキドキ・ワキワク・・心に染みる・・・魂が揺さぶられる・・わたくし千花お勧めの『エイサーの曲♪ベス…
2020/06/15
「モスクワの観光スポットで行きたいところは?」と訊かれたら、おそらくトップ10には入ってくると思われるボリショイ劇場。音楽やバレエに興味がある人は、ボリショイ劇場へ行ってみたいと思うのではないでしょう…
2020/06/14
今年はウィーンで活躍した音楽家、ベートーヴェンの生誕250周年で、さまざまなコンサートや催しが開かれています。 ベートーヴェンイヤーを記念し、以前「ベートーヴェンが暮らした家『ハイリゲンシュタットの遺…
2020/06/12
(ミュージアム提供) ヒップホップの聖地ブロンクスに誕生する「The Universal Hip Hop Museum」。 1973年Kool Hercを筆頭に、ここブロンクスにはヒップホップという独…
2020/05/01
目次 オレゴンから愛 ポートランド・ダウンタウン&『PDX Jazz フェスティバル 』 レンタカーで街探索&近郊のパワースポット NY老舗シアター『アポロ劇場』での人気イベント オレゴンから愛 …
2020/04/27
2月の上旬、アーモンドの花があちこちに開花するシーズンにモロッコへ行ってきました。 今回は観光地ではなく、マラケシュのおすすめレストランについてご紹介させていただきます! 今回訪れたのは、某旅行サイ…
2020/03/15
70年代初期にニューヨークのブロンクスで始まったヒップホップ。その歴史の中でも重要なヒップホップの聖地の一つが、ニューヨークのブルックリンである。 一世を風靡した東海岸のヒップホップを代表するラッパー…
2020/02/10
<Photo by Tina Paul 1987 All rights Reserved> "My contribution to the world is my ability to draw. I…
2019/12/20
モロッコに行ってみたい。そんな憧れを抱いたとき、どんな風景が浮かびましたか? 私は数年前まで、モロッコのマラケシュで暮らしていました。今でも年に何度も訪れますが、離れていると無性に懐かしくなることがあ…
2019/11/29
前編「ジャズ生誕の地ニューオリンズへ音楽ふらり旅」で綴ったのが、ニューオリンズで起きたジャズ生誕の歴史。 西アフリカから黒人奴隷と共に辿り着いたその原点からジャズは誕生し、ニューオリンズ・スタイルの音…
2019/10/24
Bonjour! 今年もこの季節がやってきました!パリにも夏到来です!パリのジャズシーンが本格的に盛り上がる時期です。大掛かりなジャズフェスティバルからカフェで行われる若手グループの演奏まで、この季節…
2019/09/05
ロンドンで毎年夏に約2か月間にわたって行われる世界最大のクラッシック音楽のフェスティバル、プロムスについてご紹介したいと思います。このプロムスというイベントは、1895年の開催以来、イギリスのみならず…
2019/08/31
<Photo by Robson Hatsukami Morgan on Unsplash> 街中のあちらこちらからジャジーな音が鳴り止まない、アメリカ南部ルイジアナ州ニューオリンズ。 この町全体が何…
2019/08/13
The Doorsのメンバー、ジム・モリソンの不可解な死から48年経った今でも、ロサンゼルスの至る所に彼の面影を感じされる場所がある。 今回はそんな思い出の聖地を訪ねてみた。 目次 The Door…
2019/05/18
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.